ブレイブ歳時記(2023・1月)
- shingakujyukubrave
- 2023年1月4日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年1月31日
1月31日(火)
計算が苦手な生徒が増えてきています。他の職員ともそのことを話したのですが、小学生での計算練習が不足しているのでしょうか?文章題ならともかく、計算すらできないのは数学では、ダメージが大きいです。今日、数学の小テストのやり直しで、なかなか正解できない塾生がとても多かったです。
1月30日(月)
昨日、安部文珠に塾生の合格祈願に行ってまいりました。奈良私立高校入試まで、あと1週間です。塾生全員が第1志望高校に合格できるように、しっかりとお参りをしました。
1月28日(土)
本日は中2生の理科の時間に、電流の小テストを行いました。合格基準に到達した塾生は多くはありませんでしたが、予想外に検討していました。簡単ではない内容ですので、彼らなりに勉強していたかと思います。これを続けてくれればよいのですが・・・。
1月27日(金)
私事の都合で、歳時記の更新ができず申し訳ありませんでした。中1生の理科の時間に小テストを行いました。しっかりと勉強をしてきたのか、ほぼ全員合格しました。偉かったです!
1月24日(火)
夜になり、雪が降ってきましたので、本日予定していた数学の居残り補習は中止となりました。久しぶりの積雪になりそうです!
1月23日(月)
今日も元気な1年生で、本日も欠席者はゼロです。休まずに授業に参加するというのはすごく大事なことです。その点では、1年生は「大変偉い!」です。
1月21日(土)
今日は、中2生で数学の小テストのやり直し大会を行いました。中3生の範囲になる計算のテストです。公式をしっかりと覚えればできる問題で、ほとんどの塾生は時間内に終え帰っていきました。3人ほど終了できませんでしたので、来週の火曜日に続きのやり直しを行います!
1月20日(金)
天気予報通り気温が低くなり、寒い1日となりました。来週にかけて、もっと寒くなるそうで、風邪をひかないように気を付けなくてはなりません。特に受験生の中3生は、しっかりと予防をしましょう!
1月19日(木)
今日は、たくさんの中3生が自習室に来ていました。しかし質問に来た塾生は、わずかです。もっと、我々のことを活用してくれたらと思うのですが・・・。自習室に来て、質問するだけでも費用が掛かる塾があると聞いています。ブレイブは、毎月の月謝だけで、質問し放題なんですが・・・。
1月18日(水)
中3生の塾生で、よく質問に来ている塾生の入試問題の演習の点数は、良くなってきています。逆に、動きのない塾生の点数は代り映えしません。赤本の解説を見て、わかったつもりになっているのだと思います。解説自体が難しく書かれているものもあるので、理解できない問題がたくさんあるはずなのですが・・・。
1月17日(火)
中2生の数学の時間に、計算の小テストを行いました。出来具合は、予想より悪かったです。土曜日の授業終了後にやり直しの補習を行います。乗法公式の計算なので、覚えるだけなのですが・・・。
1月16日(月)
例年、大学の共通テストが始まる時期は大変寒いのですが、今年は暖かい日となりました。ただ、今日から気温は低くなるようですので、体調管理には気を付けたいと思っています。
1月14日(土)
中3生の授業は、夜の部は受験する学校の赤本演習と、質問の時間でした。しかし、実際に質問に来た塾生はわずか数名程度で、しっかりとお膳立てしていた私たちは肩透かしを食らいました。答えと解説を見たらわかったつもりになるのでしょうね・・・。
1月13日(金)
中1生の数学と理科は1年間の内容をすべて終了しました。少し早いですが、3学期の期末テストの対策授業に入りす。たっぷりと時間がありますので、じっくりと復習していきます。
1月12日(木)
中2生の数学は、現在、乗法公式の練習をしています。計算のルールを覚えるだけなのですが、苦戦している塾生もいます。しっかりと覚えてもらうため、来週はその小テストを予定しています。
1月11日(水)
今日は中1生と中3生の授業日でした。中3生は引き続き、私立高校の入試問題の演習です。入試まであと26日ですが、塾生の様子はまだまだ緊張感が足りません。
1月10日(火)
本日より3学期の授業が始まりました。2年生の授業日でしたが、自習室では数名の中3生が勉強していて、質問にも来ていました。明日は中1生と中3生の授業日です。
1月8日(日)
昨日お伝えしたように、本日は中1生と中2生の三者面談を行いました。各塾生にいろいろアドバイスをさせて頂きました。そのアドバイスをしっかりとかみしめながら、3学期も頑張ってほしいと思います。明日は休塾で、火曜日からの授業になります。
1月7日(土)
本日で、冬期講習の全授業が終わりました。明日は1年生と2年生の三者面談日になります。学校の成績と塾での様子を踏まえて、各塾生にお話ししたいと思います。
1月6日(金)
1年生と2年生の冬期講習の授業は終了しました。明日は中3生のみの授業です。来週火曜日より3学期の授業が始まります。無料体験学習も受付を再開します。
1月5日(木)
中2生の数学は、中3生の学習内容に入りました。1年後の授業では入試問題に取り組んでいますので、内容が盛りだくさんの数学は、今から学習していかなくてはなりません。少しずつ受験生モードに入っていきます。
1月4日(水)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。本日より授業再開です。久しぶりに塾生と顔を合わせました。今年も塾生と共に二人三脚で、目標に向かって頑張っていきたいと思います!
最新記事
すべて表示4月3日(木) 今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...
Comments