top of page
検索

ブレイブ歳時記(2015.5月)

  • shingakujyukubrave
  • 2015年5月27日
  • 読了時間: 8分

2015年 5月30日(土)

 来週から、中学部の塾生が復帰してきます。中間テストの結果が続々と返ってきます。みんな満足のいく点数であれば良いのですが・・・。私たちも、ドキドキです!

2015年 5月29日(金)

 本日は中間テストが早く終わった中学校だけの授業でしたので、中学部の塾生は1人だけでした。私たちもひと段落ついてホッとしたところです。しかし、1学期はすぐに期末テスト対策に入りますので、私たちも、さほどのんびりとはしていられません。対策の時間割の作成や来週に行われる内部進学説明会の準備で忙しくなります。

2015年 5月28日(木)

本日も、明日の科目の直前テストのやり直しをしました。そのやり直しですが、数学に関しては、考え方や途中式を書いて私たちの方にやり直しを持ってくる塾生と、答案用紙にやり直しをした答えだけ書いて持ってくる塾生がいます。当然、しっかり考え方を書いていると、塾生がどこで間違っているのか私に分かるので、すぐに適切なヒントを与えることができます。逆に、答えだけを書いてくる塾生は本人の考え方がわかりませんので、適切なヒントを与えることができません。やり直しもそのやり方によって出来具合は違ってきます。

2015年 5月27日(水)  今日も大変忙しい1日でした。中学部の全学年が集まって、直前テストのやり直しです。明日のテストは3科目なので、やるべきことがたくさんあり、塾生も私たちもハードな1日でした。とにかく、明日のテストは全力を出して受けてほしいと思っています。塾生のみんな、塾から帰っても、勉強してくださいね!

