ブレイブ歳時記(2025・4月)
- shingakujyukubrave
- 4月1日
- 読了時間: 6分
更新日:4月30日
4月30日(水)
引き続き中間テストの対策授業です。中1生は今日も元気に塾にやってきました。ただ、宿題をしているノートを忘れたり宿題する場所を間違った塾生がいたので、今日は糖分補給の飴玉はなしにしました。学校の授業の進み方がまちまちなので、私たちも授業内容に苦慮しています
4月28日(月)
本日より本格的に中間テスト対策に入りました。各科目ともテスト範囲になるところの復習になります。普段の先取り授業に比べ、宿題の量も少し増えますが、計画を立ててこなしていくようにしましょう。
明日は昭和の日で休塾です。
4月26日(土)
来週から本格的に中間テスト対策に入ります。ゴールデンウイークや中3生は修学旅行があったりとかなり変則的な時間割となりますが、新学年最初の定期テストなので気合を入れてがんばりましょう!
4月25日(金)
中1生も部活動に参加する塾生が増えてきましたので、塾でも少しお疲れモードで、眠気と闘っている塾生もいます。しかし、大半はお休みすることなく頑張って塾に来ています。その頑張りをこれからも続けてほしいと思っています。
4月24日(木)
ゴールデンウイークは暦通りに休塾になりますので、中2生は一足早く中間テスト対策の勉強に入りました。来週からの対策時間割も本日配布しました。
4月23日(水)
まだまだ小学生気分が抜けきれない中1生の塾生に、今日は少し注意をしました。楽しく授業に参加することはとても良いことだけど、忘れ物をしたり宿題忘れをしない。また、授業中はけじめをつけることをお話ししました。ブレイブではこのように授業に取り組む姿勢面も指導します。
4月22日(火)
本日も中3生は自習室に来て勉強し、質問をしていました。質問する回数が増えると質問上手になり、さらに力がついてきます。良い傾向になりつつあるので、授業のない日は自習室で質問するサイクルを作ってほしいと思います。
4月21日(月)
今日も中1生は元気でした。今日から入塾となる塾生とその保護者の方と入塾前の面談をさせて頂いたのですが、ブレイブはとても楽しいらしいです。楽しく勉強できることは大変良いことですが、別にネタを仕込んでいるわけではなくごく普通に指導している私たちから見ると、何がどのように面白いのかがわからないところもあります。
4月19日(土)
昨日よりもさらに暑い1日になりました。再来週から開始になる中間テスト対策の時間割を作成しました。中間テスト対策の期間はゴールデンウイークを挟みますので、時間割作成がなかなか難しいです。
4月18日(金)
今日は暑い1日となりました。ですので、部活動に参加している塾生は、少しばて気味のようでした。気温差が激しすぎて、体調を壊す塾生もいます。服装に気を配って、体温調整をしっかり行いましょう。
4月17日(木)
昨夜、中3生の塾生たちに、受験に向けてすでに動いている塾生がいることをお話ししました。すると、今日は4人の塾生が自習室に来て勉強し、質問にも来ました。今夜だけではなく、これからもどんどん自習室を利用してほしいと思います。
4月16日(水)
今日も中3生の三者面談がありました。その塾生は入試に向け、自分の苦手科目を克服しようとして、すでに動いていました。書店でその科目の問題集を買い、勉強を始めていたそうです。問題集に関してはブレイブにはいろいろテキストがあるので、それを活用できることは伝えました。とにかく、そうやって自分で考えて動いていることはとても良いことだと褒めました。そういった塾生がどんどん増えていくことを期待します。
4月15日(火)
今日は中2生で体験学習の参加がありました。明日は中1生でも体験学習の参加があります。
現在ブレイブでは、1週間無料体験学習の受付を随時行っておりますので、お電話でお問い合わせください。
まもなく、中間テスト対策授業に入りますので、タイミング的に今がちょうどよい時期かもしれません。
4月14日(月)
中学校での生活が普段通りに始まりましたので、いつもは最後までずっと元気な中1生も、さすがに3時間目は少しお疲れモードでした。それまでの授業で宿題忘れや忘れ物がありませんでしたので、今日もご褒美の飴玉を1個ずつ差し入れしました。
4月12日(土)
本日は三者面談を行いました。中2生と中3生は学校の成績と塾で行った実力テストをもとに、中1生はこれからの塾の進め方についてお話ししました。特に中3生には、どのように勉強を進めていけばよいのかをお話ししました。
4月11日(金)
中1生は入学式が終わり、学校生活も始まりましたが、塾生たちは例年以上に元気です。全然疲れを見せません。授業も積極的です。良い感じです。
明日は全学年、三者面談となります。
4月10日(木)
今日のビックリです。 それは中2生の数学の授業のことです。問題文を読まずに問題を解いていた塾生が全体の3分の2もいました。問題を読まずにどうやって解くのでしょうか。驚き以外の何物でもありません。どうやら、問題文を読むのが邪魔くさいようです。本当に信じられません。世の中そういう子が増えているのかもしれませんが、ブレイブの塾生たちはそのような人間になってほしくありません。
4月9日(水)
今日は卒塾した塾生の高校の入学式でした。塾からはお祝いのメッセージを贈りました。彼らにとって高校の3年間が素晴らしいものになることを願っています。
4月8日(火)
今日は中2生の数学の時間に、文字式を使った証明問題を学習しました。数学では初めて習う分野の問題ですので、塾生たちは少々戸惑った感じでした。ただ、答え方の手順は決まっていますので、量をこなせば書けるようになるからと、彼らには伝え、下手でも書いていくように言いました。
4月7日(月)
中学校が今日から始まりました。塾生たちは、通常の生活に戻ります。中1生は10日が入学式なので、学校生活が始まるのはもう少しだけ先です。
4月5日(土)
今日は中2生・中3生とも実力テストを実施しました。ブレイブでは定期的に実力テスト行い、現時点での学力を測ります。来週に実施予定の三者面談で今回の結果についてもお話しします。
4月4日(金)
相変わらず中1生は元気です。積極的です。今のところ前向きに勉強に取り組んでいます。これからも、今のように素直で元気に積極的に勉強に取り組んでもらえたら嬉しいです。
4月3日(木)
今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強方法でなければ、成績はよくなりません。
4月2日(水)
今日から新中1生は、全員塾生としてスタートしました。今年の中1生も、全員元気で活発な生徒たちです。受け答えもはっきりとしてくれるので、大変対応しやすいです。
4月1日(火)
今日は、定期テスト対策時に使用するテキストを検討し、決定しました。中学校がまだ始まっていませんので、1学期の中間テストの日程はわかりませんが、それまでのカリキュラムをそろそろ考えていかなければなりません。
Comments