top of page
検索

ブレイブ歳時記(2022・8月)

  • shingakujyukubrave
  • 2022年8月1日
  • 読了時間: 5分

更新日:2022年8月31日

8月31日(水)

 本日で夏期講習の全日程が終了しました。明日は休塾で、9月2日(金)から2学期のスタートとなります。


8月30日(火)

 昨日にお伝えしたように、本日は中1生と中2生の三者懇談日でした。日頃の授業の様子と学校の成績をもとにして、これからの勉強についてのアドバイスを行いました。明日も面談を行います。


8月29日(月)

 本日で夏期講習の全授業が終了しました。明日は、中1・中2が三者懇談日、中3は修学旅行前日ですので休塾となります。授業再開は今週の金曜日からとなります。


8月27日(土)

 中2生は本日が夏期講習最終日になりますので、授業中にアイスクリームを全員で食べました。毎年恒例です。週明けの月曜日は、中1生と中3生にアイスクリームを食べてもらいます。


8月26日(金)

 中3生は校内学力テスト対策の模擬テストのやり直しを行いました。さすがに第1回目は簡単でしたので、早々にやり直しを終える塾生も何人かいました。明日は第2回目の模擬テストです。


8月25日(木)

 学校では2学期が始まりました。塾生たちは、学校と塾の両立をしていかなくてはなりません。ブレイブは来週の水曜日までが夏期講習になり、2学期の始まりは9月2日からになります。


8月24日(水)

 中3生は明日から、校内実力テスト対策になります。夏期講習で勉強した成果がわかります。どんな結果になるかドキドキです。


8月23日(火)

 来月の2日より新学期がスタートします。無料体験学習も受付再開です。ご希望の方は、お電話にてお申し込みください!


8月22日(月)

 夏休みもあともう少しで終わりです。学校の宿題を完成させていない塾生がちらほら・・・。2学期の成績にかかわってきますので、必ず完成するように強く言いました。同時に、保護者の方にもその旨をLINEで連絡しました。


8月20日(土)

 お盆休み前に予告していた1次関数の小テストを、本日中2生に実施しました。前もってしっかりと勉強していた塾生もいましたが、半分ほどの塾生は事前に勉強せずにテストを受けたと思います。彼らには、テスト範囲を伝えているテストは、事前に勉強してもらうために行っていることを説明し、次からはしっかりと勉強してテストを受けるように言いました。


8月19日(金)

 昨日は超疲れていた中3生ですが、さすがに慣れたのか、今日は幾分元気そうでした。明日は8時限授業になります。しっかり気合を入れて臨んでください!


8月18日(木)

 本日より授業再開です。中3生はいきなり7時間授業でしたので、少々お疲れ模様でした。特に夕食後は数学と理科合計4時間の授業でしたので、疲れもピークでした。気分転換に飴を食べながら心理テストを行い、疲れを吹き飛ばしました。(笑)


8月10日(水)

 本日で夏期講習の前半が終了です。明日から17日(水)までお休みとなります。後半に向け、その間にしっかりと英気を養っておきます。もちろん、自宅でやる仕事も多いですが・・・。


8月9日(火)

 漢字を読めない塾生が多くなりました。デジタルな時代ですので、私も字を書く機会が少なくなり、漢字を書くことができないときも多くなりましたが、さすがに読みは大丈夫です。これからどんどん、字を読むことができない子どもたちが多くなるかもしれません。


8月8日(月)

 私は今日、4時限目に授業がありませんでしたので、中2の塾生が質問に来てくれました。「わからないことを納得できるまで聞く」ことは、大変大事なことだと思います。今日のように、自分から進んで質問に来てくれる塾生がもっともっと増えることを願っています。


8月6日(土)

 数学と理科の小テストのやり直しを宿題にしていますが、一番きっちりと提出できるのが中2生です。ほとんど忘れる塾生はいません。小さなことですが、不思議と学校の成績表(通知表)とリンクしています。普段から指示されたことを守れる塾生は学校生活でもきっちりとできているのだと思います。


8月5日(金)

 中3生は各科目、単元ごとに小テストを行っています。答案の書き方で、たとえ合格しなくても本人なりに勉強したかどうかがわかります。今日、社会のテストで、褒められた塾生がいました。それまではほとんど勉強していなかったのですが、今日はその塾生なりに勉強の跡が見られたみたいです。明日もこの調子で頑張ってほしいです。


8月4日(木)

 しっかりと前を向いて授業を聞くことができない塾生が、時々います。力的にいくら良いものを持っていたとしても、話を聞かなければ知識は身に付きません。授業を行う私たちも、塾生たちが授業に参加できているかどうか、確認をしています。今日も塾生を一人注意しました。


8月3日(水)

 昨日の続きの話になります。文章を読み取る力がない子は、まず語彙力がありません。言葉を知らない子が増えています。読書の時間はもとより、人と会話する時間も少ないのではないのでしょうか・・・。活字に慣れ親しむことは大事ですし、人と会話することも大事だと思います。そうすることで、自然に語彙力も身についていくのではないでしょうか?


8月2日(火)

 文章を読み取る力がない生徒が、本当に多くなってきています。理科の基本語句のレベルで、空欄補充の問題すら解けない塾生もいます。文章を読み取る力はすぐに身に付きません。理科を教えている私もどうしたものかと考え込んでしまいます。


8月1日(月)

 本日より8月です。最近ネット環境の不具合で、歳時記が更新できない日が多くなりました。原因はわかりません。今日は大丈夫みたいです。暑い日が続いていますが、塾生たちは夏期講習の勉強にいそしんでいます。時がたつのは早く夏期講習も3分の1が終わりました。明日も頑張りましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月3日(木)  今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page