ブレイブ歳時記(2013.10月)
- shingakujyukubrave
- 2013年10月31日
- 読了時間: 10分
2013年 10月31日(木) 明日は中3生にとって、とても大事な「11月の校内実力テスト」です。よって、本当なら中3生の授業はない日ですが、全員塾に集合し勉強をしました。今週、中3生は毎日塾です!塾生たちは大変ですが、中学校の先生が、進路指導に使う大事な資料となるテストですので、ブレイブとしてもできる限り塾生たちのサポートをしたつもりです。後は、塾生たちが明日のテストでベストを尽くしてくれるのを願うだけです。ブレイブ関係者以外が、この歳時記をご覧になると、追加授業が盛りだくさんで、さぞかし月謝以外の追加料金がかかるのではないかと心配される方がいらっしゃると思いますが、ご安心ください!ブレイブは、超良心的な塾ですので、講習月以外は、月謝以外には授業料の追加料金などは一切かかりません!! 2013年 10月30日(水) 本日、他の塾に通っている中1の生徒さんが、ブレイブの体験学習に来られました。おそらく、その塾とは授業の様子が全く違っているので、ブレイブの塾生のパワーに圧倒されたような感じでした。授業の最初から最後までシーンと静まり返った中で塾生が授業を聞いているのではなく、先生が塾生と言葉のキャッチボールをしながら、時に塾生を大笑いさせたりしながら、活気ある授業をしているのがブレイブなのです。 2013年 10月29日(火) 10月の五ツ木模試の結果が返ってきました!結果が良かった塾生もいますが、前回より成績が悪くなった塾生も何人かいました。早速、答案用紙を分析してその塾生を呼び、塾生に今回の悪かった原因を伝えると同時にこれからの課題を伝えました。また、その塾生の自宅に電話をして保護者の方にも今回の成績分析を伝えるとともに、塾での塾生に対するこれからの対応についてお伝えしました。こうやってすぐに対応するところが、ブレイブの良さの一つです! 2013年 10月28日(月) 中間テストの前に中2の塾生に、「今回の数学のテストの結果が良くなければ授業終了後に勉強会を開催する!」と、言っていたのですが、お約束通り、該当者には召集のお電話を差し上げました。明日、正式に招待状を渡します。まさか、本当に居残りの勉強会をするなんて思っていなかった塾生もいると思いますが、ブレイブの考え方、私の考え方は、「約束したことは必ず実行する」ということなので、塾生にとってはあまり嬉しくはないお電話をかけることになりました。期末テストで少しでも挽回できるように、明日から早速数学の勉強会を開始します! 2013年 10月26日(土) 中間テスト対策が無事終了し、そのテストも返却されてやっとひと段落がつきました。私たちも久しぶりのお休みです。明日はしっかりとリフレッシュして、鋭気を蓄え、来月から始まる期末テスト対策に備えたいと思います。 2013年 10月25日(金) 中間テストの結果が戻ってきました。中2・中3は戻ってきたテストの点数を見て、とても喜んだり、悔しがったりして、それぞれが対策中での自分の勉強の良かった点や悪かった点など、本人なりに分析している塾生が見受けられます。しかし、1年生はというと、まだまだ自分の点数を気にしない塾生が目立ちます。気分は小学生のままで、中学生という意識がまだまだ薄いのだと思います。そろそろ中学生としてのブレイブの勉強にも慣れてきたところですので、他の学年のように少し厳しく指導していきたいと思います! 2013年 10月24日(木) 本日は数件の電話問い合わせが、塾にありました。定期テストが返却され、保護者の方がその結果を見て電話をかけてこられました。本人にとって「その塾が合うか、合わないか。」がとても大事ですので、ブレイブでは1週間、無料で授業を体験することができます。今回のテスト結果が思わしくなかった生徒さんがおられましたら、是非一度、ブレイブの授業を受けてみてください。無料体験授業は、講習期間以外、随時受け付けています。 2013年 10月23日(水) 本日は静かな1日でした。小学部は4年生のみ、中学部はテストの終わった真美ヶ丘中学の塾生だけの日でした。明日から他の中学校の塾生たちも復帰してきます。中間テストが返り始めているかと思いますので、どのような結果になっているのか楽しみにしたいと思います。 