ブレイブ歳時記(2018・1月)
- shingakujyukubrave
- 2018年1月4日
- 読了時間: 6分
1月31日(水)
今夜は、皆既月食でした。めったに見れないものなので、授業中でしたが1年生の塾生たちには、外に出て観測してもらいました。最近の子どもたちは、このようなことに興味を示さない子が多いので、興味を持つ良いきっかけになればよいと思います。
1月30日(火)
ブレイブでは、月中の途中入塾生の月謝は、日割り計算とさせていただいています。ですので、体験学習のタイミングも入塾のタイミングも、費用のことは気にせず考えていただけます。無料体験学習に関して、どんどんお問い合わせください!間もなく、期末テスト対策に本格的に突入します!!
1月29日(月)
本日は、毎年恒例になっているブレイブの塾生たちの「合格祈願」に行ってきました。桜井にある安倍文珠にお参りしました。さすがに、たくさんの絵馬が奉納されており、私たちも「ブレイブの塾生が全員、第1志望高校に合格するよう」しっかり絵馬を書いて祈願しました。
1月27日(土)
本格的には2月5日から期末テスト対策に入りますが、科目によっては来週から対策に入ります。3学期は、1回だけのテストで通知表の成績が決まります。範囲も広く、実技科目のテストもありますので、塾生にとっては結構大変です。気を引き締めて、テスト対策に臨んでほしいと思います。また、対策に先立って体験学習を受けていただくこともできますので、この機会にぜひお申し込みください!
1月26日(金)
本日は、6年生の英語の授業がありました。いつものように、単語テストは今日も満点でした!毎回、毎回しっかりと覚えることができています。中学校に向け、頼もしい限りです。是非、このまま満点を続けてほしいと思います。
1月25日(木)
中学部の小テストが始まり、2週間目に入りました。中2生は先週に比べ、少しずつ勉強のコツをつかんできました。(テスト結果を見ると、先週より勉強をしている感じです。)私たちの狙い通り、良い傾向です。これが続いてくれると良いのですが・・・。
1月24日(水)
本日、1年生は数学の小テストを行いました。これまでに習った計算のテストです。思っていたよりも不合格者の人数が多く、不甲斐ない結果です。数学は苦手であっても、計算問題は正解してほしいものです。簡単なルールを覚えるだけなのですから・・・。それすら覚えようとしないのが、最近の生徒の特長なのでしょうか・・・。
1月23日(火)
今日も、大変寒い1日でした。1年生ほどではありませんが、2年生も欠席者が多くなってきました。元気なのは、小学部の塾生たちです。ちなみに、先週から始まった中2生の小テストのやり直しが、本日から始まりました。
1月22日(月)
ついに、インフルエンザが猛威を振るい始めました。学校では学級閉鎖になり、ブレイブでもインフルエンザで欠席する生徒が出始めました。ブレイブでは毎日、授業終了後に机の消毒を行って、予防に努めています。また加湿器も設置して、空気の乾燥を防いでいます。私立高校受験が間近ですので、特に中3生には気を配るようにしています。
1月20日(土)
中2は、第2回目の英語の小テストを行いました。塾生の中には、英語が苦手にもかかわらず、満点で合格した生徒もいます。英語のテストは、教科書の暗唱書き取りテストです。ですから、努力して覚えれば点数が取れます。満点を取った塾生は、とても努力したはずです。この積み重ねが、きっと実を結ぶと思います。
1月19日(金)
本日、小6の生徒のお家から体験学習のお申し込みがありました。これからは新年度に向け、入塾などのお問い合わせが増える時期だと思います。入塾をお考えの方は、1週間の「無料体験学習」にご参加していただけます。是非、お気軽にお問い合わせください。
1月18日(木)
本日、中2生は第1回目の英語の小テストを行いました。しっかりと勉強した塾生と、苦戦した塾生の差が出ました。苦戦した塾生の中には、ケアレスミスを連発した者もいれば、これまで暗記することをしなかったつけがまわり、点数がとれなかった者もいます。自分自身の覚え方のコツを早くつかんでほしいと思います。
1月17日(水)
昨日もお知らせしましたが、ブレイブの3学期の取り組みとして、授業中に小テストを頻繁に行い、不足する知識は授業終了後に20分ほど居残ってもらい、補うことにしました。また、定期テスト対策時の「確認テスト」は中止し、学校の提出物を仕上げる時間を設けました。それ以外に「自習室の充実」など3学期にいろいろ新たな取り組みをしていきます。ご期待ください!
