top of page
検索

ブレイブ歳時記(2013.8月)

  • shingakujyukubrave
  • 2013年8月31日
  • 読了時間: 9分

2013年 8月31日(土)  本日は三者面談日でした。保護者の方から塾生のお家での様子を聞いていると、たくさんの塾生が反抗期のようで、結構、保護者の方に偉そうな口のきき方をしているみたいです。また、お家で勉強する時に、机の上に携帯やスマホを置き、それをいじりながら勉強している塾生も多いです。そんな塾生一人一人に、それは駄目な事だと言い聞かせながら、これからの勉強のアドバイスを行いました!三者面談は明日も続きます。 2013年 8月30日(金)  本日で夏期講習の授業が全て終了しました!明日からの二日間は、中3生以外の三者面談日になります。1学期の定期テストの結果と学校の通知表、夏期講習の前に受験した実力テストの結果をもとに、塾での勉強の様子も考慮に入れながら、塾生たちにアドバイスをします。ブレイブの面談は他の面談と比べ、大変シビアなので、どの塾生も緊張しながら面談を行っている部屋に入ってきます。みんな、明日はどんな様子で塾に来るのか楽しみです。 2013年 8月29日(木)  6年生の英語と中3のまとめテストを残し、夏期講習の授業が終了しました。長いようで短かった夏期講習でした。明日は中3生のまとめのテストです。これまでの勉強の成果が出るとよいのですが・・・。きっと、結果が出ると大いに期待しておきます。 2013年 8月28日(水)  本日は、小4と中1が夏期講習最終日でした!ブレイブでは毎年、これまで頑張ったご褒美に、夏期講習最終日には塾生にアイスクリームをあげます。そして、楽しかった(辛かった・・・?)講習を思い出しながら、授業中にそのアイスを食べます!みんなとても大喜びでアイスをほおばっていました!!明日は小5・6と中2が最終日になります。 2013年 8月27日(火)  2学期の時間割が出来ました。自分たちで考えた時間割を自画自賛するのはおかしいかもしれませんが、ブレイブは良心的な塾だと思います。確かに、他の個人塾に比べると月謝は少し高いかもしれませんが、1授業当たりの授業料は割安だと思います。特に中3生は、2学期には通常授業のほかに実力テスト対策の演習・解説・やり直しを行うのですが、塾生や保護者に負担はかけたくはありませんので、月謝は1学期と変えていません。とにかく、ブレイブでは塾生や保護者の目線に立って運営しています。 2013年 8月26日(月)  いよいよ夏期講習も最終週になりました!各学年とも、2学期に向けて学校の先取り授業を行っています。私たちは、残りの夏期講習の授業に全力投球しながらも、2学期に向けて忙しくその準備を進めています。この仕事をしていると、毎日あっという間に過ぎていきます。1年なんてすぐに終わってしまいます。それだけ、この仕事が充実しているのかもしれません。 2013年 8月24日(土)  本日は、中2・中3の学校の宿題のチェック日でした!学校の課題は塾の勉強と同じように大事ですし、内申点がつく学年ですので、私たちも宿題の出来具合をしっかりチェックします。きっちりできていない塾生には、再度塾に提出するように伝えました!チェックする私たちも結構大変でしたが、塾生のために頑張ってチェックしました!! 2013年 8月23日(金)  小学生も中学生も問題を最後まで読まない塾生が多いです。なぜなのか、私たちにもわかりません。最後まできっちり読まないので、当然、正しい答えを求めることができません。毎回毎回、口を酸っぱくして言うのですが、なかなか直りません。本人たちに自覚はあるはずなのですが、毎回同じ失敗をするのです。入試では命取りになりますので、私たちも根気強く、何度も何度も注意します。 2013年 8月22日(木)  中3生の中で、ハードな夏期講習に音を上げそうな塾生が出ました。その塾生は、お盆休みまで結構頑張っていたのですが、お盆休みの1週間の間、勉強から解放され、そのままずるずると勉強モードに戻れないまま、夏期講習後半を迎えました。