2013年 10月22日(火) 本日、小学部の塾生には9月の「塾内成績表」を配布しました!宿題の出来具合や忘れ物の有無、漢字テストと計算テストの結果に加え、国語担当の塾長と算数担当の私からのコメントを添えて配布しています。子どもたちの塾での様子を直接見ることのできない保護者の方にとっては、この成績表を見ることで、塾生の1か月間の頑張りが一目でわかります。また、私たちからのコメントは塾生たちの励みや反省にもなっています。作業的には大変ですが、毎月の塾内成績表配布はこれからも頑張って続けていきたいと思います。 2013年 10月21日(月) 本日で、中間テスト対策が終了しました!同時に、真美ヶ丘中学の塾生が、テスト明けで塾に復帰してきました。広陵中学と高田西中学のたくさんの塾生が、遅くまで勉強を頑張っていました。良い結果になることを期待しておきます。 2013年 10月19日(土) 今日も長い1日でした。「中2は午前中に集合。中3は昼一番に集合。そして中1は夕方に集合。」と、各学年時間帯をずらして集合し、直前テストとそのやり直しを行いました。とても忙しい1日でした。肝心の直前テストの結果はというと、仕上がりの良い塾生もいれば、もう一つの塾生もいました。勉強不足の塾生には注意を与えた次第です!明日はテスト前日です。忙しい1日になると思いますが、塾生と一緒に頑張ります! 2013年 10月18日(金) 本日で、定期テスト対策の授業は終了です。後は、直前テスト(プレテスト)とそのやり直しになります。明日・明後日の2日間が最後の踏ん張りどころになります。明日のテストの結果で、塾生たちを褒めてあげることができるのか、その反対に厳しく注意しなければならないのか決まります…。今夜、塾生たちが一生懸命勉強することを期待します。 2013年 10月17日(木) 今日から、真美ヶ丘中学で中間テストが始まりました。でき具合は、まずまずみたいです。今日も昼の3時から明日のテスト科目の特訓をしました。明日も頑張ってくれればよいのですが…。真美ヶ丘中学のテストは明日で終了しますが、来週の月曜日・火曜日は広陵中学と高田西中学のテストです。塾生も私たちも、もうひと踏ん張りです! 2013年 10月16日(水) 世の中、何でもデジタル化され便利になっているのですが、その反面デメリットも多いです。今日の数学の授業で、時計の針の動く角度の問題が出てきたのですが、1時間で短針や長針の動く角度が何度なのか、すぐに答えられない塾生が何人かいました!特に、数学がとても苦手というわけではないのですが、私たちが常識だと思っていることが、今の子ども達にとっては知らないことなのかもしれません。物事の便利さが、知識の欠如につながっているのかもしれませんね…。 2013年 10月15日(火) 定期テスト対策のため、中学部の塾生は、ほぼ毎日塾に来て勉強しています。そんな中、頑張っている塾生のために、昨日・今日の授業中に糖分補給のために菓子を少しだけ振舞いました!!みんな大喜びでそのお菓子を食べ、勉強を頑張りました。 2013年 10月14日(月) 本日は祝日ですが、中間テスト対策中につき、塾はお休みではありませんでした。中1・中3は対策授業、中2は学校の提出物を仕上げるために塾に集合をかけました。塾生も大変でしたが、確認テストのやり直し・授業・提出物のチェックなど私たちも休日返上でとても忙しい1日でした!! 2013年 10月12日(土) ブレイブの全中学校で確認テスト・直前テストに突入しました!事前にしっかり勉強している塾生は合格してたくさんのご褒美(ちょっとしたお菓子)をゲットして帰っていきました!!反面、しっかり勉強できていない塾生は苦戦していました。あまりにも勉強していない塾生は、お呼び出しして注意を与えました!このテストは、明日も続きます!! 2013年 10月11日(金) 各中学校のテスト範囲表が出そろいました!ブレイブでは、その日程に合わせて、テスト直前の時間割を作ります。各中学校の各学年のその日の試験科目に合わせて、塾の時間割を作成するのです。塾生に合わせて、これほど綿密に時間割を組む塾は、ブレイブ以外にはあまりないと思います。その分、塾生たちにはしっかりと頑張ってほしいと思います!! 2013年 10月10日(木) 真美ヶ丘中学の中3生の10月校内実力テストの結果が返ってきました!