top of page
検索

ブレイブ歳時記(2015.11月)

  • shingakujyukubrave
  • 2015年11月2日
  • 読了時間: 8分

11月30日(月)

 期末テスト1日目です。今日も、3時から明日の科目の直前テストのやり直しで塾に集合です。私たちも忙しくて、本日のテストのでき具合がどうだったのか聞けていません。とりあえず、本日も各学年とも大変忙しい1日でした!いよいよ明日で期末対策は終わりです。

11月28日(土)

 直前テストとその1回目のやり直しが終わりました。後は、テスト前日にその日のテストのやり直しをします。いよいよ、あと3日です。諦めずに全力で取り組みましょう!!

11月27日(金)

 講師の先生は採点で、事務の先生は実技教科の勉強用のプリントづくりで、昨日も深夜まで塾で仕事をしていました。連日、忙しい毎日です。明日からは直前テストのやり直しです。いよいよ、ラストスパートです。塾生も、私たちスタッフも、もう少しの間頑張りましょう!

11月26日(木)

 本日から直前テスト(プレテスト)が始まりました。本日のテスト作りのために、私たちは昨日は深夜まで頑張っていました。塾生もハードですが、私たちもなかなかハードな毎日です。栄養ドリンク片手にもう少し頑張ります!

11月25日(水)

 気温が低くなったためか、風邪やお腹をこわしてお休みする塾生が増えてきました。寒くなってきたにもかかわらず、薄着の塾生が多いです。「少し寒いな・・・。」と感じたら、もう1枚上に服を着ましょう!少しだけ厚着をすることで、風邪は防げます。実際に、私はめったに風邪をひきません!

11月24日(火)

 期末対策の第3週目です。大部分の学校の塾生は、いよいよ仕上げの段階に入ってきました。木曜日から、直前テスト(プレテスト)です。私たちも先週以上に忙しく、ハードになってきます。気温も平年並みからそれ以上に寒くなるようで、風邪などをひいて体調不良にならないように気をつけましょう。

11月23日(月)

 本日は勤労感謝の日で、世間はお休みの日ですが、期末テストが間近ですので、ブレイブは昼の1時から全開でした!中2・中3は学校の提出物を仕上げるために集合です。昨日、部活のためにテストが未受験の1年生も、1時から塾でテストとそのやり直しを行いました。土曜日から3日間、本当に忙しかったです。まさに、勤労できることの喜びを感じさせる1日となりました。

11月21日(土)

 本格的に確認テストに突入しました。本日は学校で授業参観などfがあり、テストだけでやり直しはありませんでした。ですから、各先生は今採点で大忙しです。明日は、残りのテストとやり直しがあります。気温も平年の寒さに戻りましたので、体調に気を付けて明日もがんばりましょう!

11月20日(金)

 今日は1年生の理科の授業を担当しました。今回のテスト範囲に濃度の計算が出題されるのですが、今の中学生の計算レベルに唖然としました。10÷100の計算ができないのです。(もちろん、一部の塾生ですし、中学生になってから入塾してくれた生徒なのですが・・・。)中学生の途中からブレイブに入塾してくれる生徒の中には、本当に計算の苦手な塾生が多いです。まだまだ、「ゆとり教育」影響が残っています。(決して、生徒だけが悪いのではありません。)小学生の間の「読み、書き、そろばん」はとても大事だと痛切に思います。ブレイブの小学部の授業で行っている計算テストと漢字テストは、中学生になった時に、とても役立っていると思います。

11月19日(木)

 本日は中2の理科の確認テストがありました。よく勉強している塾生と、そうでない塾生の差が出ました。電流の計算は確かにみんなが苦手な単元ですが、動物の単元は覚えれば得点できる内容です。それなのに、あまりにもひどい塾生が何人かいました・・・。今の子どもたちは、本当に邪魔くさがって覚えません。何とか、それを克服させるように指導していきます!

11月18日(水)

 期末テストが近づいているからか、今日はたくさんの塾生(2年生)が自習室に来ていました。確認テストが明日に控えていますので、みんなその勉強をしていたみたいです。テスト結果がどうなるか、とても楽しみです。

11月17日(火)

 保護者の皆さんは、例えば食事の時などに、お子さんとお話し(会話)をしていますか?とにかく、その日の自分のあった出来事や世の中のことなど、どんな内容でもよいので、お子さんたちと話をしてあげてください。そうすることで、雑学も含めた色んな知識を子どもたちは吸収します。また、自分の考えを相手の人に上手に伝えることができるようになってきます。小学生の塾生を見ていると、我々が常識として知っていることも知らないですし、自分の思ったことを伝えられません。だから、出来るだけお家ではお子さんとの会話の時間をもうけてあげてください。

11月16日(月)

 対策2週間目です。今週は、確認テストがあり、一部の学校の塾生は直前テストがあります。今週からは、各科目の先生も大変忙しくなります。やはり、各学校のテスト範囲に合わせて授業を行ない、テストを作るのは結構労力がかかります。しかし、貴重なお金(月謝)を頂いて授業をさせてもらっている限りは、たとえ1人だけの中学の塾生であっても、その塾生の中学校に合わせるブレイブの方針は絶対に守っていきます。

