top of page
検索

ブレイブ歳時記(2020・1月)

  • shingakujyukubrave
  • 2020年1月6日
  • 読了時間: 6分

1月31日(金)

 本日で1月も終了です。今月は、やはり速く時間が流れます。いよいよ来週から私立高校の入試が始まります。今日はぐっと気温が低くなりました。中3生は体調を崩さないようにしましょう!

1月30日(木)

 今日は中2生に(今更ですが)本当の勉強の仕方を教えました。入試まで373日です。まちがった勉強の仕方では成績は上がりません。成績の上がる勉強方法を今の間に身に着けてほしいです。

1月29日(水)

 今日は中3生にきつく注意を与えました。1月の校内学力テストの結果が返ってきました。予想通り、あまりよくありませんでした。全体的に言えることは、問題(過去問)を解くだけで覚えなければならないことを覚えない。これでは、いくらたくさんの問題を解いたところで、点数に反映されません。私が彼らにずっと言っていることですが、いまだにわかってくれない状態です。本命の公立入試がとても心配です。

1月28日(火)

 今日は小6と中2の授業がありました。間もなく、小6の塾生は中学生に、中2の塾生は受験生になります。その理由で、本日はそれぞれの学年の不甲斐ない塾生に、少々厳しめに注意を与えました。学力を伸ばすには、勉強する態度と姿勢が大事だからです!

1月27日(月)

 今日はたいへん寒い1日となりました。気温の差が激しいので、体調を崩してしまうかもしれません。塾生諸君、要注意です。特に中3生、私立入試が近づいています。しっかりと体調管理に気を配りましょう!

1月25日(土)

 例年より寒さがましなせいか、体調を崩す塾生がいつもの年より少ないです。巷では、コロナウイルスが世間を騒がせています。日ごろから手洗いとうがいを励行しましょう!ブレイブでは、加湿器の設置と授業後の教室のアルコール消毒を励行しています!

1月24日(金)

 塾の宿題をするとき、解からない問題が出てきたとしても、お家の人に教えてもらうのはお勧めしません。そういった時、ほとんどの場合は考え方のヒントをもらうのでなく、結果的に答えそのものを教えてもらっている可能性が高いからです。それでは塾生本人の力はつかないですし、あとでお家で教えてもらえるから授業自体を聞かなくなります。とても弊害が大きくなります。ですから、解からなければ、塾で私たちにどんどん質問をしてほしいです!

1月23日(木)

 早くも季節が変わろうとしているのか、菜種梅雨のようにぐずつく天気が続くそうです。今年は春の訪れが早くなるかもしれません。中3生の塾生たちの春も早くやってきてほしいです!

1月22日(水)

 昨日お伝えしたように、本日、桜井の安倍文珠に塾生の合格祈願に行ってまいりました。彼らが全員、第1志望の高校に合格できますように、心を込めてお参りしてきました!

1月21日(火)

 明日はブレイブの職員で合格祈願に行く予定です。(毎年恒例の行事です。)塾生たちのことを、しっかりとお願いにい行きます。よって、明日の自習室は、念のために夕方5時くらいからに変更します!

1月20日(月)

 三者面談で感じたことの3つ目は、塾生たちは何をすることが勉強なのかをわかっていないということです。よく「何を勉強すればよいかわからない!」という塾生がいますが、勉強することは「覚える」ということなのです。習ったことをしっかりと覚えることが勉強なのです。知識を覚えて定着させないと、得点には結び付きません。

1月18日(土)

 ブレイブに「春一番」が吹きました!ブレイブの塾生の1人が、私立高校の推薦入試を見事突破し、合格切符をつかみました。おめでとう!本当に良かったですね。本人もさることながら、お家の人も私たちも「ほっ」と、胸をなでおろすことができました。他の塾生もあともう少しです。彼に続いて合格切符をその手につかみましょう!

1月17日(金)

 三者面談で感じたことの2つ目は、塾生にとっての「勉強した!」は「ひたすら問題を解くこと!」なのです。一昨日に言ったように、彼らは覚えずにただ問題を解くだけなのです。これでは時間ばかり使っただけで、知識的にはプラスになりません。勉強するということは、覚えるべきことをしっかりと覚えることなのです。

1月16日(木)

 中2生の数学の授業は、3年生の単元をしています。現在、「乗法公式」の計算です。公式を覚えるだけなのですが、以前にもお伝えしたように覚えることが苦手で、苦戦している塾生もちらほらいます。計算は数学が得意、不得意に関係なく得点できますので、しっかり身に着けてほしいと思います。

1月15日(水)

 今回の三者面談で感じたことの1つ目は、「基本事項をきっちりと正確に覚えない」と、いうことです。簡単な計算のルールすら覚えません。覚えることが邪魔臭いということと、覚えたとしてもアバウトな覚え方です。これでは点数に結びつきませんよね!まず、最低限のことはきっちりと覚えましょう!

11月14日(火)

 本日より3学期が始まりました。各塾生とも、三者面談でアドバイスされたことをしっかりと意識して授業に参加していました。これを続けてもらえればうれしいです。

1月11日(土)

 本日で冬期講習の授業は終了です。明日は小6~中2までが三者面談日、中3生は赤本の練習と質問日です。明後日は成人の日でお休みになりますので、14日(火)より通常授業が再開です。

1月10日(金)

 新しい年になって、早くも10日が経ちました。時間が過ぎるのは本当に速いものです。私は塾生に、「いくらお金持ちであっても買うことができないのは、人の命と時間!だから時間を無駄に過ごしてはいけないよ!!」と、時々言います。自分が年をとったせいか、しみじみ時間の大切さを痛感します。だからこそ、塾生達には時間を大切にしてほしいと思います。

1月9日(木)

 冬期講習前に実施した学力テストの結果が返ってきました。答案用紙を分析すると、数学は計算問題での失点が非常に多いです。ケアレスミスもありますが、計算のルールを覚えない塾生もいます。決して難しくなく、簡単なルールなのになぜ覚えられない(覚えようとしない)のかわかりません。算数・数学が苦手でも計算問題はだれでも得点できる問題なのですが・・・。

1月8日(水)

 学校では3学期が始まり、今日から授業も始まったみたいです。ブレイブの冬期講習は、今週までです。来週の火曜日より3学期の授業がスタートします。無料体験学習の受付が始まりますので、ぜひお問い合わせください!

1月7日(火)

 意思表示が苦手な子が多くなりました。授業中に問いかけても、黙ったままの塾生が増えています。イエス・ノーが言えないのです・・・。お家では大きな声でしゃべるらしいのですが、塾ではどうもおとなしいです。「超内弁慶」な性格なのでしょうかね?

1月6日(月)

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。2020年のブレイブは、本日からスタートです。今日は全学年の授業があります。今回はカレンダーの都合上6連休になり、少々休みボケの塾生もいましたが、今日からまた気持ちを切り替えて勉強にいそしみましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月10日(木)  今日のビックリです。 それは中2生の数学の授業のことです。問題文を読まずに問題を解いていた塾生が全体の3分の2もいました。問題を読まずにどうやって解くのでしょうか。驚き以外の何物でもありません。どうやら、問題文を読むのが邪魔くさいようです。本当に信じられ...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page