塾生からは難しかったと聞いていたのですが、まずまずの結果だったので、私たちもホッとしました!!実力対策のやり直しを徹底的に行っている成果が表れたのかもしれません。この調子で広陵中学と高田西中学の塾生たちにもよい結果が返ってくることを期待しております。 2013年 10月9日(水) 中3生以外に自習室を利用する塾生が増えてきました!今日はたくさんの中2生が勉強していました。ブレイブの自習室は、塾生たちがしっかり勉強しているかどうかチェックしています。折角自習室に来ても集中して勉強しなければ、意味がないからです。名ばかりの自習室にしないのがブレイブなのです! 2013年 10月8日(火) 自分で考える力をつけてあげることと、ほったらかしにすることは全く違います!小学生の塾生を指導しているとそれがよくわかります。確かに、自分の力で答えを導き出すのは大事なことですし、ブレイブもむやみに答えや解き方だけを教えたりしません。でも、正解するまでずっと本人任せにすることは、かえって勉強が嫌になったり、いい加減な解き方になったりして、逆に空回りになります。その塾生の実力に応じて適切なヒントを与えていくことで、自分で考える力がついてくるのです。ブレイブでは、まさにそのような指導方法をしています。 2013年 10月7日(月) 定期テスト対策2週目に突入しました!中3生は今週には校内実力テストもありますので、大変忙しい週になります。昼と夜の気温差が激しくなるので、どの塾生も体調管理に気を配りながら、今週もしっかり頑張ってほしいと思います!! 2013年 10月5日(土) いつもならお休みの日曜日ですが、真美ヶ丘中学の塾生は中間テスト対策の確認テストになります。したがって、私たちも休日返上で頑張ります。!ブレイブでは、広陵中学の塾生が多いのですが、いつも歳時記で書いていますように、たとえ1人の塾生でも、その塾生のテスト範囲に合わせて定期テスト対策を行います。他のどの塾に比べても手厚いと自負しています。明日も忙しいですが、頑張ります! 2013年 10月4日(金) 自分で考えて行動できる子どもが少なくなりました。指示されたことはできる子が多いのですが、先を考えて動くことができないのです。数年前に比べ、幼い子が多くなってきたのかもしれません。ブレイブは、勉強だけできれば良いとは思っていません。何事も自分で考え、行動できる人間を育てたいと考えています。だから、学習内容だけでなく、躾け面も含めて指導しています。 2013年 10月3日(木) 今日から、真美ヶ丘中学の塾生の確認テストが始まりました!他の所属中学に比べ、テストの日程が少し早いので、真美ヶ丘中学のみ今週から確認テストになっています。「たとえその中学校の塾生が1人だけでも、その中学校に合わせて対策する」というのがブレイブの方針ですので、私たちは少し大変ですが、各学校別にきめ細かく対応しています! 2013年 10月2日(水) 現在、小4の算数の授業では、四則計算を教えています。塾生は、なかなか苦戦しています。というのも、時系列に正しく全体の途中式を書かないで、それぞれの部分部分を計算して解いていくので、なかなか正しく答を出せないのです。これは4年生だけではありません。他の学年でもそうです。途中式をきっちりと書くように、さらに徹底して指導していきます。また、本日は広陵町の中学校で体育祭でしたが、ほぼ全員の塾生たちが頑張って塾に来ていました。とても感心です!ご褒美に、授業中に甘いお菓子を配りみんなで食べました!!大喜びの塾生たちでした! 2013年 10月1日(火) 本日より、本格的に中間テスト対策が始まりました!中2生は4時限授業になります。さすがに、最後の時間は少し疲れていましたが、それでもなかなか元気な塾生たちです。明日は広陵町の中学校では体育祭があります。きっと、へとへとで塾にやってくるだろと思います…。
最新記事
すべて表示4月10日(木) 今日のビックリです。 それは中2生の数学の授業のことです。問題文を読まずに問題を解いていた塾生が全体の3分の2もいました。問題を読まずにどうやって解くのでしょうか。驚き以外の何物でもありません。どうやら、問題文を読むのが邪魔くさいようです。本当に信じられ...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...