ブレイブ歳時記(2016.7月)
- shingakujyukubrave
- 2016年7月4日
- 読了時間: 8分
7月30日(土)
講習第2週目が終わりました。そして7月も終わりです。講習が始まると、時間が経つのが早いです。本当に早いです。(塾生にとっては長いかもしれませんが・・・。)少しでも、塾生たちの力がつけばよいのでが・・・。明日は休みです、塾生も私たちもとてもうれしいです。明日はリフレッシュして、また月曜日から頑張りましょう!
7月29日(金)
最近、何度注意しても同じ間違いをする塾生が多くなりました。誰でも間違うことはあるのですが、何度も同じミスを繰り返す理由がわかりません。「ミスをしないようにしよう!」と、意識しないのでしょうか・・・。それとも、すぐに忘れてしまうのでしょうか・・・。いずれにしても、集中力が欠けていると思います。
7月28日(木)
計算する時、筆算などを大きく丁寧に書く生徒とそうでない生徒では、答えの正確さが全く違います。計算方法はわかっているのに、筆算をいい加減に書くと計算は合わないです。今日の5年生の塾生が全くその通りでした。女の子の塾生は丁寧に計算を書くので正解率が高く、男の子の塾生は丁寧に書かないので間違いだらけでした。小数の掛け算なので簡単に計算ができるはずなのですが・・・。丁寧に解くことはとても大事なことです。
7月27日(水)
今日は小4の授業がありました。入塾間もない生徒と講習生ですので、まだまだ落ち着きがなく、1時間の授業を最後まで集中して受けることができません。4年生といえば、最初はこんなものですから、私たちも手をかえ品を変え集中して授業に参加できるように仕向けていきます。ということで、私たちにとっては4年生がパワーを1番使う学年なのです。
7月26日(火)
計算力は、小学生の間にきっちりと身に着けた方が良いと思います。特に四則計算のルール・分数の計算は必須です。中学の途中からブレイブに入塾してもらった塾生の中には、四則計算と分数の計算ができない生徒が多いです。これができないと、数学は点数が取れません。算数でつまずき始めたら、ぜひブレイブの小学部に入塾を考えてください。
7月25日(月)
講習2週目が始まりました。中3生は、先週の小テストのやり直しと追試、及び自習の日です。先週の授業でわからなかった問題の質問に来たり、他の問題プリントをもらいに来る塾生もいれば、学校の宿題をしているだけの塾生もいました。今日のような月曜日は、積極的に質問したり、問題の解き直しをすることが実力の養成につながります。
7月23日(土)
講習第1週目が終わりました。あわただしい1週間でした。やはり、夏期講習は塾生も私たちも大変ハードです。中3生の塾生たちにモチベーションを高めて勉強に取り組ませるのは、なかなかパワーがいります。明日はお休みなので、私たちも来週のために十分休養して、英気を養います。
7月22日(金)
夏期講習の前半、中3生は毎日、小テストを行っています。部活動が続くなか、一生懸命に勉強して合格する塾生もいれば、部活は引退しているのに勉強もせず情けない点数を取っている塾生もいます。この小テストをしっかりと勉強する塾生とそうでない塾生の成績は、講習終了時にはっきりと差が出ます。それだけ、毎日の積み重ねがとても大事ということです。
7月21日(木)
夏休みに入りましたので、夏期講習は本日より1時からのスタートです。中3生にとっては、長い1日の始まりです。部活の夏の大会が終わっていませんので、部活との両立で少し大変です。あと1週間ほどはこのような状態が続きますが、何とか頑張ってほしいと思います。
7月20日(水)
夏期講習3日目です。今年の中3生は手ごわいです。何が手ごわいかというと、言葉が通じないのです。かみ砕いてかみ砕いて説明すると、やっとわかってくれます。私たちが日常会話で使っている言葉でも普通に通じません。大変なことです。説明するのに、とてもパワーがいります。文部科学省が英語教育に力を入れていますが、国語にも、もっと目を向けていかなくてはならないと思います。
7月19日(火)
夏期講習の小学生の授業が始まりました。そこで、うれしいことが1つ!毎回講習に参加している5年生の男の子が、漢字テストを今日は満点で合格しました!!前回までは、なかなか合格してくれなかったのですが、今日はパーフェクト合格です。国語担当の塾長からほめられ、とても喜んでいたそうです。今日のことが自信につながり、次回からも合格できるように頑張ってほしいと思います!
7月18日(月)
本日より夏期講習が始まりました。小5の英語、中1、中3の授業日です。梅雨も明け、暑い1日だったので、部活でみんな顔を真っ赤にして塾に来ていました。中3生は面談直後なので、さぞかし気合十分だと思っていたのですが、いきなり宿題をやって来なかった塾生が何人かいました。情けないことです・・・。こちらは気合十分で授業を進めようと思っていたのに!前途多難な船出になりました・・・。
7月16日(土)
本日は中3生の面談でした。各塾生、それぞれ目標高校を宣言してくれました。いよいよ週明けの月曜日から夏期講習が始まります。この夏が勝負です。各自、目標をクリアーできるようにしっかり頑張りましょう!