1月16日(火)
中2は、本日より小テストを実施します。定期テストで得点アップを図ると同時に、覚える習慣を身に着けてもらうためです。塾生にとってはうれしいものではありませんが、ブレイブの3学期の取り組みとして、ぜひ成功させたいと思います。
1月15日(月)
1月も、半分が過ぎようとしています。この時期は、時間が過ぎるのがとても速く感じます。奈良の私立高校入試まで、あと3週間です。そして、日に日に不安感が増していくのは、私たち講師陣ばかりです。当の本人たちは、相変わらず危機感はありません。
1月13日(土)
本日は、大学のセンター試験の日でした。多くのブレイブの卒塾生たちも、そのテストに臨んでいることでしょう・・・。ブレイブで身に着けた「根性」を出して、頑張っていることだと思います。あともう1日、大変ですが、頑張ってください!
1月12日(金)
寒い日が続くためか、日に日に体調を崩す塾生が増えてきました。特に、中3生に多く見られます。体力が1番あるはずの中3ですが、勉強のやりすぎで体力が弱っているのか、緊張感が足りないからなのか・・・。とにかく、早く体調を戻して、授業に参加できるようになってもらいたいです。
1月11日(木)
今日もたいへん寒い1日でした。小6の塾生は、冬期講習より中1の正負の数の学習をしています。目新しい内容のためか、食いつくように真剣に授業を聞いています。私には、その姿が大変新鮮に見えます。今の授業の受け方を、これからも続けてくれればいいなと思います。
1月10日(水)
現在、中1の数学は、立体の表面積や体積を求める問題を学習しています。意外に、たくさんの塾生が苦戦しています。どうやら、小学校で習う三角形の面積や円の面積の求め方が、しっかりと身についていないことが原因です。小学校での学習の定着が、年々悪くなってきているように思います。
1月9日(火)
本日より3学期の授業が始まりました。中3生は授業のない日ですが、たくさんの塾生が自習室に来て勉強をしていました。しかし、質問に来たのは、ごくわずかの塾生のみでした。相変わらず、解説を見て解かったつもりになっているようです。もっと質問に来てほしいのですが・・・。
1月6日(土)
本日で冬期講習が終了しました。三者面談では、2学期の様子をお伝えし、3学期に向けて色々とアドバイスをさせていただきました。アドバイスを受けた塾生たちが、どう変わってくれるのか楽しみです。明日、明後日は休塾となります。ブレイブ歳時記は9日(火)より再開です。
1月5日(金)
本日で、冬期講習の授業は終了です。明日は、中3生は赤本の質問、中3生以外は三者面談になります。週明けの9日(火)より3学期が始まります。無料体験学習も受付再開になりますので、お問い合わせください!
1月4日(木)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。5日ぶりにブレイブの冬期講習が再開しました。お正月ボケの塾生も何人かいました。また、体調を崩している塾生も何人かいます。今年1年がどんな年になるか、ワクワク、ドキドキ、ハラハラの毎日になりそうです。
最新記事
すべて表示4月17日(木) 昨夜、中3生の塾生たちに、受験に向けてすでに動いている塾生がいることをお話ししました。すると、今日は4人の塾生が自習室に来て勉強し、質問にも来ました。今夜だけではなく、これからもどんどん自習室を利用してほしいと思います。 4月16日(水)...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...