ブレイブ歳時記(2023・3月)
- shingakujyukubrave
- 2023年3月1日
- 読了時間: 7分
更新日:2023年3月31日
3月31日(土)
ブレイブでは今年度より、レクリエーションルームを設けました。卓球台や、アナログなゲームなどを設置し、自習室に勉強を行いに来た塾生の気分転換用に開放しています。早速、今日は中2の塾生が自習室で勉強した後、卓球を楽しんでいました。
3月30日(金)
昨日に引き続き、本日は中2生に通信文を配布しました。昨日、自習室のお話をしたところ、早速、新中1生が利用しに来ました。お家で宿題をするよりも、塾の自習室でする方がはかどるみたいです。
3月29日(水)
本日、中1生と中3生の塾生に通信文の4月号を配布しました。塾入口の左側ボックスにも入れておりますので、ご興味のある方はご自由にお持ち帰りください。
3月28日(火)
数学はどの学年も、計算の単元を学習しています。数学が苦手であったとしても、計算問題はだれでもできます。ルールを覚えるだけでよいから出す。そして、計算問題を正解すれば、ある程度の得点は望めます。ですから、とにかく計算問題だけでもしっかりと正解できるように、練習を重ねていきましょう!
3月27日(月)
侍ジャパンが優勝してからも、選手個人やチームの様々なエピソードがテレビや新聞で報じらています。どの内容も心に響く内容で、私たちも塾生たちと接するうえで参考になることが多いです。是非皆さんも心に刺さるエピソードと出会ってください!
3月25日(土)
ブレイブの新年度が始まり、1週間が経ちました。この時期、やはり時間が過ぎるのは早いです。卒塾した旧中3生が、入試の得点を報告にきてくれています。ここ最近の傾向ですが、塾で練習していた時よりも本番での点数のほうが良い元塾生のほうが圧倒的に多いです。日頃の成果を本番で発揮してくれたのでしょう!
3月24日(金)
新中1生の授業も1週間が過ぎました。どの塾生も通塾経験がなく、1日3時間の授業は大変かと思っていましたが、結構楽しそうに授業を受けてくれています。私たちもほっとしました。
3月23日(木)
今日は新中2生の初めての授業日でした。真新しいテキストを前にして勉強に臨む姿は、1年前に比べ少し成長したように感じました。内申点が付く学年になります。コツコツ努力して頑張りましょう!
3月22日(水)
昨日、今日と世間はWBCで大いに盛り上がっていました。私も昨日のメキシコ戦は、大いに感動しました。試合展開もさることながら、大谷選手も含め、選手全員が最後まで諦めることなくチーム一丸となって戦っている姿勢に感動しました。勉強も一緒で、塾生たちには私も含め、最後まで諦めずに気迫をもって取り組んでほしいと思いました。
3月20日(月)
今日から新学年の学習が始まりました。学校より早いスタートです。テキストも真新しいものです。気持ちも新たにして、今日からしっかりとがんばりましょう!明日は春分の日のため休塾です。
3月18日(土)
本日で、今年度のすべての授業が終了しました。中2生のみでしたが、実力テストを行いました。週明けの月曜日より、新学年の勉強がスタートします。
3月17日(金)
中1生は、今日が1年生としての最後の授業日でした。来週から新2年生としての授業がスタートします。内申点が付く学年となりますので、しっかりと意識して授業に臨みましょう!
