top of page

ブレイブ歳時記(2025・7月)

  • shingakujyukubrave
  • 7月1日
  • 読了時間: 5分

更新日:7月31日

7月31日(木)

 とにかく毎日暑いです。ただ、塾生たちはエアコンの効いた部屋で勉強していますから、快適には学習できていると思います。逆に体が冷えないように上着なども持ってくるようにはアドバイスしています。


7月30日(水)

 中3生は午後3時から塾が始まります。それまでの間は自宅学習の時間が十分取れます。学校の宿題は当然しなければなりませんが、前日の授業で学習したことの復習をしてほしいのです。それをしなければ、学習したことが定着しないので大きな成果にはつながりません。


7月29日(火)

 2年生の数学は1次関数を、3年生の数学も2年生の復習で1次関数を学習しています。入試問題では重要単元になっていますので、ゆっくりと丁寧に授業を進めています。特に中3生は1年、2年の範囲を詳しく復讐する最後の機会になりますので、しっかりと身に着けてほしいと思います。


7月28日(月)

 夏期講習2週目に入りました。中3生は毎日長い時間塾で勉強ですが、今日も遅刻や欠席なく全員頑張って授業に出席していました。


7月26日(土)

 夏期講習第1週が終わりました。中3生は毎日長い時間頑張りました。そして私たちも、毎日塾生たちとともに頑張っています。例年のことながら夏期講習は体力を使います。


7月25日(金)

 この暑い中、部活動を行っている塾生は結構厳しい練習の後、授業に参加しています。疲れているにもかかわらず、休むことなく塾に来ています。私たちは頭の下がる思いで塾生たちを見ています。この頑張りが受験学年になった時に大いにプラスになります。


7月24日(木)

 本日も暑い1日でした。中3生は講習3日目となりますが、授業内容をしっかりと覚えている塾生と十分覚えきれていない塾生に分かれています。夏休みは1日1日が勝負です。授業で聞いたことを全て忘れずに覚えておくことは難しいと思いますが、出来る限り覚えようという意気込みをもって授業に参加してもらいたいです。


7月23日(水)

 昨日はサーバーの不具合のため、歳時記が更新できませんでした。

昨日から夏期講習が始まりました。中3生は夏休みが1番の勝負どころなので、月曜日から土曜日までびっしりと授業があります。この夏休みをどれだけ頑張るかで、秋以降の成績が大きく変わります。


7月19日(土)

 今日の午後、中3生は講習前の三者懇談を行いました。来週の火曜日から始まる夏期講習の重要性、夏期講習にどう取り組むべきかをお話ししました。

 本日で1学期の授業は終了です。週明けの火曜日より夏期講習が始まります。


7月18日(金)

 中1生は今夜が1学期の最後の授業でした。相変わらず元気な1年生で、こちらもつられて元気をもらいます。

1年生は来週の水曜日から夏期講習がスタートします。


7月17日(木)

 中学校は明日、終業式です。塾生たちはすでに夏休みの宿題をもらっています。すでにやり始めている塾生もいます。彼らにはぎりぎりまでためずに少しずつやるように言っています。


7月16日(水)

 本日は中3生で体験学習の参加がありました。中学校は金曜日に終業式があり、それまではお休みです。実質夏休みに入ったような感じです。


7月15日(火)

 夏期講習の準備とともに、講習前には中3生の三者懇談も予定していますので、その準備にも忙しいです。

特に奈良県の公立高校の入試制度が変更になりますので、その勉強も必要になります。


7月14日(月)

 今日は中1生で4人の生徒さんが体験学習に参加されました。塾生たちも顔見知りの生徒さんばかりなので、和気あいあいと授業を進めることが出来ました。


7月12日(土)

 夏期講習開始まであと1週間ほどです。時間割、テキスト等の準備を着々と進めています。無料体験受付は、あと1週間となりますので、夏期講習をお考えの方はお早めにお申し込みください。


7月11日(金)

 中1生はやはり元気で積極的です。今日も数学の授業に積極的に取り組んでいました。ただ、毎日のこの気温の中、部活動に参加している塾生は少々お疲れ気味ですが、それでもお休みすることなく塾に来ています。


7月10日(木)

 中2という学年は中だるみの学年なのでしょうか。最近シャッキとしません。毎日暑い日が続くので、部活動に参加している塾生は体力的にも厳しいのはわかりますが、それでも覇気が感じられません。もう少し気を入れて授業に参加してほしいので、今日は授業中にいろいろお話をしました。


7月9日(水)

 中1生の数学の授業は方程式の計算をしています。学校の授業でもほぼ同じ内容を習いかけているようで、塾生たちもよく理解できるようです。


7月8日(火)

 中2生の数学は、最重要単元の1次関数の内容に入りました。入試では必須の大変大事な単元ですので、ゆっくりと丁寧に授業をしました。


7月7日(月)

 ここ最近、毎日のように夏期講習のお問い合わせや、体験学習のお申し込みがあります。

夏期講習を実際に受講する前に、ブレイブが自分に合っているかどうか確認できますので、ぜひ1週間無料体験学習に参加してください。詳しくは御電話にてお問い合わせください。


7月5日(土)

 今日も大変暑い1日でした。運動部に所属している塾生は日焼けして、顔を真っ赤にして塾に来ていました。さすがに疲れたのか授業中は少ししんどそうでした。そんな中でも休まず塾に来るのは偉いです!


7月4日(金)

 成績個票が出ました。やはり1年生は健闘していました。点数自体は中間テストのほうがよかったのですが、平均点との差を比べた場合、大部分の塾生は中間テストに比べ、成績はよくなっていました。


7月3日(木)

 2年生は今日から先取り授業再開です。数学は2年生の学習内容で最も重要な1次関数に入りました。

また、各学年とも夏期講習前の1週間無料体験学習の受付を行っておりますので、お問い合わせください!


7月2日(水)

 まだ成績個票が出ていませんのではっきりとわかりませんが、今回の期末テスト、中1生はまずまず健闘したと思います。今日から先取り授業を行いましたが、相変わらず元気でした。


7月1日(火)

 本日より授業再開です。といっても今日は3学年とも実力テストを行いました。

明日から通常授業を再開します。

 
 
 

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page