そんな状態なので、なかなか勉強に身が入らず、「もう、勉強はいやー!!」と、なりました。今日も「いやいやオーラ」を出しながら塾に来ていたので、私たちはその塾生を職員室に呼び、事情を聴いたうえで、「しんどいのはわかっているけれど、それは全員同じ。これまで頑張ってきたことがもったいないから、もう少し頑張りなさい。もっと自分のことを大事に考えなさい!」と、アドバイスをしました。最後に、「やれるか?」という私たちの問いに、「はい!」とにこやかな表情で答えてくれた塾生は、結局今日は最後まで塾で頑張りました!ブレイブは小さな塾ですが、今回のようなことは結構あります。そのたびに、私たちはそのような塾生を頭ごなしに叱るのではなく、本人から話を聞き、本人の立場になっていろいろとアドバイスをします。そのアドバイスで、少し勉強に疲れた塾生は元気を取り戻し、また頑張って勉強に立ち向かう事ができるのです。 2013年 8月21日(水)  最近、考えて行動できる生徒が少なくなりました・・・。他人に指示されれば行動できるのですが、自分でどうすればよいのか考えて行動できる子どもたちが(大人でも)、随分少なくなりました。彼らが生活している環境が、あまりにも恵まれ過ぎなのでしょうか!? それとも私たち大人が、子どもたちにかかわり過ぎなのでしょうか!? いずれにしてもブレイブでは、こちらから一方的に支持を与えるのではなく、自分で考えて行動できるような指導をしています。これは、「勉強が得意になること以上に大切なことだ!」と、考えているからです。 2013年 8月20日(火)  中3生の小テストは本日で終了しました。その小テストの時間は、明日から校内実力テスト対策になります。夏期講習が始まってから本日まで勉強してきた中1~中2の復習内容が、どれだけ身についたのか、その対策授業で分かります。これまで頑張ってきた分、成果になって表れてくることを私たちも期待しています!明日からの授業が楽しみです!! 2013年 8月19日(月)  本日より講習後半のスタートです!前回お知らせしていました「5科目復習テストラリー&ビンゴ大会&流しそうめん」の中3生のお楽しみ会は、たくさんの塾生が参加し、大好評の内、無事終了しました!グループ対抗の復習テストでは、各塾生とも、普段の授業以上に真剣なまなざしで問題を解いていました!!ビンゴゲーム大会では、最初はおとなしかった塾生も時間が経つにつれて徐々にヒートアップし、終盤戦では大盛り上がりになりました。みんなお腹が空いたところで最後は、流しそうめんの時間となりました。本物の竹で設置した(塾長のこだわりで、ブレイブは何事も本格志向なのです!)数メートルの水路にそうめんを流すと、みんな大喜びでそうめんを味わっていました!とにかくみんな楽しく過ごせ、毎日勉強ばかりの前半戦のストレスを発散できたと思います。これで夏期講習後半戦もがんばってくれるだろうと思っています! 2013年 8月10日(土)  今日で夏期講習前半が終了しました。猛暑日が多いにもかかわらず、今年の夏期講習はどの学年もとても元気です!中3生にとって夏期講習は、特にしんどいはずなのに全くへこたれていません!!ということで、明日から来週の日曜日まで、ブレイブはお盆休みで休塾なのですが、よく頑張っている中3生をねぎらうために、お楽しみ会として「5科目復習テストラリー&ビンゴ大会&流しそうめん」を12日の月曜日に行います。中3生たちは、結構のりのりで楽しみにしています。この様子はまた歳時記でレポートしますので、お楽しみに!!お盆休みに入りますので、しばらく歳時記はお休みします。 2013年 8月9日(金)  ブレイブの小学部(ブレイブジュニア)では、英語も指導しています。使用しているテキストには、中1・中2の文法内容もしっかり含まれているのですが、まだまだ本格的なものではありません。文法をきっちり覚えるのではなく、耳で英語を聴き、自分の口で発音し、目で英文を読めるようにするのが目的です。「さすが小学生!」と思うのは、恥ずかしがらずに大きな声で英文を発音することです。