ブレイブ歳時記(2020・7月)
- shingakujyukubrave
- 2020年7月1日
- 読了時間: 6分
7月31日(金)
今日で7月も終わりです。中3生は、明日から昼からの授業になります。長い1日になりますが、これからが本当の頑張りどころになります!
7月30日(木)
期末テストの結果がほぼ出そろいました。ブレイブの塾生の頑張り度合いは、まずまずでした。詳しい結果は、後日改めてお知らせします。
7月29日(水)
夏のマスク着用は初めての経験です。大きな声で話をしなければならない我々にとって、マスク着用は非常につらいです。とにかく顔が暑い!そして体全体も暑くなります。今日は試しに冷感マスクを使用したところ、少しはましになりました。早く夏が終わってほしいです!
7月28日(火)
講習2日目です。梅雨が明けそうで明けません。中3生は1日5コマ授業ですので、少々ハードな毎日です。来週になれば、学校の授業も短縮授業になりますので、とりあえず、今週1週間を頑張って乗り切りましょう!
7月27日(月)
本日より夏期講習がスタートします。どの学年にとっても大事な講習になりますが、特に中3生にとっては受験の天王山、勝負の夏になります。塾生本人も私たちも悔いの残らない講習にしたいと思います。
7月25日(金)
本日は中3生の三者面談日でした。週明けの27日(月)から夏期講習が始まります。気合を入れて授業に臨みましょう!
7月24日(木)
本日は授業はありませんでした。明日の中3生の三者面談の準備をおこない、中3生を担当する先生のみ、夏期講習を迎えるにあたっての会議を行いました。明日は朝から、中3生にとっては大事な夏期講習前の三者面談を行います。
7月22日(水)
本日は中3生のみ夏期講習前の学力テストです。期末テストの最終日なので、ゆっくりとさせてあげたいところですが、三者面談などのスケジュール上、仕方ありません。その分、明日・明後日は休塾となりますので、その日は少しゆっくりとしてください!
7月21日(火)
本日で期末テスト対策は終了です。塾生の諸君、お疲れ様です!中3生のみ明日は夏期講習のクラス分けテストがありますが、中1生と中2生は来週の月曜日まで休塾です。ゆっくりとしてくださいね!
7月20日(月)
いよいよ期末テストが始まりました。今日も明日のテスト科目の勉強です。1年生は初めての経験で、若干お疲れ気味ですが、休まずに塾に来ています。あと2日間頑張りましょう!
7月18日(土)
プレテスト2日目です。全体的には中2生が健闘しています。不甲斐ないのは中3生のⅡ組の塾生です。この時期になっても覚えるべきことを覚えていません。それをしないのは全く論外です。明日は、プレテストのやり直しを行う日です。連日の通塾となりますが頑張りましょう1
7月17日(金)
今日から中学部の塾生は、プレテストを受けます。期末テストの範囲に合わせた、本番さながらのテストです。テストまでもうあとわずか、最後の頑張りを期待します。
7月16日(木)
昨日「激」を飛ばしたからでしょうか、中3生の塾生が質問に来ました。「やっと来たか「!」という感じです。注意される前から、今日のように質問に来ていれば、どれほどよかったか・・・。みんな、どんどん活用してほしいと思います!
7月15日(水)
本日、中3生に数学の小テストをおこないました。出来具合の方は「ぼろぼろ」です。プレテスト直前というのに、非常に「やばい」状況です。基本事項をおぼえません!全員に「激」をとばしましたが・・・。
7月14日(火)
昨日もお伝えしましたが、私たちも非常に忙しい時期に入りました。各科目の先生は、授業日がないのにテスト作成のためにブレイブに集合しています。方や、塾生達は学校の提出物を仕上げるのに大変そうです!
7月13日(月)
期末テストの範囲表が出ました。これからが、私たちの一番忙しい時になります。範囲表とにらめっこして、プレテストと範囲表に合わした直前の練習問題を作成するからです。ここからが、特に我々の腕の見せ所です。テストまであと1週間、私たちも全力で頑張ります!
7月11日(土)
本日、中1生~中3生は全員参加で学校の提出物を行いました。学校の課題は大事です。しかし、家ではなかなか集中してしっかりとできません。塾で効率よく仕上げるために、今日は全員呼びました!
7月10日(金)
本日、夏期講習のご案内のDMを広陵町内の一部の地域に配布いたしました。詳しい説明をご希望の方は、お電話にてお尋ねください!
7月9日(木)
昨日の授業終了後、中3生の数学の小テスト不合格者のやり直しを行いました。乗法公式の計算ですので、公式を覚えればできる問題です。しかし、なかなかやり直しが終了しない塾生もいます・・・。今回のテスト範囲は1年間を通して1番点数が取れる範囲なのですが・・・。とにかく、ま公式を覚えてもらわなくては話になりません!何度も、言っているのですがね・・・。
7月8日(水)
昨日は、中2生に数学の小テストをおこないました。テスト内容は計算問題だったのですが、ミスが多いこと!見直しの時間もあって、見直しをしていたはずなのですがそれでも間違っていました。中2生に限らず、最近の生徒たちはミスが多いです!確認が足りていないのでしょうか・・・。
7月7日(火)
昨日、中3生に数学の小テストをおこないました。採点して感じたことは、「細かいところまで、きっちりと覚えない!」「授業で言ったことを、しっかりと聞いていない!」ということです。まだまだ勉強の方法が甘いです!!
7月6日(月)
期末テスト対策に入り、各科目とも頻繁に小テストを実施しています。目的は、今回のテスト範囲の重要内容を、小刻みに覚えてもらうためです。テスト直前になって、たくさんのことを一度に覚えることはなかなか難しいですが、回数を分けて少しずつ覚えていけば、結構記憶に残ります。小テストを軽く考えないで、毎回しっかりと勉強して覚えるようにしましょう!
7月4日(土)
今日も強い雨でした!期末テスト対策に入って1週間が過ぎました。来週から2週目です。塾生諸君もさらに忙しくなります。明日はしっかりと鋭気を養って、来週からも頑張りましょう!
7月3日(金)
夏期講習の詳細をホームページにアップしましたので、トップページの夏期講習のイラストをクリックしてください!体験学習も随時受付しています!
7月2日(木)
期末テスト対策が本格化してきたためか、自習室で勉強する塾生が増えてきました。家ではどうしてもいろいろな誘惑があり、なかなか集中できない塾生も多いです。そんな時は、ぜひ自習室を使ってほしいと思います。
7月1日(水)
今日、中3生のⅠ組では、数学の小テストの不合格者の居残りやり直しがあります。各科目とも授業中に色々と小テストをおこなっています。しかし、居残りをかけたりやり直しを宿題としたりと、テストのやりっぱなしにはしません。やり直しをしっかりと行い、覚えることが得点アップにつながります。
最新記事
すべて表示4月10日(木) 今日のビックリです。 それは中2生の数学の授業のことです。問題文を読まずに問題を解いていた塾生が全体の3分の2もいました。問題を読まずにどうやって解くのでしょうか。驚き以外の何物でもありません。どうやら、問題文を読むのが邪魔くさいようです。本当に信じられ...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...