7月15日(金)
中3は大事な夏休みになりますので、明日は三者面談を実施します。1学期の通知表・学校の校内実力テスト・塾で実施した模擬テストの結果をもとに、夏休みの勉強のアドバイスを行います。夏の勉強が高校を決めるといっても過言ではありません。明日は、気合を入れて面談に臨みたいと思います。
7月14日(木)
本日は小学5・6年の学力テスト日でした。今回は夏期講習の申し込みが多く、結構にぎやかな講習になりそうです。楽しく勉強が進むように、私たちも張り切って授業の計画を立てます!
7月13日(水)
中1も中2も、2学期に入ると学習内容は難しくなります。特に数学は入試で扱われる内容がメインになってきます。よって、夏期講習で1学期の補強をしつつ、2学期の先取り授業(1年生は1次方程式、2年は1次関数)に力を入れます。塾生も講習生も気合を入れてついてきてくださいね!
7月12日(火)
最近の生徒はとてもアバウトです。何がアバウトかというと、物事を正確にきっちりと覚えないのです。大体でしか覚えないのです。ですから正しく知識が身につきません。身につけないから、得点につながらないのです。ここ2~3年、この傾向が強くなっています。世の中が便利になりすぎて、自分から動くのが邪魔臭くなってきているのかも知れません。だから、何事も邪魔臭がらずに努力できる人間になるよう、私たちは塾生たちを育てていきたいと思っています。
7月11日(月)
「鉄は早いうちに打て」と言いますが、勉強も同じです。学校の授業が解からなくなった時が、塾に通うタイミングだと思います。特に英語・数学は積み重ねの科目ですので、解からないまま放置していると、とんでもないことになります。勉強が少しでも解からなくなってきたら、塾に行くことをぜひ考えてください。
7月9日(土)
本日は、中3生の夏期講習前の実力テストを行いました。昨日お話ししたように、夏休みは中3生にとって受験の天王山になります。ですから、中3生のみ夏期講習の前にも三者面談を行います。その際、夏期講習中の勉強の取り組み方をアドバイスするために、本日はテストを行ったのです。小4から中2までの学力テストは来週に行います。
7月8日(金)
中3生はこの夏休みが勝負です。夏休みをどう過ごすかで、進路は大きく変わります。ブレイブの中3生の夏期講習の前半は、中1・中2の復習を徹底的に行います。入試問題を解くために必要な「基礎力」と「応用力」を徹底的に身に付けていきます。後半は、最後の内申点が関わってきますので、2学期の先取り授業と校内実力テストに備えての実践練習になります。塾生たちが悔いの残らない夏休みになるように、現在、私たちは夏講に向けて準備をしています。目標高校に向け、勉強を頑張りたいという生徒さんがいれば、ぜひブレイブの夏期講習にご参加ください!
7月7日(木)
夏期講習のご案内資料が出来上がっています。講習前の無料体験学習も実施しています。講習を検討している方がおられましたら、お気軽にお問い合わせください。ブレイブの夏期講習は7月18日からです。
7月6日(水)
期末テストの答案を見ると、相変わらずケアレスミスで点数を落としている塾生が多いです。本当に多いです。何ともったいないことでしょう・・・。よくミスをする塾生には、注意するように何度も言っているのですが、なぜか直りません。今日も宿題の答え合わせの時、問題文をしっかり読まずに答えの書き方を間違っていた塾生がいました。なぜ、何度も同じ間違いをするのか、私にはわかりません・・・。意識していれば、防げると思うのですが・・・。
7月5日(火)
今日も暑かったですね!部活では、夏の大会が近いようで、練習もなかなかハードのようです。しかし、塾生たちはこの暑さもものともせず、元気に塾に来ていました。さすが若者!期末テストが返却されていますが期末に比べ難しかったみたいで、平均点は低そうです。ブレイブ塾生の頑張りについては、分析でき次第お知らせします。
7月4日(月)
久しぶりに授業再開です。今日は暑かった!本当に暑い1日でした!!3日間お休みはありましたが、職員の私たちは、お家で夏期講習の準備などの仕事はしていました。そして今日は、この強烈な暑さの中、朝から私立高校の入試説明会に参加してきました。夏期講習の始まるころまで、各高校の入試説明会が結構実施されます。期末テスト対策が終わっても、私たちは忙しい毎日が続くのです。しっかり気合を入れて頑張ります!
最新記事
すべて表示4月10日(木) 今日のビックリです。 それは中2生の数学の授業のことです。問題文を読まずに問題を解いていた塾生が全体の3分の2もいました。問題を読まずにどうやって解くのでしょうか。驚き以外の何物でもありません。どうやら、問題文を読むのが邪魔くさいようです。本当に信じられ...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...