top of page
検索

ブレイブ歳時記(2014.3月)

  • shingakujyukubrave
  • 2014年3月31日
  • 読了時間: 8分

2014年 3月31日(月)  本日より計算が苦手な中3生を対象に、計算の特訓を始めました。授業終了後の20分だけですが、春期講習中は継続して行ないます。数学は計算ができないと得点につながりませんので、まずは、基本の計算ができるようになることを目標に、一緒に頑張りたいと思います。 2014年 3月28日(金)  春になり日が長くなってきたので、部活動の時間も長くなってきました。帰宅時間が遅くなる分、塾に遅刻してくる塾生も何人かいます。ハードな練習の後ですから、ヘトヘトになって塾にやってくる塾生もいます。でも、まれにしんどさに負けて塾を欠席する塾生もいます。少しの時間でも頑張って塾にやってくる塾生と休んでしまう塾生とでは成績は将来的に大きく差が開いてきます。精神的に強くなって、たとえ体がしんどくても頑張って塾に来てほしいです。 2014年 3月27日(木)  家で塾の宿題をしている時、もしわからない問題があったら皆さんはどうしていますか?「すぐに諦めて、そのまま空白にしておく。」「お家の人に教えてもらう。」「出来るだけ考えて、解るところまでは書いておく。」さて、あなたはどのタイプですか?一番良いのは、最後の出来るだけ頑張ってじっくり考えることです。お家の人に教えてもらって解くのは、一見良いことのように思われますが、実はそうではありません。お家の人に教えてもらうと、あらかじめ答えを教えてもらっているので、塾で答え合わせをする時に真剣に先生の話を聞くことができません。また、家で解き方を教えてもらうと緊張感がなくなりますので、解き方を覚えようとしません。それに、お家の人が指導すると、ついつい解き方ではなく、答え自体を教えてしまったりする場合があります。ですから、家で宿題をする場合、もしわからない問題があったとしても、お家の人には最小限のヒントだけをもらって出来るだけ自分の力で考えるようにしましょう。そして、わからなかった問題は、授業での解説をしっかり聞き、それでもわからない場合は積極的に質問に来てください! 2014年 3月26日(水)  以前に何回か書かせていただいてますが、最近の生徒の計算力は驚くほど低下しています。そこで、速くて正確な計算力を養うために小学部の算数の授業で100マス計算を取り入れました。予想通り、ほとんどの塾生の結果はボロボロでした!でも、毎回これを根気強く続けていこうと思っています。すぐには成果が出ないかもしれませんが、途中経過はまたこの歳時記で報告します。 2014年 3月25日(火)  講習2日目です。塾では新学年がスタートしましたが、学校では春休みが始まったばかりなので、まだまだ旧学年の気持ちのままの塾生が多いように思います。徐々に意識づけを行っていき、学校での新学期開始によいスタートが切れるようにしていきたいと思っています。 2014年 3月24日(月)  本日より新年度(春期講習)が始まりました!久しぶりの歳時記です。先週はいろいろなことがありました。今年度の県立高校の合否は、昨年度のように全員合格とはなりませんでした。しかし、22日の中3生お疲れ様会には全員参加してもらったので、とてもうれしく思いました。このお疲れ様会では、バイキングレストランでの食事の後、塾でゲーム大会を行ない、景品も盛りだくさんでとても盛り上がりました!最後には、塾生一人一人から私たち一人一人にあてたメッセージカードを頂き、大変感動しました!!塾生からこんなプレゼントを頂くと、1年間の疲れも吹っ飛びます。みんな本当にありがとう!!今年1年も、また頑張ります。 2014年 3月15日(土)  今夜は、中2の実力テストがありました。これで、進学塾ブレイブの25年度のカリキュラムは終了です。明日から1週間、休塾になります。休塾になるのは塾生だけで、私たち職員は、塾の大掃除と春期講習の準備で大忙しです!3月24日からの春期講習が新年度(新学年)のスタートとなります。良いスタートが切れるように、大掃除と講習の準備に全力投球します!(その間に奈良県立高校の合格発表がありますが…)と、言うことで、特別なことがない限り、ブレイブ歳時記の更新はしばらくお休みします。遅くとも、24日の講習開始日から再開しますので、楽しみに待っていてください! 2014年 3月14日(金)  本日は、中1の春期講習前の学力テストの日でした。ブレイブでは実力を判断する為、各講習ごとに学力テストを行ないます。入塾テストであるとよく思われているのですが、ブレイブでは入塾テストは実施していません。(ブレイブの方針を見て頂ければ、その理由がわかっていただけます。)また、テストの日が過ぎましても、春期講習を受講していただくことができますので、お問い合わせください。 2014年 3月13日(木)  本日は奈良県の県立高校の一般選抜入試日でした。心配していた雨はそれほど激しくはなく、ホッと胸をなでおろしました。塾生たちの出来具合はどうだったのかはわかりませんが、噂では数学と英語が難しかったみたいです。何とか無事に全員合格して欲しいと心から願っています。 2014年 3月12日(水)  ブレイブの中3卒塾生諸君!昨日の約束通り、この歳時記で最後のエールを送ります!!明日の試験に備え、いつもより早く寝ると思いますので、歳時記の更新も今夜は早くしました。