ブレイブ歳時記(2025・2月)
- shingakujyukubrave
- 2月1日
- 読了時間: 5分
更新日:3月1日
2月28日(金)
今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。
明日も中3生のみ、入試対策で授業です。
2月27日(木)
明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でしたが、休むことなく頑張りました。テストが終わったらゆっくりと休んでください。
2月26日(水)
今日は奈良県の特色選抜入試の合格発表日でした。私たちもドキドキして結果を待っていましたが、見事全員ぶじに合格しました!本当にうれしかったです。
幸先良いスタートでしたので、一般選抜受験者も、この勢いで合格してほしいと思います。
2月25日(火)
いよいよ明日から期末テストが始まります。今日は明日の科目のプレテストのやり直しを行いました。
時間的にあまり余裕がありませんでしたが、やるべきことはできました。
明日頑張ってくれることを願います。
2月24日(月)
昨日の日曜日・本日の休日とも、中1生と中2生の塾生はプレテストとそのやり直しをみっちりと行いました。
明日は期末テスト前日ですので、そのプレテストのやり直しをします。
2月22日(土)
中3生は公立入試対策ですが、中1・中2は期末テストのプレテストを行いました。明日も引き続き、残りの科目のプレテストです。
2月21日(金)
期末テスト対策の授業自体は今日が最後です。明日からはプレテストが始まります。
来週の木曜日まで、毎日塾はありますが、気合でがんばりましょう!
2月20日(木)
テスト範囲が発表されましたので、私たち講師陣はプレテストの作成で大忙しです。中3生は入試前の最後の追い込みで、1年の中でも私たちは最も忙しい時期になります。今週は日曜日もお休みがありませんので、しっかりと体力を蓄えておきます。
2月19日(水)
高3生の卒塾生が大学が決まったと報告にきてくれました。一足早い春の訪れです。うれしい話です。
どんどん春が来てほしいです。
2月18日(火)
期末テスト対策の教材である対策プリントをじっくりと丁寧にする塾生。答え合わせの時も答えの式などを見ながらじっくりと考えながらする塾生。逆に、なぜ間違えたか気にもせずどんどん答え合わせをして、どんどん解いていく塾生。やはり、じっくりと取り組む塾生が、点数を伸ばしていきます。
2月17日(月)
昨日や一昨日と比べ、天気予報通り今日は寒くなりました。気温の変化が激しいので、結構体にはこたえます。
明日は公立の特色選抜の入試日ですので、穏やかな天気になってくれればよいのですが。
2月15日(土)
特色選抜を受験する塾生の入試対策は、本日が最後でした。やるべきことはやりましたので、あとは当日体調を万全にして力を出し切ることです。
2月14日(金)
昨日、宿題をやってこなかった中2の塾生に、「どうしたらよいか自分で考えて行動しなさい」と言いました。
すると、今夜塾にやってきて、昨日までにやってこなければならない宿題を仕上げて答えをもらいに来ました。
自分自身で考えて行動できたのです。
このように、どうするべきかを普段から考えて動ける塾生が増えてきてほしいものですし、そのような塾生になるように指導していきたいと思っています。
2月13日(木)
中1生の塾生が今日も自習室に来て勉強をしていました。3時間ほど集中して頑張っていました。「わからない問題の質問をしてもいいよ」と、昨日に声をかけていましたが、質問には来ませんでした。
質問をしてくれるようになったらさらに良いのですが。
2月12日(水)
特色選抜入試受験組は、本日も授業を行いました。来週に入試が行われますので、今週の土曜日まで毎日授業があります。本当のラストスパートなので、大変ですが全力で頑張ってほしいです
2月11日(火)
本日は建国記念日で世間の方はお休みですが、ブレイブの中2生は期末テストが近いため、中3生は公立高校入試が近いため、授業を行いました。全員休むことなく授業に参加していました。
2月10日(月)
中3生の特色受験者は本日よりその対策が始まりました。入試日まであまり日数がありませんので、短期集中で毎日授業を行います。ハードですが合格を目指して精一杯やるのみです。
2月8日(土)
奈良の私立高校の合格発表がありました。無事全員合格しました。塾生たちも少しほっとしたと思います。
週明けの月曜日は、大阪の私立高校の入試日です。
2月7日(金)
今日も寒い1日でした。中1生・中3生とも欠席する塾生もなく、全員出席で授業が出来ました。
奈良県の私立入試を終えた空3生の塾生は、少しだけほっとしたと思います。
2月6日(木)
今日は奈良県の私立高校の入試日でした。悪天候ではありませんでしたが、大変寒い1日でした。
ブレイブの塾生たちは力を出し切れたでしょうか・・・。
明日、明後日は大阪の私立高校入試に向け、もう少しだけ私立高校入試対策を行います。
2月5日(水)
中1生の数学の授業のことです。 宿題を丁寧に時間をかけてする塾生。いい加減にサラッとする塾生。
普段から宿題はしっかりと時間を使ってするように言っていますが、全員がそのようにはしません。
普段から丁寧にすれば、確実に力はついていくのですが・・・。
2月4日(火)
中3生は奈良の私立高校受験前の最後の授業でした。 授業終了後に合格グッズを渡し、受験当日に向けての注意事項をお話ししました。今日からかなり寒くなりましたが、体調を万全にしてテストに臨んでもらいたいと思っています。
2月3日(月)
中1生は本日から本格的に期末テスト対策に入りました。これから約3週間の予定でテスト範囲を復習します。
明日から寒波が襲来するようですので体調管理に注意してがんばりましょう!
2月1日(土)
早くも2月になりました。来週より中1生と中2生は本格的に期末対策に入ります。テスト範囲をもう1度徹底的に復習します。
1週間無料体験学習は引き続き行っておりますので、期末テストの勉強を頑張ってみたいという方は、ぜひご参加ください。
最新記事
すべて表示4月3日(木) 今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
1月31日(金) 来週から本格的に期末テスト対策が始まります。 対策用の時間割も完成しました。 3学期は定期テストが1回しかありませんので、しっかりと勉強し得点できるようにしましょう! 1月30日(木) 昨日、桜井にある安部文珠に、中3生の合格祈願に行ってきました。毎年...
Comments