ブレイブ歳時記(2018・7月)
- shingakujyukubrave
- 2018年7月2日
- 読了時間: 7分
7月31日(火)
中3生の小テスト2日目です。昨日に引き続き、今日も注意を与えました。まだ、危機感を持たない塾生がいたからです。「受験はまだ先だ!何とかなる!!」と、甘く考えているのでしょう。小テストの勉強とそのやり直しをきっちりとしなければ、授業に参加しても意味がありません。今日注意したことを理解してくれたのか、明日の小テストの様子を見させてもらいます。
7月30日(月)
本日より、中3生は小テストが始まりました。授業の復習テストです。授業で習ったことをしっかりと理解し、勉強をした塾生は点数を取っています。いい加減な授業の受け方、中途半端な勉強しかできていない塾生は、点数を取っていません。また、数学の時間に勉強の方法を言ったにもかかわらず、そのやり方で勉強をしていない塾生もいました。小テスト初日の今日は、再度塾生たちに注意を与えました。
7月28日(土)
やはり、台風の接近のため夜の授業は中止になりました。中3生は時間割を調整し、夕方までに授業を無事終わらせることができました。月曜日から、また頑張りましょう!
7月27日(金)
台風がこちらに接近中です。明日の夜に一番近づきそうです。そういえば、昨年も講習中に台風が来ました。明日、無事に授業ができればよいのですが・・・。
7月26日(木)
夏期講習が始まって1週間が過ぎようとしています。講習はスタートしていますが、今からでも講習に参加できます。昨日も問い合わせがあり、その生徒さんは講習に参加することになりました。当然、講習費は参加していただいた分から計算させていただきますので、ご安心ください。部活動がひと段落ついたので、そろそろ本気で勉強に取り組もうとしている生徒さんがいましたら、お気軽にお電話ください!
7月25日(水)
今日も1年生は元気でした!数学の授業は、1次方程式を学習していますが、講習生を含め、皆なかなか頑張っています!!(休み時間もそれなりに元気です!)
7月24日(火)
連日の暑さのためか、中2は集中力に欠けます。暑さのためだけでなく、そろそろ反抗期の中だるみかもしれません・・・。とにかく、今日は少しばかり説教をしました。授業をしっかり聞くことがどれだけ大事なことかを・・・。中2は、これから3年生にかけて正しい勉強方法を身に着けさせなければならないと思います。
7月23日(月)
今日も暑かったですね!本格的に夏期講習が始まりました。この暑さの中でも、1年生は大変元気です!!活気があります。この調子で、授業内容もビンビンに頭に入ってくれれば言うことなしです!
7月21日(土)
本日より夏期講習に入りました。さすがに、中3生は少々お疲れモードです。夕方の演習と夕食後の解説授業、部活のない塾生は昼過ぎから自習室で勉強していたので長い1日でした。明日は少しゆっくりして、来週からまた頑張りましょう!
7月20日(金)
本日で、1学期の授業がすべて終了しました。いよいよ明日から、夏期講習が始まります。今年は猛暑で毎日暑い日が続いていますが、ブレイブでも違う意味で熱い毎日が始まります。どんな夏期講習になるのか楽しみです!
7月19日(木)
夏期講習の準備が整い、あとはスタートを切るだけです。各科目の先生たちは、担当の学年の塾生たちの成績アップのために、夏期講習のメニューを細かく考えています。長い夏休みが無駄にならないように、カリキュラム作りに余念がありません。
7月18日(水)
中1の体験学習に3人のお申し込みがあり、人数も結構たくさんになってきました。いつも以上に活気のあるクラスになりました。昨日もお話ししたように、講習がスタートしてからも受講の受け付けは可能ですが、各学年とも定員になり次第受け付けを終了しますので、ご希望の方はお早くお申し込みください!
7月17日(火)
連休明けで出勤すると、夏期講習の問い合わせが数件ありました。学校で三者面談が始まったからでしょうか・・・。ブレイブでは随時受付をさせていただけますので、お気軽にお問い合わせください!講習は土曜日からですが、学年によってはスタートしてからも参加可能ですので、ご検討ください。
7月14日(土)
本日、中3生は塾での三者面談の日でした。毎年、中3生は夏期講習前にも三者面談を行います。現在の成績をもとに、夏期講習で何をすべきかを一人一人にアドバイスをしました。夏は受験の天王山です。塾生、保護者の方、私たちスタッフが精一杯頑張れるように、決意表明の1日でもありました。
7月13日(金)
今日も暑かったですね!そんな中、スーツを着て私立高校の入試説明会に行ってきました。本当に暑かった!私たちの中では、そろそろ入試モードに突入ですが、当の中3受験生たちはまだまだそんな意識はありません!しかし、夏期講習からは気持ちを切り替えてもらわないといけません!
