top of page
検索

ブレイブ歳時記(2023・9月)

  • shingakujyukubrave
  • 2023年9月1日
  • 読了時間: 5分

更新日:2023年9月30日

9月30日(土)

 中3生は今日から、10月の校内実力テストに向けての対策授業に切り替わりました。基本事項の問題をしっかりと解ける塾生がいる一方、以前から何回も「覚えなさい」と言っている公式や語句などすら覚えていない塾生もいます。基本事項をしっかりと覚えれば、ある程度の点数を取れるはずなのですが・・・。


9月29日(金)

 中3生は、今日で一旦中間テスト対策を中断します。明日から10月の実力テスト対策にシフトします。中1、中2は引き続き定期テストの対策授業を行います。


9月28日(木)

 今日も昼間の時間は、大変暑い1日でした。塾生たちも体育祭の練習で、大変そうです。体調がすぐれない塾生もちらほらといます。早く平年並みの気温になることを願っています。


9月27日(水)

 当たり前のことですが、しっかりと授業を聞くことはとても大事なことです。中1生の中に、入塾してもうすぐ2か月になる塾生がいます。授業をしっかりと真面目に聞いており、宿題もきっちりと一生懸命に考えてやってきます。すると、入塾当時に比べ、少しずつですが勉強の様子がよくなってきています。勉強の取り組み方はやはり大事なものです。本人には大きく褒めました。


9月26日(火)

 昼間はまだまだ暑いですが、朝夕はずいぶん過ごしやすい気温になりました。勉強するにもよい季節になってきました。集中力も増してくると思います。定期テスト対策に入っておりますので、どんどん課題をこなしていきましょう!


9月25日(月)

 今日からすべての学年で、本格的に中間テスト対策に入りました。テスト範囲を徹底的に復習していきます。復習になりますので、その分宿題も通常授業より多くなります。塾生が計画を立てて、宿題をこなしていかなければなりません。


9月22日(金)

 明日は秋分の日で休塾になります。来週になると中1・中2も中間テスト対策に入ります。それを見越して、その分宿題は少し余分に出しております。


9月21日(木)

 今日は、何人かの中1と中3の塾生が、自習室に来て勉強をしていました。目の行き届く教室で、座る席も指定していますので、お家よりも集中した状態で学習できます。ほかの塾生もどんどん利用してほしいです。


9月20日(水)

 数学の問題を解くときに、まず例題を見てから解くのは良いことです。しかし、その例題の式に問題の数字を当てはめて解くのではなく、まず例題を見て解き方を覚えてほしいのです。そうしないと、例題の式を見ながらでないと、問題を解くことができません。解法を身に着けるための例題であると思ってください。


9月19日(火)

 勉強時間が長くても、間違った勉強方法では成績はよくなりません。勉強方法を常々塾生たちにはお話をしているのですが、なかなか実行してくれません。今日も中2の塾生にお話をしました。


9月16日(土)

 9月も後半に入りましたが、相変わらず暑い日が続いています。学校では体育祭の練習がありますので、体調を崩す塾生もいます。早く涼しくなれば良いのですが・・・。


9月15日(金)

 本格的には9月25日(月)からになりますが、中1生は科目によって中間テスト対策に入っています。今日も黙々と問題に取り組んでいました。この機会に、ぜひ体験学習にお越しください!


9月14日(木)

 火曜日から、中2生の生徒さんが体験学習に参加しています。高校受験を考えると、今のこの時期が最後の良いタイミングであると思います。受験学年になってからでも遅くはないと思われがちですが、受験学年として良いスタートを切るのであれば、勉強の方法を身に着けるためにこの時期からの通塾をお勧めします。


9月13日(水)

 集中して授業を聞くことのできる塾生もいれば、そうでない塾生もいます。授業を聞かなければ、正しい知識は身に付きません。授業料を払って通塾しているわけですから、テキストに載っていることだけではなく、考え方や解法などを身に着けてほしいのです。そのためには、しっかりと授業を聞いてほしいと思います


9月12日(火)

 少し早いですが、中2生の数学と理科は定期テスト対策に入りました。中間テストまで1か月余りありますので、じっくりと時間をかけて復習することができます。


9月11日(月)

 先日実施された、中3生の校内学力テストの結果が返ってきました。個々では差がありますが、全体的にみると健闘した数字になっています。気を抜かずに、10月の校内学力テストもこの調子で頑張ってもらいたいです。


9月9日(土)

 今日は中3生が三者面談日でした。夏期講習の頑張りの結果を報告する日でした。成績が上がっている塾生もいれば、変わらなかった塾生もいます。言えることは、努力した塾生は成績が上がっており、努力しなかった塾生は成績は変わらなかったということです。今日の面談内容を、2学期の成績づくりに役立ててほしいものです。


9月8日(金)

 問題文を最後まで読まない塾生が多々います。今日も中1生で発生しました。口をすっぱくして言っているのですが・・・。なぜ読まないのか、私にはわかりません。


9月7日(木)

 ブレイブでは、忘れ物なども細かくチェックします。学校の提出物の期限を守らなかったり、出さなかったりすれば、内申点に影響するからです。塾で忘れ物や提出物の出し忘れをしないようにすれば、学校でも同じようにできると考えているからです。何ごとも確認をして、行動できるようになってもらいたいものです。


9月6日(水)

 校内実力テストが終わりましたので、本日より中3生は先取り授業になりました。しばらくは2学期の先取り授業が続きます。


9月5日(火)

 中2生の授業日でした。学校でも通常通りに授業が行われています。1学期に比べると、学校の授業は進度は少し早くなってきています。内容も難しい単元に入っていますので、指導するほうの私たちも気を抜けません。


9月3日(月)

 中3生は明日、校内実テストの日です。いよいよです。今夜も最後の対策授業行いました。家に帰ってからも、もう1度しっかりと勉強するように言いました。


9月2日(土)

 中2生は、今日から2学期の授業開始です。今夜も元気に来ていましたが、数学の証明問題に苦戦し、少々おとなしくなりました。でも、あきらめずに自分なりに、問題を解いて書こうとしていました。よいことです。


9月1日(金)

 ブレイブでは、今日から2学期の授業が始まりました。1年生は2学期の先取り授業、3年生は校内実力テスト対策です。9月になりましたが、今日も暑い1日でした。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月3日(木)  今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 

コメント


Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page