ブレイブ歳時記(2021・10月)
- shingakujyukubrave
- 2021年10月1日
- 読了時間: 5分
更新日:2021年10月30日
10月30日(土)
本日も中2と中3にハロウィーンのお菓子を配りました。自作のかぼちゃのお面をかぶって渡しました。中3生には結構受けました!(笑)
10月29日(金)
中間テストの成績個票が出されました。中1は全体では検討しています。平均点が大きく低くなる中で、塾生自身の点数も低くなりましたが、平均点程下がりませんでしたので、実質成績は上がったということです。塾生たちにも、ハロウィーンのお菓子を配りながらそのお話をして、健闘をたたえました。
10月28日(木)
ブレイブ通信10月号を塾入口右にあるボックスに入れました。「校内実力テストのがんばり」「努力することの大切さ」などの内容です。ご興味ある方はご自由にお取りください!
10月27日(水)
ブレイブ通信10月号を昨日より塾生に配布しました。毎号とも皆のためになる大事なことを書いています。しっかりと読んで参考にしてほしいと思っています。
10月26日(火)
今日は中2生が復帰してきました。昨日同様、テストはあまり戻ってきていません。中3生は今日もたくさんの塾生が自習室で、校内実力テストの勉強をしていました。全員が来てくれるようになれば、さらに良いのですが・・・。
10月25日(月)
中1生の授業が再開しました。中間テストは、あまり戻ってきていません。今日から2週間ほど、先取り授業が続きます。
10月23日(土)
昨日に引き続く、本日も中3生のみの授業でした。校内実力テスト対策は3回目なので、塾生も授業の受け方の要領もわかり、やり直しもずいぶん速くなりました。
10月22日(金)
今日は中1生は、中間テストが終わりましたので、お疲れ様休みでした。昨日もお伝えしたように、中3生のみ校内実力テスト対策で授業です。塾生たちもゆっくりとしたいところだったと思いますが、ちゃんと塾に来ていました!
10月21日(木)
本日で、定期テスト対策は終了です。何もなければ、明日と明後日は全学年ともお疲れ休みなのですが、中3生は11月の校内実力テストが迫っていますので、かわいそうですが明日以降も授業があります。とりあえず、明日のテストを頑張りましょう!
10月20日(水)
いよいよ明日から中間テストです。今日は明日のテスト科目のプレテストの最後のやり直しをしました。明日はケアレスミスをしないようにしっかりと意識をしてテストに臨んでほしいと思います。
10月19日(火)
昨日はパソコンの不具合で更新できませんでした。プレテストが終わり、昨日からそのやり直しを行っています。順調にやり直しが終わる塾生もいれば、苦戦している塾生もいます。明日はテスト前日で、最後のやり直しとなっています。
10月16日(土)
本日はプレテストの日でした。採点をしていて思うことは、やはり「文章を読み取る力」は大事だということです。問題の意味を理解できないので、答えを導き出せない塾生が各学年にいます。本などを読んで、語彙力をつけることは大変大事なことだと思います。
10月15日(金)
10月の校内学力テストの成績が返ってきました。ブレイブの塾生たちは、大健闘しています。ほとんどの塾生が前月(9月)よりも成績をあげていました。彼らが一生懸命勉強した結果だと思います。
10月14日(木)
中間テストの範囲表が出ましたので、各先生はプレテストの作成で大忙しです。範囲表をにらっめっこしながら、頭を悩ませています。プレテス作成には時間と労力が結構かかります。だからこそ塾生たちには一生懸命勉強して、少しでも良い点数を取ってもらいたいと思っています!
10月13日(水)
対策がラストスパートになったためなのか、もしくは気温が例年よりかなり高めだからなのか、塾生たちは少しお疲れモードでした。いつもは賑やかな、3年生まで静かな1日でした。
10月12日(火)
今日も、自習室に何人かの塾生が来ていました。質問に来た塾生もいます。ブレイブの自習室の1番のメリットは、わからない問題を質問できるということです。まさに、家庭教師状態になります。これを利用しないなんてありません!
10月11日(月)
いいよ対策最終週になります。定期テストに向けてラストスパートとなります。相変わらず気温の高い日が続きますが、しっかりと気合を入れて頑張りましょう!
10月9日(土)
本日、1・2年は学校の課題をする日でした。塾の授業も大事ですが、学校での内容はもっと大事です。ですから、定期テスト対策中に時間をとって、学校の課題をする時間を設けています。
10月8日(金)
中3生は、今日から本格的に中間テスト対策に入りました。中1・中2はすでに対策に入っていたのですが、中3は10月の校内実力テストがあったので、今日からのスタートになりました。まさに短期決戦です!
10月7日(木)
中3生は明日、10月の校内実力テスト日です。今夜も何人かの塾生が、最終の仕上げで塾で勉強していました。質問にもちらほら・・・。大事なテストになります。悔いのないように、やるべきことはすべてしましょう!
10月6日(水)
本日は、学校で体育祭がありました。今日も日差しが強い1日でしたので、体力的には少しハードだったと思います。それでも、ほぼ全員の塾生が欠席せず塾にやってきました。「疲れた時には糖分補給!」ということで、昨日、卒塾性が差し入れしてくれたチョコレート菓子をくばりました!
10月5日(火)
本日、ひょこりと高校1年生の男子卒塾生2人が来てくれました。それも、後輩たちに差し入れを持って来てくれました。いつも有難いことです!塾を卒業した後も後輩たちのことを思ってくれるなんて・・・!今日は本当にありがとう!
10月4日(月)
中3生の10月の校内実力テスト対策は水曜日で終わりです。今日も彼らに注意しましたが、ケアレスミスの多いこと・・・。中3生に限ったことではなく、定期テスト対策を行っている中1にも言えることです。ミスをしないように言っているのですが、なぜか、ほとんどの塾生は毎回同一人物です。なかなか、直りません。意識が少ないんでしょうか・・・?
10月2日(土)
「問題文をしっかりと読むこと!」と、何度も何度も言っているにもかかわらず、読まない塾生の多いこと!なぜ読まないのか(読めないのか)わかりません。別に難しいことを言っているのではないのです・・・。読まなければ正解を導き出すことができないはずなのに・・・。
10月1日(金)
気温の変化が激しいためか、体調を崩す塾生がちらほら・・・。中学校では体育祭の練習もあり学校生活も忙しいので、なおさらかもしれません。来週も気温が高くなる日もあり、気温差が大きくなるようです。体調管理に気を付けましょう!
最新記事
すべて表示4月3日(木) 今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...
Comments