7月12日(木)
長い夏休みは、苦手科目・苦手単元の最大の克服のチャンスです。特に、中1生は今の段階でつまづきがあれば、夏休みの間に取り戻さないと2学期以降大変なことになります。中2生は復習も大事なのですが、2学期以降に習う単元は難しく、この夏に先取り授業で準備の必要があります。中3生は、大事であることは言うまでもありません。とにかく各学年とも、夏休み中の学習はたいへん重要になります。
7月11日(水)
夏期講習に向け、着々と準備が整っています。本日、夏期講習の時間割が完成しました。中3生はやっぱり凄い!この夏が勝負だから仕方がないのですが、なかなかの練習量です!実力をつけるには、スポーツと同じで量をこなすのが一番です!いろんな意味で、思い出に残る夏休みになると思います。
7月10日(火)
本人曰く、お家の人に頼まれた用事のついでにブレイブに寄ったらしいのですが、ひょっこりと卒塾生が現れました。学校は楽しいらしく、毎日元気に通学しているみたいです。塾生時代には、随分手のかかった生徒でしたが、そんな塾生ほど、卒塾してからもブレイブに顔を見せに来てくれます。ありがたいことです!
7月9日(月)
先週の土曜日に、中3生の実力テストを行いました。結果を見ると、なかなか気合の入る成績です!鍛えがいのある成績の塾生が多数!この夏、私たちも全力で彼らの成績を伸ばしていけるように考えています。今は成績が良くなくとも、この夏でいかに鍛え上げることができるかが、我々の力量だと思っています。
7月7日(土)
ブレイブは勉強以外のことも厳しいです。提出物を期限通りに出さなかったり、塾でのルールを守れなかった場合は厳しく注意します。それは、成績の伸びに大きく関係するからです。成績とは関係なさそうに思えますが、生活面がだらしない生徒は成績は良くなりません。そういう理由で、ブレイブは勉強面以外でも厳しいのです。
7月6日(金)
時期的に、夏期講習の広告をよく目にします。各塾とも、生徒のためにいろいろと考えながら講習を行うみたいです。保護者の方もどの塾を選べばよいのか、迷うことだと思います。一番確かなのは、その塾に通っておられる塾生何人かに、その塾の様子を聞くことだと思います。また、生徒本人たちは嫌がりますが、生徒たちにとって厳しい塾を選ばれるのが良いと思います。同じように講習費を払うのであれば、保護者の方の確かな目で塾選びをしてあげてください!
7月5日(木)
昨日から夏期講習の問い合わせがちらほら・・・。ブレイブが本人に合うかどうかをご確認いただくために、無料体験学習に参加していただけますので、ご遠慮なくお問い合わせください。また講習の資料が出来上がっていますので、ブレイブの塾生を通じてご請求くださってもOKです。
7月4日(水)
塾生たちは、期末テストが終ってほっとしていますが、私たちは夏期講習の準備でほっとする間もありません。おまけに、私立高校の入試説明会も始まり出しましたので忙しい毎日です。時間的にのんびりできるのはゴールデンウイークくらいまでで、それ以降は何かと忙しい毎日です。
7月3日(火)
返却されてきた塾生の数学の答案用紙を見ると、計算ミスが多いこと!びっくりするくらい多いです。計算方法がわかっているのに、点数を落とすのは本当にもったいない!日頃から、見直すように言っているのに・・・。歯がゆいことです!
7月2日(月)
久しぶりの中学部の授業です。期末テストもすべてではありませんが、返ってきています。健闘している塾生も結構います。(詳しくは、また後日報告します。)とりあえず、にぎやかな日が戻ってきました。
最新記事
すべて表示4月17日(木) 昨夜、中3生の塾生たちに、受験に向けてすでに動いている塾生がいることをお話ししました。すると、今日は4人の塾生が自習室に来て勉強し、質問にも来ました。今夜だけではなく、これからもどんどん自習室を利用してほしいと思います。 4月16日(水)...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...