3月16日(木)
本日は奈良県の公立高校、一般選抜入試の合格発表日でした。長かった受験生としての1年間に区切りがつきました。ブレイブの塾生諸君、とりあえずお疲れさまでした。でも、今日がゴールの日ではありません。また、明日から新しい目標に向かってスタートを切るのです。少しのんびりしてもいいでしょう。でも今日が最終目的の日ではないことを忘れないでください。あなたたちが向かっていく場所はまだまだ先にあるのです!今日は、中継地点にすぎません。
3月15日(水)
昨日に引き続き、今日は中1生のお楽しみ会を行いました。昨日以上に盛り上がり、塾生たちもとても楽しかったみたいです。授業ばかりではなく、楽しいこともある進学塾ブレイブでした。
3月14日(火)
中1生も中2生も3学期の期末テストの結果が、2学期の期末テストの結果よりも良かったので、お楽しみ会を催しました。今日は中2生の授業日でしたので、3時限目に行いました。デジタルなゲームに慣れている塾生たちですが、アナログなゲームに喜んで参加していました。優勝チームには豪華景品をプレゼントしました。明日は1年生で行います。
3月13日(月)
今週で今年度の授業は終了します。来週から新学年の勉強がスタートします。学校よりも少し早いスタートとなりますが、1学期の先取り授業を行い、学校での新学期の授業に備えます。
3月11日(土)
新年度に向け、私たちは少しずつ準備を整えています。時間割や授業計画など、どのようにすれば塾生たちが成績が良くなるのかを考えながら作成しています。あと1週間で新年度の授業です。
3月10日(金)
今日は奈良県の県立高校、一般選抜入試の日でした。暖かくて穏やかな日になり良かったです。ブレイブの塾生たちが無事受験できますように、早朝から近所の氏神様にお参りにも行ってきました。合格発表まで少し長く、落ち着かないかもしれませんが、とりあえずお疲れ様です。ゆっくりと休憩して下さい!
3月9日(木)
ブレイブの中3受験生のみんな、いよいよ明日は入試ですね。昨夜お話ししたように、私たちから最後の応援メッセージを贈ります。
玲 優菜 來瞳 健太 柚 葵 陸斗 隆斗
みんな、体調はどうですか?万全ですか?昨夜もお話ししたように、ここまで来たら自分の力を信じて全力でぶつかってきなさい。どんな問題が出題されても、絶対に最後まで諦めることなく、授業解説で私たちが話していたことをしっかりと思い出して、力を出し切ること。諦めたら、そこまでです。とにかく、明日は、これまで一生懸命練習したことを全部出し切って、最高のパフォーマンスを見せてください!勝利者は、ぜったいにあきらめません。(昨日伝授した、おまじないをぜひ実行して、アドレナリンを爆発させて下さいネ)
明日が入試本番です。
私立入試の前を思い出してください。点数が基準に届かなかった人や、基準ギリギリだった人など、それぞれの状況がちがいました。でも、当日の結果が、一番良かったんですよ。あなた達は…。本番が強い人が多いです。(あなたたちは自覚がないと思います。)だから、明日も程よい緊張感をもって、全力で入試に挑んでください。競争率など、考えずに「私は合格する」と強い気持ちをもって挑んでください。
注意事項をしっかり守るように!問題を読まない人、絶対に問題を読むように!ケアレスミスが多い人、確認するように!
悔いの残らないように、受験頑張ってください。最後まで応援しています。
3月8日(水)
中3生は今日が最後の授業日でした。授業終了後に、塾生全員に最後の声掛けを行いました。明後日の入試、全力投球で頑張ってほしいと思います。.
3月7日(火)
今日は中2生が復帰してきました。期末テストは未だすべて返却されていませんので、出来具合はわかりません。とりあえず、久しぶりの授業になります。数学は中3生の内容に入っていますので、1年生と違い、先取り学習をしました。
3月6日(月)
本日より中1生が復帰してきました。1年間の先取り授業はほぼ終わっていますので、しばらくは復習を行います。3月20日より新学年の学習になります。
3月4日(土)
昨日と本日、新中1の方の問い合わせがありました。3月20日(月)より新学年の授業を開始します。新中1生の方の無料体験学習はその日からの受付となります。新中2生と新中3生は来週の月曜日より無料体験学習の受付を再開します。
3月3日(金)
本日も中3生だけの授業でした。また、今日は奈良県の公立高校の願書提出日でした。予想よりも定員オーバーしている学校もありました。とりあえず、目標校に向かってやるしかないです!
3月2日(木)
今日は中3生だけの授業日でした。中2生はテスト対策お疲れ様で休塾です。入試目前の中3生はそんなことは関係なく、今日も追い込みです。ちなみに中1・中2生は来週から授業に復帰です。春から入塾を検討の方は、ぜひ来週から体験学習にお越しください!
3月1日(水)
今夜で期末テスト対策が終了しました。明日で期末テストが終了です。1年生と2年生は今週の授業はお休みです。テスト対策で頑張ったので、しっかりと休養を取ってください。中3生だけは、引き続き公立対策授業が続きます。
Comments