2015年 5月26日(火)  内申点を充分に持っている塾生のノートは、とても美しいです。字は丁寧に書いてあり、とても読みやすく、見やすいノートです。おまけに挿絵を書いていたり、写真を貼ってあったりいろいろ工夫がされています。それとは逆に、内申点を十分に取っていない塾生のノートは、とても乱雑でいい加減です。ひどいものになると、何を書いてあるのかわからないノートすらあります。とにかく、勉強に関してはノート一つにしても、邪魔くさがらずに出来る限り丁寧にすることが大切です。 2015年 5月25日(月)  今週、ほとんどの学校で中間テストが始まります。したがって、ブレイブでは各学校のテスト日、テスト科目に合わせて時間割を組みます。これ以上にないくらい、綿密な時間割を組みます。自分たちでいうのもなんですが、このきめ細かさは、どこの塾にも負けていないと思います。塾生も私たちも、あと一頑張りです。 2015年 5月23日(土)  本日は、昼の12時から直前テストを行いました。その中で、1年生が健闘していました。合格している塾生は少ないものの、しっかり勉強してテストを受けている塾生が多いです。明日もお昼から直前テストです。少しでも合格に近づけるように、しっかり勉強しましょう! 2015年 5月22日(金)  宿題の答え合わせをする時に、ただ○をうったり正しい答えを書くだけの塾生と、なぜ間違っているのか考え、解らなければ質問する塾生がいます。なんとなく授業に参加しているだけでは、力は付きません。ですので、授業中には、「解けなかった問題は必ず解けるようにすること、解らなければ質問に来ること。」と、何度も言っているのですが、現実はなかなか塾生全員がそうなりません。とにかく、諦めずに何度も何度も意識づけしていくしかありません。 2015年 5月21日(木)  王寺南中と香芝東中学以外の中学校は、明日から直前テストです。いよいよ、最後の仕上げに入ります。本日も各科目の担当の先生が、夜遅くまで頑張ってテストを作成していました。その分、塾生たちも是非頑張ってほしいです。 2015年 5月20日(水)  王寺南中学と香芝東中学は、明日から中間テストです。ですから、本日は明日の科目の直前テストのやり直しを徹底的に行ないました。どちらの中学も一人だけの塾生ですので、マンツーマンの個別指導塾状態でした。彼らにとっては、最高の環境で勉強できた1日でした。家庭教師がついているのと同じなのですから!明日のテスト頑張ってほしいと思います! 2015年 5月19日(火)  本日、広陵中の2年生は校外学習でした。大阪のJR環状線近辺をかなり歩いて活動したようで、結構疲れたとのことです。それでも、ほぼ欠席することなく、頑張って授業に参加していました。また、自習室には、何人かの中3生が確認テストのやり直しに来ていました。知識を定着させるのには、やり直しが1番です。 2015年 5月18日(月)  定期テスト第3週目に突入しました。そんな中で、まだまだ慣れていない1年生が、本日も大変元気でした。確認テストの結果も例年に比べ、よく頑張っています。今年の中1生は、パワーがあります!対策もあと1週間です。塾生も私たちも頑張りましょう! 2015年 5月16日(土)  今週に入り、家ではきっちり勉強できない中2の塾生2人を授業のない日に、強制的に自習室に呼びました。塾の宿題を仕上げてもらい、早く仕上がれば確認テストの勉強をするように言いました。その結果、合格には至りませんが、いつもに比べ随分点数を取りました。当然、みんなの前で思いきり褒めました。勉強の方法が少しわかり、そして、今回の経験が少し自信につながり、「次もまた頑張ろう!!」という気持ちを持ってもらったと思います。明日の確認テストも健闘してくれることを期待しています。 2015年 5月15日(金)  自習室に、卒塾生の高1生がやってきました。久しぶりの再会です。高校も定期テストが始まるみたいで、空いている先生を捕まえては、質問をしていました。卒塾した高1生にとって、初めての定期テストになる今回のテストはとても大事です。是非とも良いスタートを切って欲しいと思います。 2015年 5月14日(木)  本日は、中2の英語の確認テストでした。1年生の時に比べ、勉強をきっちりしてテストを受けている塾生が、とても増えました。彼らの成長をつくづく感じます。この調子で他の科目も頑張ってくれれば、もっと嬉しいのですが…。土曜・日曜の確認テストの結果、楽しみにしておきます。 2015年 5月13日(水)  広陵中の3年生は、明日から修学旅行です。ですから、本日は夕方から確認テストをしました。気になる結果の方は、全体的には良くもなく悪くも無く…。塾生個人個人では、とても頑張った生徒は何名かいました!勉強をしっかりしている塾生とそうでない塾生の差は、はっきりと出ていました。とりあえず、修学旅行は思いきり楽しんできてもらって、そのあとは思いきり勉強してもらうつもりです。 2015年 5月12日(火)  本日は、中1の塾生が数名、自習室に勉強に来ていました。ちゃんと勉強できているか、時々教室をのぞきに行きましたが、それぞれがしっかりと自分でやるべきことを考えて勉強していました。毎回、このように自分でメニューを考えて勉強できれば最高です。とりあえず、今日のところは感心、感心! 2015年 5月11日(月)  広陵中の3年生は、木曜日から修学旅行です。各学年とも、今週末が確認テストになりますが、修学旅行のため広陵中の3年生のみ、明日・明後日にテストを行います。ブレイブには複数の中学校の塾生が所属していますが、各中学のスケジュールに合わせて時間割を作りますので、イレギュラーの時間割になりました。ブレイブの良いところは、たとえ1人の塾生であっても、各中学に合わせて授業を行うところです。 2015年 5月9日(土)  定期テスト対策の第1週目が終わりました。部活の試合で遠征に行ったり、大会に参加したり忙しい塾生もいましたが、休むことなく頑張って授業に参加していました。しかも、宿題もきっちりとできていました。疲れていたと思いますが、なかなかの根性です。こうした頑張りが、将来的に実を結ぶのです。 2015年 5月8日(金)  中学部の塾生には、連休前に4月の塾内の「成績表」を配布しました。連休明けから定期テスト対策になりますので、気持ちを引き締めるのが大きな理由です。保護者の方にも見て頂き、捺印をして頂くと同時にコメント欄も設けました。ありがたいことに、ほとんどの保護者の方からコメントを頂き、お子さんに対する保護者の方の思いがひしひしと伝わってきました。塾生達は対策で大変な毎日ですが、私たちも保護者の思いに応えられるように」、しっかり頑張りたいと思います。 2015年 5月7日(木)  本日、小5・小6は休み時間にサクランボ狩りを楽しみました。と言っても、塾長宅の庭にある佐藤錦の木にたわわに実っているサクランボです。実際に木に実っているサクランボを取ったことのない子どもたちなので、大喜びでたくさんのサクランボを取っていました。自然と触れ合うことのない子たちにとって、本日のサクランボ狩りはとても新鮮だったと思います。 2015年 5月2日(土)  本日は連休前の最後の授業でした。明日から4日間は休塾になります。それが終われば、中間テスト対策に突入します。各学年とも連休中の宿題は出してあるので、しっかりと計画を立て宿題をこなしてほしいと思います。やるべきことができれば、部活動や遊びをエンジョイしてもOKです! 2015年 5月1日(金)  塾生にとってブレイブの先生たちは、口やかましい存在かもしれません。目を皿のようにして宿題のチェックをし、小テストの勉強をしなかったらペナルティー与え、授業中にボーとしていたら注意を与え…。塾生たちを野放しにしないように、しっかり学習に参加させています。ただ授業をするだけでよいのなら、楽だと思うのですが、それではお月謝を頂いて大事なお子さんを預かっている意味がありません。少しでも責任が果たせるように、あえて厳しく指導しているのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月10日(木)  今日のビックリです。 それは中2生の数学の授業のことです。問題文を読まずに問題を解いていた塾生が全体の3分の2もいました。問題を読まずにどうやって解くのでしょうか。驚き以外の何物でもありません。どうやら、問題文を読むのが邪魔くさいようです。本当に信じられ...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page