top of page
検索

ブレイブ歳時記(2023・4月)

  • shingakujyukubrave
  • 2023年4月1日
  • 読了時間: 6分

更新日:2023年4月28日

4月28日(金)

 明日からいよいよゴールデンウイークに入ります。ブレイブは暦通りお休みです。お休みを見越して、私たちは塾生たちに、それなりの宿題を出しています。計画を立てて行えば、それほど苦労をしない宿題量にはなっています。

毎日コツコツと、宿題を行いましょう!


4月27日(木)

 今日は中1の塾生全員が自習室にやって来て、みっちり2時間勉強していました。そのあとは、30分ほどですが、みんなで楽しく卓球をしていました。楽しそうな声が事務所まで聞こえていました。中1生ながら、メリハリがあってよろしいです


4月26日(水)

 もうすぐ5月だというのに、今日も寒い1日でした。この時期に塾でエアコンの暖房を使っているのは、大変珍しいことです。塾生の中には、のどの調子を悪くしている生徒もいました。私も他人事ではなく、しっかりと服を着こんで、体調不良にならないように気を付けました。


4月25日(火)

 塾生たちの学校では、家庭訪問の時期ですので、授業は午前までです。その分、時間に少し余裕がありますから、宿題も余裕をもってできます。昨日には、中1生に時間の使い方を説明しました。


4月24日(月)

 科目によっては、中間テスト対策の授業に入ったものもあります。学校の授業の進み方に対して対応するためです。臨機応変に変えていきます。


4月22日(土)

 中2生の理科の時間に、化学式のテストを行っています。以前に同じテストを行ったとき、ある塾生は、ほとんど点数を取ることができませんでした。その時、勉強の方法など少し厳しめに注意をしました。それから、その塾生は努力をしたのでしょう。今日は、実質、満点でした。(記入ミスがあったので、減点になりました。)ちゃんとアドバイスを実行して努力できたことは、本当に偉かったです。大きく、褒めました。


4月21日(金)

 5月8日から始まる、中間テスト対策の時間割ができました。授業カリキュラムも綿密に考えているところです。ゴールデンウイークは暦通り休塾ですが、それが明けてから、塾生たちは忙しくなります。


4月20日(木)

 今年の春は、気温の変化が激しいです。今日は、暑い1日でした。塾生たちの服装も半袖が目立ちました。ただ、朝夕と昼の気温の寒暖差は大きく、特に今年は日によって気温が大きく違います。服装に気を付けて、体調不良にならないように注意しましょう!


4月19日(水)

 三者面談後、勉強の様子が変わってきた中3生の塾生がいます。積極的に質問にも来ています。そうやって、一人一人が変わってもらえれば、面談を行った値打ちもあります。よい連鎖反応が広がっていけば、うれしいです。


4月18日(火)

 目標を持つことは大事なことだと思います。特に受験生である中3生は、「行きたい高校がある」というのは、大変良いことだと思います。目標がない状態で勉強するよりも、目標に向かって勉強するほうがモチベーションも上がります。今の力で行ける高校ではなく、行きたい高校を目指して努力してほしいと思います。


4月17日(月)

 中1生は、学校で本格的に授業が始まり、今日塾に来たときは、少しお疲れの様子でした。そんな時には糖分補給の飴玉です。2時間目の授業のときに、好きな飴玉を1個ずつあげました。少し元気を取り戻した様子で、今日も最後まで頑張れました。


4月15日(土)

 本日は午後から夕方まで、中3生の塾生のみ三者懇談を行いました。受験生となる大事な1年間になりますので、1学期のこのタイミングで、1回目の内申点と、先日実施した実力テストの結果を踏まえて行いました。今回のアドバイスを素直に受け止めて、学習に取り組んでもらえたらと思います。


4月14日(金)

 中3生の授業をしていると、少しずつ受験生としての意識が出てきているのかなと感じました。前に比べると、授業の受け方に緊張感が出てきました。まだまだ全員ではありませんが、良い傾向だと思います。


4月13日(木)

 今日は中3生の女子塾生が、自習室で勉強した後、レクリエーションルームで卓球をして楽しんでいました。授業のない職員も一緒に誘われ、彼女たちと戦った(笑)みたいです。結果は1勝1敗だったそうです。今年度から開設したこのレクリエーションルーム、結構人気です!


4月12日(水)

 中1生以外、本格的に学校での授業が始まりました。ブレイブの私たちスタッフは、中間テスト対策に向けて、そろそろ準備にかかっていくところです。


4月11日(火)

 今日は県内の公立高校の入学式でした。ブレイブの卒塾生の女子が数組、式の後にその晴れ姿を見せに、ブレイブに寄ってくれました。そうやって訪ねに来てくれることは、大変うれしいことです。新しい高校生活、素晴らしいものにしてください!


4月10日(月)

 塾生や卒塾生は、学校での新生活が始まりました。今日は、その報告を兼ねて、高校2年生の卒塾生がやってきました。生徒、学生はいよいよこれから忙しくなってきます。


4月8日(土)

 ある程度、塾での授業が進んできましたので、各教科とも小テストを実施しています。事前に範囲を伝えていますので、塾生たちは前もって勉強できます。しっかりと勉強できている塾生と、そうでない塾生との差は明確に分かれてきました。小テストは塾生たちに、1度覚えてもらうために行っています。これを積み重ねていけば、定期テスト前の勉強でも、簡単に覚えなおすことができるのです。ですから、小テストは結構大事なテストなのです。


4月7日(金)

 新中1年生は、明日入学式です。以前、1年生の塾生に尋ねると、新生活を迎えるにあたり、少々緊張しているということです。明日入学式のため、他の学年の塾生たちは、振替休日のため3連休になるそうです。


4月6日(木)

 今日から学校は新学年の始まりです。2年生は内申点が実際につく学年に、中3生は受験生としての学年がスタートします。何ごともあきらめずに、やり抜く力をつけていってもらいたいと思います。


4月5日(水)

 今日は新中3生の数学と理科の小テストの成績優秀者に、ご褒美としてお菓子の抽選会を行いました。3学期はテスト回数が少なかったので、合格率が1位の塾生のみが対象者でした。お菓子のような些細なことでも、やる気を出して頑張ってもらえればうれしいです。


4月4日(火)

 今日は、中3生の塾生が自習室で勉強をして、そのあとレクリエーションルームで卓球と将棋を楽しんでいました。結構な気分転換になるようで、元気に帰っていきました。ブレイブは他塾のように春期講習は行っておりませんので、いつでも無料体験学習に参加できます。


4月3日(月)

 本日、中3生の数学の授業で、根号の中を簡単にするテストを行いました。毎年この時期になると実施しているテストです。今年の塾生は、しっかりと勉強している塾生と、そうでない塾生の差が大きく分かれました。単純に覚えるだけのテストですので、数学が得意、不得意は関係ありません。努力した塾生が合格するテストです!


4月1日(土)

 4月になりました。1月から3月は瞬く間に過ぎました。来週には学校も始まります。学校と塾の両立で、塾生たちも忙しくなります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月3日(木)  今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 

Comentários


Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page