ブレイブ歳時記(2018・11月)
- shingakujyukubrave
- 2018年11月1日
- 読了時間: 6分
11月30日(金)
中学部の塾生は、今日で期末テストが終了しましたので休塾です。小学部の英語の授業のみですので、落ち着いた1日でした。明日も休塾となり、週明けの月曜日から授業再開となります。歳時記もそれまでお休みです。
11月29日(木)
本日で期末対策は全て終了です。今回の対策では前回に比べ、たくさんの塾生が自習室に残っていました。時間いっぱいまで、粘り強く質問している塾生が多かったです。中学部の塾生は来週の月曜日まで授業はありません。それまではゆっくりと休んでください!お疲れ様!!
11月28日(水)
期末テスト初日です。塾生にテストの出来具合を聞くと、まずまずのようです。今日は明日のテスト科目の勉強をしました。明日も頑張りましょう!
11月27日(火)
中学部の塾生は、いよいよ明日から期末テストです。明日のテスト科目の最後の勉強を行いました。プレテストのやり直しの強制の時間が終わっても、自習室に残って頑張っていた塾生が多かったです。お家に帰ってからも頑張ってください!
11月26日(月)
今週、中学部の塾生はいよいよ期末テストです。よって、中学部の塾生は、月曜日から木曜日まで毎日ブレイブでお勉強です。中3生は、最後の内申点が関わる大事なテストになります。気合を入れて全力で取り組みましょう!
11月24日(土)
中学部は直前テストの日でした。出来具合は・・・何とも言えません。ただ、勉強している塾生としていない塾生との差は大きく出ました。明日も直前テストは続きます。頑張りましょう!
11月23日(金)
本日で、期末対策の授業の方が全て終りました。明日からはプレテストです。プレテストの結果で、対策授業の仕上がり具合がわかります。さて、どうなることやら、楽しみです!
11月22日(木)
明日は「勤労感謝の日」で世間は休日ですが、期末テスト1週間前ですので、ブレイブは授業を行います。私たちは、「働けることに感謝して」、明日しっかりと働きたいと思います。塾生諸君も「勉強できることに感謝して」、明日頑張ってください!
11月21日(水)
現在、大学4回生の卒塾生が塾生と私たちに差し入れをもって来てくれました。無事、就職も決まったということです。外見は好青年になっていましたが、いざ話してみると、塾生当時のままでした。昔話に花が咲いた今夜です。今日はどうもありがとう!
11月20日(火)
6年生の算数は、冬期講習から中1の数学の内容に進みます。中学準備が始まります。実際に中学生になったときに慌てないようにするために、少しでも早くスタートをきります!
11月19日(月)
期末テスト対策の最終週です。ここからは、私たち講師陣も忙しくなります。プレテストの原稿作成や実践練習用問題のネタ作りなど、やること満載で超多忙です。おまけに、各塾生に対する中間テストのコメント書きもありますので、本当に猫の手も借りたいぐらいです。とにかく、頑張ります!
11月17日(土)
本日、1年生は授業日ではありませんが、学校の提出物を行うために塾に来てもらいました。部活動がテスト前の休みではありませんので、7時過ぎからの集合です。自分たちで計画を立てながら勉強する習慣も身に着けてほしいので、今日のような日を設けています。
11月16日(金)
昨日にも書きましたが、体調を崩して欠席する塾生が一気に増えました。気温の変動が激しくなると、大抵こうなります。服装を自分でしっかりと考えて、体調管理に努めましょう!体調管理も実力のうちです。
11月15日(木)
先週に比べ、一気に気温が低くなりました。朝晩は寒いです。小学生の塾生も中学生の塾生も鼻を詰まらせている子が多くなってきています。気温に合わせて、上に1枚羽織るものをもってくるなど、防寒対策をしましょう!特に中学部の塾生は、期末テスト対策後半に入りますので、気を付けるように!
