top of page
検索

ブレイブ歳時記(2019・6月)

  • shingakujyukubrave
  • 2019年6月3日
  • 読了時間: 6分

6月28日(金)

 今日は小学校6年生の英語の授業だけでした。(中学部は休塾です。)ブレイブの小学部の英語の授業の1番の目的は、単語を覚える習慣を身につけることです。しかし、今年は覚えるのに苦戦している塾生が多いです。短い時間でもよいので、発音しながら毎日書くように言っているのですが、なかなか難しいようです・・・。明日は休塾となります。週明けの月曜日から通常授業が再開となります。体験学習にもご参加できますので、お問い合わせください!

6月27日(木)

 中学部の塾生は、今夜で期末テスト対策が終了です。今夜、しっかりと最後の力を振り絞って勉強してくれると、信じています。明日、明後日は中学部は休塾になりますので、なおさら頑張れると思います。講師一同、期待していますね!

6月26日(水)

 今回は、プレテストのやり直しを予定時間が過ぎても粘り強くやる塾生が多いです。いい傾向です・・・。ただし、中1は時間が終わればすぐに帰って行きました。自習室は10時30分ですので、時間いっぱいまで質問などして欲しいです!

6月25日(火)

 本日、夏期講習前の体験学習のお申し込みがありました。どの学年も1週間の間、無料でブレイブの授業に参加できます。詳しくはお電話にてお問い合わせください。

6月24日(月)

 いよいよ、今週の水曜日から期末テストです。今日からは、プレテストのやり直しを徹底的にします。自習室も3時から開放していますので、大いに活用してほしいと思います。

6月22日(土)

 本日の中学部は、期末テストのプレテストでした。中間テストの時と違い、内容が難しくなるので、前回のように合格する塾生は少なくなりました。明日も、午後1時からプレテストを行います。

6月21日(金)

 昨日から夏期講習のお問い合わせが数件ありました。通常授業は7月1日~ですので、無料体験学習ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

6月20日(木)

 6年生の塾生たちは、入塾してからの期間が短いのでまだまだ集中力が持ちません。50分授業の後半になると、視線はなかなかホワイトボードに向きません。こちらもいろいろ工夫して授業をするのですが、集中力を保たせるのに四苦八苦です。成績を伸ばすには集中力が不可欠です!

6月19日(水)

 期末テストの範囲表が出そろいました。よって、私たちはプレテストの作成でめちゃくちゃ忙しいです。各中学校の範囲に合わせて作りますので、本当に猫の手も借りたいほど忙しいです!ですから、その分、塾生たちも頑張ってほしいと願っています。

6月18日(火)

 塾生たちに授業を行っていると、子どもたちの学力低下をつくづく実感します。簡単なことでも覚えられない、理論的に考えられない・・・。スマホの影響かと思います。頭が痛い話ですが、子どもたちの学力をいかに伸ばしていくか、しっかりと考えていかなければならないと思います。

6月17日(月)

 いよいよ、期末テスト対策は最終週に入りました。今週は、私たち講師陣もプレテストを作ったり塾生1人1人の中間テストの分析コメントを書いたりと忙しいです。塾生も私たちも頑張りどころです!

6月15日(土)

 本日の中学部は、全学年とも学校の提出物を行う日でした。気温の変化が激しいためか、体調を崩す塾生が出てきています。期末対策もあと10日ほどです。気合を入れて頑張りましょう!

6月14日(金)

 昨日と今日で、全員の塾生に塾内の通信文である「ブレイブ通信」を配布しました。中間テストの頑張り具合と勉強の方法の分析について載せました。塾生、保護者の方ともしっかりと読んでいただいて、期末テストに活かしてほしいと思います!

6月13日(木)

 中間テストの成績が出そろいましたので、我々は今夜、授業終了後に会議を行いました。期末対策が後半戦に入りますので、中間テストの結果分析を行い次のテストに活かすためです。このように、ブレイブでは頻繁に会議やミーティングを行います。

6月12日(水)

 本日、私立高校の入試担当の先生が来塾されました。私たちと同じように、今の生徒たちの国語力に悩んでおられました。文章を読み取る力がないので、教科書の内容や話の内容、テストで問われていることなどが理解できないのです。国語力は全ての科目にかかわってきますので、今のこの現状は深刻です。

6月11日(火)

 6年生の算数の授業で、やや長い計算の問題がなかなか正解できませんでした。ノートをみると、部分的にこまごま計算して、途中式をきっちりと書いていないのです。最近、そのような生徒はたくさんいます。部分的にしか書かないので、長い問題になると途中で計算の順番がわからなくなるのです。「式は邪魔臭がらずに全部書くように!」と、いつも言っているのですが、なかなか素直に言うことを聞いてくれません。

6月10日(月)

 昨日は、広陵町のグリーンパレスにて、中2・中3の塾生と保護者の方を対象に進学説明会を行いました。全員に参加していただき、ありがとうございました。また、保護者の方も真剣に私たちのお話を聞いていただき、感謝しております。しかし、一番しっかりと話を聞いてほしい中3生の塾生達の中には、相変わらず緊張感のない者もいました。(一喝しましたが・・・。)早く、受験生としての意識を持ってほしいものです!

6月8日(土)

 成績個票を分析すると、中学部の塾生達は相対的によく頑張りました。特に1年生・2年生はよく頑張っています。詳しい結果は後日報告しますが、明日の進学説明会でも少しお話ししようと思っています。

6月7日(金)

 やはり、中3生は緊張感がありません。全員ではありませんが、全く危機感がありません。大事な2回目の内申点が確定するというのに、ひどいです!本当に頭が痛い状況です!さて、どうしたものか・・・。

6月6日(木)

 今週末に開催する、塾生と保護者の方対象の進学説明会に向けて、私たちは準備に忙しいです。少しでも正しい勉強方法が身に着くように、本人たちと保護者の方に分かりやすくお話ししたいと思っています。塾生外の方も参加していただけますので、興味のある方はお問い合わせください!

6月5日(水)

 中3生の授業姿勢は相変わらずです・・・。ピリッとしません・・・。(忘れ物をする塾生がいます。)テスト結果を見ても1・2年に比べると良くはありません。もっと危機感を持ってほしいのですが、どこ吹く風です。もう少し、厳しくしないといけないのでしょうか・・・。

6月4日(火)

 テストが返却されてきています。この時期のテストは平均点が高いので、中学校の成績個票が出ないと頑張り具合はわかりません。ただ、1年生は初めてのテストで、よく健闘したのではないかと思います。

6月3日(月)

 本日より中学部の授業が再開です。そして、早くも期末テスト対策が始まりました。中間テストが終ったばかりなのに少しかわいそうですが、1学期は仕方がありません。期末テストまで1か月もないのですから・・・。テストがすべて返却になっていないかもしれませんが、気を引き締めて頑張ってほしいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月17日(木)  昨夜、中3生の塾生たちに、受験に向けてすでに動いている塾生がいることをお話ししました。すると、今日は4人の塾生が自習室に来て勉強し、質問にも来ました。今夜だけではなく、これからもどんどん自習室を利用してほしいと思います。 4月16日(水)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page