11月14日(土)

 期末テスト対策の第1週が終わりました。期末テストの日程の都合で、香芝東中学と式下中学は早くも確認テストを実施しました。テストの結果は、ほぼ毎日通塾していたにもかかわらず、彼らなりに健闘していました。来週には、他の中学の確認テストも始まります。今週健闘した、塾生に続いて頑張って欲しいと思います。

11月13日(金)

 最近、冬期講習のお問い合わせが増えてきました。例年ならもう少し後の時期なのですが、今年は少し動きが早いです。冬期講習の内容はほぼ確定していますが、ご案内書類を現在作成中です。もうしばらくお待ちください。但し、お申し込みのご予約は承っていますので、ご遠慮なくお問い合わせください。新小4(現小3)・新中1(現小6)のクラスを冬期講習より開始します。また、中2生の数学は中3生の内容に入ります。

11月12日(木)

 昨日に引き続き、本日は式下中の1年生の確認テストを行いました。(ちなみに、中1は授業のない日です。)昨日の香芝東中の塾生も、今日の式下中学の塾生も、授業日の合間に確認テストを組み入れましたので、ほぼ毎日、塾通いです。ただ、ブレイブで何度か定期テスト対策を経験しているので、あまり疲れは見せていません。さすがブレイブの塾生です。彼らは、結構タフなのです!

11月11日(水)

 本日は、中2の香芝東中学の確認テストの日でした。(本来は、中2の授業がない日なのですが・・・。)他の中学校よりも期末テストの日が早いので、今日が確認テストの日となりました。ブレイブの方針は、たとえ1人の塾生でも、「その塾生の学校に合わせて定期テスト対策を行う。」ということですので、手間のかかる事なのですが、100%塾生に合わせています。これこそが、「ブレイブ品質」です!

11月10日(火)

 小6の国語は俳句・短歌を学習しています。先週も話したように、今の子どもたちは物事を知りません。お月見がいつの時期なのか、梅の花がいつ咲くのか知りません。ですから、俳句や短歌を見てもいつの季節の歌なのかが理解できないのです。その季節ごとの色々な物事・出来事・行事など、周りの大人が日常生活の中で、教えてあげる必要があるのかも知れませんね・・・。

11月9日(月)

 身のまわりのことを整理できない生徒、何かにつけてだらしのない生徒は、不思議と成績が伸び悩む人が多いです。もちろん、内申点もよくない生徒が多いです。反対に、何事もきっちりしている生徒の内申点は、良い場合が多いです。ブレイブでは、小学生の時から内申点のことを意識しながら躾け面も指導しています。学習姿勢というのは、それほど大事なモノなのです。

11月7日(土)

 中学部は、来週からいよいよ期末テスト対策に突入します。中3生は最後の対策授業になります。有終の美を飾れるように、気合を入れて頑張ってほしいと思います!目標は、自己ベスト更新です。そのためには、各自プログラムを考えて(計画を立てて)動くように、心掛けましょう!!

11月6日(金)

 テキストに答えを書き込むだけでは、成績は上がりません。式や考え方など、答えの導き方をしっかりと聞き、ノートなどに書き込んでこそ、初めて知識として定着するのです。答えだけを書くのは、間違った勉強方法です。塾の授業に参加している意味が全くありません。塾の授業は答えを聞くだけではなく、考え方を習っているのです。もし、答えだけを伝えるだけでよいのなら、私たちは塾生たちに答えを渡し、各自まるうちだけをさせるはずです。

11月5日(木)

 小学校の授業で、さいころの目が何個あるかと尋ねたところ、元気よく「7個!」と、答えてくれました。今の子どもたちは、サイコロをあまり使わないみたいですね・・・。サイコロに限らず、私たちが常識的に知っていることでも、知らない子どもたちが増えてきました・・・。小学生の間に、色々な物事に触れ、たくさんの経験をしてほしいと思います。

11月4日(水)

 昨日は文化の日で休塾でした。中3の塾生たちにも、「気分転換に、思いっきり遊んでもよいよ!」と、言ってあげました。「勉強しなければならない時には必死に勉強し、遊んでもよいときには思いっきり遊ぶ。メリハリをつけて、勉強しなさい!」と、私たちはいつも言っています。実際、中3生は昨日はどうしたのでしょうか?今日、塾生の顔を見ていると、あまりリフレッシュしたように思えませんでした・・・。

11月2日(月)

 昨日は広陵町のグリーンパレスの大ホールで、中3生対象に「私立高校入試の為の進学説明会」を行ないました。たくさんの塾生と保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。説明会では、公立高校入試前に実施される、私立高校入試の重要性や受験校の選択の方法など、約2時間にわたりお話しさせていただきました。お子さんの受験を初めて経験される保護者の方が多かったこともあり、皆さん熱心に私たちの話に耳を傾けて頂いていました。本当にありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月10日(木)  今日のビックリです。 それは中2生の数学の授業のことです。問題文を読まずに問題を解いていた塾生が全体の3分の2もいました。問題を読まずにどうやって解くのでしょうか。驚き以外の何物でもありません。どうやら、問題文を読むのが邪魔くさいようです。本当に信じられ...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page