ブレイブ歳時記(2024・7月)
- shingakujyukubrave
- 2024年7月1日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年7月31日
7月31日(水)
今日は、現在高校1年生の卒塾生がわざわざ持って来てくれた差し入れのお菓子を中1生と中3生に配りました。勉強で疲れているときのお菓子の差し入れは格別です。喜んでおいしそうに食べていました。毎年この時期になると、卒塾生が陣中見舞いに来てくれます。
7月30日(火)
宿題をじっくり時間をかけてする塾生もいれば、塾に来る間際になって慌ててするためほとんど何も考えないでする塾生もいます。当然、後者のタイプの塾生は、成績はよくなりません。習ったことをしっかりと振り返りながら勉強する塾生は力がついてきます。
7月29日(月)
夏期講習2週目がスタートしました。今日も全国的に無茶苦茶暑い1日になりました。しかし、塾生たちは週初めということもあり、特に中3生は集中して授業を聞いていました。
7月27日(土)
夏期講習第1週が終わりました。普段の授業より長くなりますので、集中力が続かないときもあります。特に中3生は。そんな時は授業にメリハリをつけながら授業を進めます。私たちも、いろいろ工夫をしながら授業を行います。
7月26日(金)
中3生は昼の3時から夜の10時半までの授業になっています。そこそこの長時間になりますが、疲れは見えません。休み時間は元気です。ただ、明日は1時半開始となって、平日より少し長い時間になります。
7月25日(木)
中3生の部活組は引退し(最後まで頑張りました。)今日から最初の時間から全員揃って授業がスタートしました。全員揃ってスタートできるのは、より気合が入ってよい感じです!
7月24日(水)
中1生のサッカー部の塾生は、午前中から夕方まで練習試合でフル活動でした。しかし、誰一人休むことなく頑張って塾に来ていました。今日も糖分補給で飴玉を食べました。
7月23日(火)
夏期講習2日目です。今日も大変暑い1日でした。部活動を行っている中3生は、今回の大会で引退になります。最後の大会なので、全力で試合に参加していたと思います。そんな中、今日も休まずに塾に来ていました。
7月22日(月)
今日から夏期講習が始まりました。大変暑い1日で、部活動に参加していた塾生は、とてもしんどい思いをしていたと思います。しかし、休むことなく全員出席していました。みんな偉かったです!
7月20日(土)
今日で1学期の授業が終了しました。いよいよ月曜日から、夏期講習が始まります。中3生は昨日に引き続き、三者面談を行いました。各塾生とも目標高校があります。その高校に向かって、がんばりましょう!
7月19日(金)
夏期講習に向けて、中3生は本日から三者面談を始めました。この夏休みの学習が、受験に向けての最大の山場になります。ですから毎年、この時期に中3生のみ面談を実施しています。6月の校内実力テストや塾内で行った実力テストの結果、1学期の通知表や学校での三者面談の内容などから、夏期講習での勉強方法をアドバイスします。夏期講習でよいスタートが切れますように!
7月18日(木)
今日は中2生の授業日でした。昨日に引き続き、中2生でも成績を大きく上げた塾生がいました。やはり、ブレイブの強みは、まず内申点をしっかりと確保できる点ではないでしょうか!
7月17日(水)
中3生の塾生で、大きく通知表の成績を上げた塾生がいました。振り返って考えると、1学期、特に中間テストは結構頑張っていたと思います。やはり、努力した分はしっかりと数字になって現れます。そのほかの中3生の成績も期待しています。
7月16日(火)
中学校では三者面談が始まりました。通知表も渡されているようです。明日から終業式まで授業がありませんので、実質、夏休みには入った感じです。
7月13日(土)
塾生たちは、すでに学校で夏休みの課題をもらっています。少しずつでもやるように、私たちは言っています。2学期の成績に関係してきますし、夏休み終了間際になって慌てやるととんでもないことになるので、今から声掛けをしています。
7月12日(金)
本日は新たに、中1生で体験学習の参加がありました。これで中1生は、春のスタート時期に比べ人数も増えてきました。活気も増えてきました!
7月11日(木)
夏期講習に向けて、準備を進めています。時間割の作成やカリキュラム内容など、塾生や講習生にとって、少しでも良いものになるように、細部にわたって検討しています。
7月10日(水)
今日も中1生の夏期講習の問い合わせがありました。夏期講習の開始が今月の22日からですので、最近お問い合わせが多くなってきています。是非、ブレイブの夏期講習を受講していただいて、弱点を克服してください!
7月9日(火)
今日の中2生の数学の授業は、1次関数のグラフを書く内容でした。非常に大事な内容ですので、じっくりと時間をかけて説明しました。塾生たちもしっかりと集中して、授業を聞いていました。
7月8日(月)
本日は、中1生の体験学習の参加がありました。夏期講習開始まで2週間ありますが、講習の参加を考えておられる方は、ブレイブの授業が本人にあっているかどうかを確認していただくために、ぜひ無料体験学習にご参加ください。
7月6日(土)
連日の強烈な暑さとなりました。塾生たちに話を聞くと、部活動はやはり午前中に行われるみたいです。それでも、厳しい暑さの中、練習を行って塾にお勉強に頑張ってきていました。
7月5日(金)
今日は、昨日にも増して強烈な暑さとなりました。部活度に参加している塾生は、きつかったと思います。しかし、欠席することなく元気に塾にやってきました。この強さが、後々活きてきます。
7月4日(木)
今日は、中2生の先取り授業再開です。数学は、中2生の最重要単元である1次関数の勉強に入りました。先取期間中に、いかにしっかりと定着させるかがポイントとなります。普段から、わからないことは質問するように言いました。
7月3日(水)
本日より先取り授業が再開になりました。2学期のテスト範囲に向けての授業内容になります。学校に先駆けて、塾で先に勉強します。期末テストが返却されていますが、学校平均が確定していませんので、成績についてはまだわかりません。
7月2日(火)
本日は昨日に引き続き、2年生の実力テストを実施しました。明日から先取り授業を再開します。夏期講習等を検討中の方は、まずは無料体験学習にご参加ください。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
7月1日(月)
今日から塾生たちが復帰して来ました。そして今日は、夏期講習に向けての実力テストを行いました。彼らは水曜日より、通常授業に戻ります。
最新記事
すべて表示4月3日(木) 今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...
Comments