top of page
検索

ブレイブ歳時記(2019・3月)

  • shingakujyukubrave
  • 2019年3月1日
  • 読了時間: 7分

3月30日(土)

 現在、中3生の授業で実験的にチーム対抗で小テストの点数を競い合っています。覚える習慣をつけるための新しい試みです。もちろん、モチベーションを高めるために、最優秀のチームにはご褒美も考えています。

3月29日(金)

 春期講習が半分過ぎようとしています。中3の卒塾生たちを送り出して「ほっとした」のもつかの間、次は新学期の準備で毎日あわただしいです。本年度は、定期テスト対策の方法を少し変更しようと考えています。とにかく、現在の生徒の気質に最も合うような形での運営を考えています。

3月28日(木)

 昨日、歳時記でお話しした塾生たちは、今日も私とお勉強です。約束した時間にきっちりと来ました。そういう指示は素直に守ってくれます。あとは、こちらのアドバイス通りに覚えてもらえればよいのですが・・・。期待して、今日も頑張りました。

3月27日(水)

 冬期講習の面談で私たちと約束した期末テストの目標点数を大幅に下回った中3の塾生の英語の特訓を、昨日から始めました。科目は英語ですが、これをきっかけに「勉強の方法」をつかんでくれればと思っています。

3月26日(火)

 卒塾したばかりの新高1生が、高校の春休みの課題をするために自習室にやってきました。高校は、未だ入学もしていないのに課題が出るようです。中学校の学習内容と違って、彼女たちの持っている参考書は格段に難しい内容でした。やっぱり「高校」ですね!

3月25日(月)

 気温差が激しい日が続きます。本日、新学期のお問い合わせがありました。春期講習後の新学期のスタートは4月8日(月)からです。春期講習中は体験学習にご参加できませんが、新学期からは参加可能です。本日はそのお申し込みが2件ありました。

3月23日(土)

 春期講習3日目です。新学年の勉強がスタートしています。新しいことが始まると、各塾生とも興味津々で授業の食いつきがよいです(笑)。教える側としても、より熱が入ります。春期講習途中からでも受講できますので、「新学年の勉強がスタートしているんだったら・・・」と、思っておられるのであれば、お問い合わせください。

3月22日(金)

 春期講習2日目です。今日は、中3生が初日となります。受験生としての1年がスタートしました。私たちがほっとする間もなく、長くて短い1年が始まります。今年の中3生も、非常に鍛え甲斐(志望高校にはかなり努力が必要)のある塾生達です。彼らをどう成長させていけるかが、私たちの腕の見せ所です。今年度も気合を入れて頑張ります!

3月21日(木)

 本日より春期講習が始まりました。ブレイブの新年度の始まりです。各学年、新しい学年の勉強が始まりました。特に小6の生徒は、中学校の内容を習い初々しいスタートとなりました。また、中3卒塾生は「お疲れ様会」を行い、本当に今日が最後の行事となり、お別れとなりました。最後に卒塾生から手紙や色紙などをもらい、泣けてくるくらいうれしい1日でした。こういうことが、この仕事をしていて一番うれしい出来事です。本当にありがとう!新年度もまた、これで頑張ることができます!

3月16日(土)

 今日で、2018年度の授業がすべて終了しました。3月21日の春期講習から2019年度の授業がスタートします。18日(月)~20日(水)迄は塾の大掃除と春期講習の準備となります。体験学習の受け付けはいったん終了させていただきましたが、講習の受け付けはさせていただきますのでご連絡ください。

 中3卒塾生諸君。18日(月)ちゃんと連絡くださいね!待っています。

 特別なことがない限り、歳時記も春期講習開始日までお休みとさせていただきます。ご了承ください。

3月15日(金)

 中1生の授業は、今日が最後です。彼らたちは、春期講習から内申点が付く中2生になります。中1の1年間で身に着けた良い勉強姿勢で、しっかりと内申点を獲得してほしいものです。

3月14日(木)

 本日で、小6の国語と算数の授業は終了です。宿題・漢字テスト・計算テストの合格者がもらえる文房具の景品も今日が最後でした。皆、名残惜しそうに景品を選んでいました。彼らが次に塾に来るときから、中学1年生の学習が始まります。

3月13日(水)

 ブレイブでは3月21日の春期講習より、新学年の勉強がスタートします。昨日もお伝えしましたが、現小6の生徒さんは、新中1の勉強がスタートします。数学は「正負の数」を学習します。これは、どの塾も同じだと思います。「実際に中学に入学してから、塾に入塾しよう。」と、お考えの方がおられると思いますが、そのころには次の単元の「文字式」に入ります。正負の数の計算の知識がないまま、文字式の勉強をするのはなかなか難しいものがあります。(これは英語も同じです。)ですので、中学校の勉強でよいスタートを切るためには、ブレイブに限らず、春期講習に参加されて勉強を始めることをお勧めします。

3月12日(火)

 公立高校の入試日でした。ブレイブの塾生達、お疲れ様!発表日まで落ち着かないけれど、とりあえず入試は終わりました。しばらくゆっくりと、自分の好きなことを思う存分してください!今まで、頑張ってきたのだから!!