いつも脳天気な君たちも、さすがに緊張しているのかな?昨日も言ったように、やるべきことは全てやりました!自信をもって明日のテストに臨みなさい!!そして、最後まで絶対あきらめるな!!昨日の話を思い出してください。あいにく、明日は天気は良くないみたいですが、ベストを尽くしてください。君たちなら、絶対合格します!  君たち一人一人の顔を思い浮かべながら書きますね、 あきひろ あみ うらら かずき かずや かな かなこ かりん かんた きょうご こうたろう さと しおり しょうこ しょうた たかひろ たから なつみ ナツミ ひろか ひろき  まほ みお みく みくも みや みゆ ようじ りこ りの りゅうすけ  みんな頑張れ!先生たちは、応援しているぞ!! 追伸 お家の人への感謝の言葉と合格のおまじない忘れないように! 2014年 3月11日(火)  本日は中3生最後の授業日でした。授業終了後に、私たち講師から中3の塾生にエールを送りました。私たちから塾生に心を込めて想いを伝えると、私たちも塾生もみんな号泣でした。中3生の授業は大変でしたが、こちらも楽しく授業ができ、今日で卒業かと思えばさびしい限りです。明後日の入試、全力で戦ってきてください! 2014年 3月10日(月)  広陵町の明日の朝刊の折り込みチラシに、ブレイブの春期講習の広告が入ります。ブレイブの方針や考え方、指導の様子、ブレイブ塾生の頑張りなど書いておりますので、良ければ明日ご覧になっていただければ幸いです。 2014年 3月8日(土)  最近の生徒たちの計算力の無さにはびっくりします。ブレイブの塾生でも、定期テストでまずまずの成績を取ってくる塾生ですら、計算の正確性に欠けます。何も難しい計算ではありません。小学生レベルの計算でも間違います。ゆとり教育の弊害がもろに影響していると思われます。これでは、なかなか入試問題などで点数を取ることができません。数学担当の私としては、中学部の塾生の計算力アップの秘策を本気で考えたいと思います! 2014年 3月7日(金)  中1の数学の授業で、1年間の復習として計算問題をしましたが、邪魔くさがりで途中式を書かない塾生は正答率がよくありません。びっくりしたのは、方程式の途中式も正しく書けないのです。テストによっては途中式を書かされる問題がありますので、きっちりと書く習慣がないと得点につながりません。ましてや、中2になれば連立方程式を習うので途中式を書くことは大変重要です。いつも言っていますが、邪魔くさがりの生徒は成績が伸び悩みます。計算の途中式についても同じことが言えます。 2014年 3月6日(木)  小6の授業中に、中学生になるにあたっての意識づけを行なっています。先生に対する言葉遣いや授業の聞き方、板書の写し方など…。いろいろなことを噛み砕いて、6年生の塾生でもわかりやすく説明しています。まずは、しっかりと内申点が取れるように、ブレイブでは小学生の時から躾け面も指導していきます。 2014年 3月5日(水)  本日は塾長も私も、久しぶりに厳しく塾生を叱りました!中1の塾生なのですが、当人は冗談のつもりで軽い気持ちでいたずらしたのだと思います。しかし、余りにも度が過ぎるので厳しく注意しました。「自分がされて嫌なことはほかの人に絶対するな!」が、ブレイブの考え方です。勉強と直接関係のないことかもしれませんが、これから大人になっていくうえで大切なことだと思いますので、私たちは常にそういうことも指導しています。 2014年 3月4日(火)  昨日から、中学部の塾生たちに帰り際の注意を与えました。彼らが塾から帰る時間は、夜遅くになります。だから、「くれぐれもマナーを守り静かに帰るように!」と…。ブレイブは、勉強だけがよくできても、社会のルールやマナーを守れなければ意味がないと考えています。「自分だけが良ければそれでよい。」という考え方は認めていません。だから、勉強以外の躾け面も厳しく指導しているのです。 2014年 3月3日(月)  期末テストが終わり、中1の通常授業が再開しました。テスト前日まで、自習室で最後までしっかり勉強していた塾生は、思った通りまずまずの点数を取ってきていました。実力にはそれぞれ個人差がありますが、テストの点数は決してそれだけではなく、いかに最後まで粘り強く頑張れるかで大きく変わってきます。努力した分は、必ず結果になって返ってきます。今日のテスト結果を見ているとひしひしとそう感じました!明日は中2の塾生が結果をもって塾に来ます。 2014年 3月1日(土)  昨日同様、本日の授業も中3生と真美ケ丘中学の中2生だけでした。ブレイブに在籍している全塾生を合わせると約1か月に及ぶ期末テスト対策は本日で終了しました。私たちも、明日は久しぶりの休日です。十分休息を取ってリフレッシュし、週明けからの通常授業に備えたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月10日(木)  今日のビックリです。 それは中2生の数学の授業のことです。問題文を読まずに問題を解いていた塾生が全体の3分の2もいました。問題を読まずにどうやって解くのでしょうか。驚き以外の何物でもありません。どうやら、問題文を読むのが邪魔くさいようです。本当に信じられ...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page