11月14日(水)
各塾生の中間テストのコメントを書いていますが、ケアレスミスで点数を落としている塾生が多いこと・・・。考え方はあっているのに、計算で点数を落としていたり・・・。とても、もったいないです!日頃からミスをしないように言っているのですが、なかなか改善されません・・・。
11月13日(火)
中3生は、学校で三者面談が始まりましたので、夕方からたくさんの塾生が自習に来ていました。また、計算の苦手な塾生対象に、計算の特訓も行いました。中3生は最後の内申点が確定する大事なテストになりますので、悔いの残らないようにこれまでで最大の努力をしてほしいと思います。
11月12日(月)
対策2週目に入りました。今日の数学の授業では、小テストを行いました。きっちり勉強した塾生とそうでない塾生の差が大きくでました。小テストの勉強をしっかりとすることで、知識の定着度合が全く違います。「たかが小テスト」と甘く考えていると、大変なことになります!
11月10日(土)
期末テスト対策の第1週目が終わりました。忙しければ忙しいほど、時間が経つのは早いですね・・・。塾生たちも、私たち講師も明日のお休みにしっかりとリフレッシュして、対策第2週も頑張りましょう!
11月9日(金)
1年生の塾生は、今学校でどこを習っているか、積極的に教えてくれます。それに合わせて私たちも期末テスト対策を行うことができるので、大変ありがたいです。なかなか「デキル!」ブレイブの中1塾生です!
11月8日(木)
今夜、高2の卒塾生2人が、後輩の塾生たちに差し入れをもって塾にやって来てくれました。しかし、あいにく、中3生の質問攻めにあっていたため、ほとんど話をできない状態でした。せっかく来てくれたのに申し訳なかったです。落ち着いたら、ゆっくりとお話をする約束をして、さよならしました。
11月7日(水)
塾の授業中にいろいろ書き写したノートは、各自のオリジナルの参考書になります。しかも、最強の参考書です。ですから、授業中に各先生が板書したことや口頭で言ったことはしっかりと書きましょう!そして、宿題をするとき、解からない問題にぶち当たったときは、そのノートを見て解き方を
思い出すのです。たいていは、それで宿題を解くことができます。塾生たちにはそのことを何度も言っているのですが、なかなかその通りにしてくれません。本当にもったいないことです。
11月6日(火)
中学部の塾生は昨日より、本格的に期末テスト対策に入りました。3年生にとっては最後の内申点にかかわる大事なテストになります。しっかりと気合を入れて取り組みましょう!
11月5日(月)
3日は、広陵町のグリーンパレスで、中3生対象に私立高校の入試説明会を行いました。塾生、保護者とも真剣にお話を聞いてもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。この説明会をきっかけに、塾生たちが緊張感をもってもらえればよいと考えています。
11月2日(金)
今日は、この地区では一番賑やかなお祭りの日です。夜店もいっぱい出ています。1年生と2年生の塾生には、保護者の許可が出れば授業をお休みしてもよいとしています。大部分の塾生は、お祭りを楽しみました。さすがに、3年生はお休みを許可していませんでしたし、誰一人休むことなく授業に参加していました。メリハリをつけるのが、ブレイブの良さです。
11月1日(木)
中3生はいよいよ明日、校内実力テストです。そのテストの結果で、県立高校の受験校がほぼ決まります。大事な大事なテストとなります。塾生たちの顔を見ていると、前日になって緊張しているようです。彼らには前々から伝えていたことなのですが・・・。本当に間際になってからでないと、危機感を持たないのでしょうか・・・。
最新記事
すべて表示4月17日(木) 昨夜、中3生の塾生たちに、受験に向けてすでに動いている塾生がいることをお話ししました。すると、今日は4人の塾生が自習室に来て勉強し、質問にも来ました。今夜だけではなく、これからもどんどん自習室を利用してほしいと思います。 4月16日(水)...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...