 今週に入り、体験学習や春期講習のお申し込みが増えています。広告を出していないのに、ありがたい限りです。学校の新学期はまだ先ですが、ブレイブでは春期講習より新学年の学習がスタートします。どの学年もスタートが肝心です。特に、中学の勉強がスタートする新中1生と受験生になる新中3生は最初がとても大事です。「中学校が始まってからでいいや!」では、遅いかもしれません。是非、講習会から参加していいスタートを切ってください!

3月11日(月)

 ブレイブの中3生の塾生諸君!いよいよ明日は、決戦の日ですね!!体調は万全ですか?土曜日にも私たちからいろいろお話ししましたが、最後にもう一度エールを送ります。

 ブレイブの光り輝く中3塾生達!

愛夏・静菜・優華・智也・芽衣・楓基・菜月・このは・創大・有沙・颯真・裕資・斗希・樹稀

 自信をもって、明日はテストに臨んでください!やるべきことは、全てやったはずです。私の持っている数学の知識は、全力ですべてあなた達に伝えました。仕上がりもよく、私に悔いはありません。ですから、明日は練習した通り、落ち着いて、問題をしっかりと読んで、解ける問題から解いていきなさい。すべて解けなくてもよいのです。ミスしないように確実に解きましょう。時間配分に気を付け、見直す時間を作りましょう!たとえ難しい問題が出たとしても、落ち着いて授業中に習ったことを思い出し、最後まで決してあきらめないように!!そう、「勝利者は決してあきらめない」のですから・・・。

 国語は、問題をしっかり読み、作文は条件に必ず合わせること。社会は、語句・用語は確実に合わし、記述は使わなければならない語句は必ず使用すること。英語は、リスニングはしっかり聞いて、問題で語数指定・条件作文は問題を読むこと。

 今まで、やってきたことを守れば大丈夫!!

 ミスだけはしないように。難しい・やったことのない問題は正答率は低いので、正答率の高い問題を落とさないように。計算・漢字・スペルミスは絶対にしないように。

 18日、3年生担当の先生が全員、君たちの結果を塾で待っています。

3月9日(土)

 本日で、中3生の授業が終了しました。最後に、私たちからエールを送りました。熱く、心のこもった言葉に、塾生たちも話をした私たちも号泣でした!来週の火曜日、自信をもって戦ってきてください!自信をもって挑んでください!君たちならきっと大丈夫です!

3月8日(金)

 現在の塾生と数年前の塾生を比較すると、圧倒的に覚えることが苦手(というか、嫌い)になっています。数学担当の私が、ほかの科目のやり直しを手伝うと、びっくりするような基本事項を覚えていない塾生が多数!「そりゃ、数学の公式も覚えてないのは当たり前だろうな・・・。」と、変に納得してしまいます。これでは、「学力向上なんてとんでもない!」ということで、新年度に向け、授業の在り方など、いろいろと模索中です!!

3月7日(木)

 本日は、小6の学力テスト日でした。6年生として授業は来週で終わりです。無料体験学習も来週いっぱいまでの受付となります。春期講習の受講をお考えの方は、ぜひご参加ください!

3月6日(水)

 最近、雨が多いです。冬から春に、季節が変わっていっている証拠です。公立高校の願書受付が締め切られました。競争率が確定しました。合格に向け、最後の力を振り絞るだけです!

3月5日(火)

 昨日より、春期講習のお問い合わせがあります。今回は、新聞の折り込み広告を出していませんが、講習のご案内書類は出来上がっております。お気軽にお問い合わせください。なお無料体験学習は講習前までの受付になっておりますので、ご了承ください。

3月4日(月)

 本日は、一般選抜入試の願書提出日の1日目でした。噂では、学校によっては大変な競争率になると聞いていたのですが、想定内の競争率で少しホッとしました。願書を出した塾生は残り1週間、腹をくくって勉強するしかありません!

3月2日(土)

 昨日に引き続き、本日も静かな1日でした。中3生はあと1週間です。勉強を強制プログラムでさせている塾生には、たっぷりと明日の宿題を渡し増しました。

3月1日(金)

 静かな1日です。小6と中3生のみの授業でした。今日で期末テストが終了しましたので、他の学年はお休みです。また、高校は卒業式だったみたいで、律義にも卒塾生が卒業の報告に来てくれました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月17日(木)  昨夜、中3生の塾生たちに、受験に向けてすでに動いている塾生がいることをお話ししました。すると、今日は4人の塾生が自習室に来て勉強し、質問にも来ました。今夜だけではなく、これからもどんどん自習室を利用してほしいと思います。 4月16日(水)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page