ですので、中学生よりも英単語や簡単な文は頭に入っていきます。今日も元気に英語を発音してくれていました! 2013年 8月8日(木)  中3生は、授業終了後に小テストのやり直しをしているのですが、授業終了後にもかかわらずとてもとても元気です!本当は疲れているはずなのに、ほとんどの塾生は積極的に、しかも楽しそうにやり直しをしています。恐るべきパワーです!!これも塾長をはじめとする私たちスタッフの精神年齢が実際の年齢よりはるかに若く、塾生たちと同じ目線で話せたり、対等に付き合えるからだと思います。私たちもなかなか捨てたものじゃないと思います!(笑)やっぱりブレイブは活気のある、楽しい塾です!! 2013年 8月7日(水)  近大附属高校から数年前に頂き、今年もふ化した(6月6日の歳時記参照)鈴虫が本日ついに鳴きました!ただし、まだまだ鳴き方が下手で、「リーン、リーン」とは鳴かずに「じー、じー」としか鳴けません。成虫になっているのは、ほんの数匹で、これからどんどん大人の鈴虫になると思います。あと1~2週間もすれば、うるさいくらいにぎやかに鳴き声を聞かせてくれるでしょう! 2013年 8月6日(火)  成績が上がるか、上がらないかは人の話を聞けるか聞けないかにかかっています。こちらが話をしている時に、しっかりと話を聞いている塾生は成績は徐々に上がっていき、そうでない塾生はなかなか成績が上がりません。確かに個人の実力も関係しますが、話の聞き方によって成績は大きく変わります。だからブレイブは、授業の聞き方なども厳しく指導します。 2013年 8月5日(月)  中3生は先週に引き続き、月曜日の本日は、小テストのやり直しをしました!午後1時から10時まで、今日も長い長い1日でした。塾生たちが、解けない問題の質問に次々とやって来るのですが、私たちは塾生の力に応じ、質問に対するヒントのレベルを変えて受け答えをするので、結構大変です。でも、塾生一人一人の様子を見ながら私たちが対応するので、一生懸命にやり直しをする彼らにとっては、本日のやり直しはとても有意義なものになります。手前味噌ですが、ブレイブのように、ここまで塾生に対応している塾は、なかなか少ないかもしれません。 2013年 8月3日(土)  今週も何とか終了しました。今日は中2と中3だけの授業日でした。2年生は部活の練習や部活の大会でへとへとになりながらも、みんな休まずに頑張って塾に来ていました。疲れて眠い中、必死になって授業を聞いている塾生を見ていると、「これを食べて、もうひと頑張りしなさい!」と思わず彼らに飴玉1つを上げてしまいます。それだけでも、彼らは大喜びして残りの時間頑張りました!!明日は塾はお休みです。リフレッシュしてまた来週もがんばりましょう! 2013年 8月2日(金)  夏期講習2週間目が終わろうとしています。中3生はそろそろ緊張の糸が切れるころで、わたしたちは、今週何回か彼らに注意を与えました。(叱りました。)理科の小テストの勉強をしない塾生があまりにも多かったので、「やる気が無いのなら、テストを受けなくてよい!」と全員の前で注意をしました。そして、「テストを受けたいのなら、自分自身どうするのか(ちゃんと前もって勉強する)を言いに来なさい!」と、言いました。案の定、注意を受けた塾生全員が「真剣に勉強するので、テストを受けさせてください…」と、言いに来ました。翌日のテストは、全員合格したわけではありませんが、ちゃんと勉強して受けたのは言うまでもありません。これがブレイブ流の叱り方なのです。自分自身で考え、行動するように指導するのがブレイブなのです。 2013年 8月1日(木)  小学生も、中学生も最近の生徒は問題を最後まで読みません。問題を最後まで読まないので、正しく答を書けません。いつもいつも言っているのですが、なかなか直りません。ケアレスミスで得点を落とすことは、とても勿体ないことです。ミスがなくなるように、私たちも何度も何度も指導をしていきます!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月3日(木)  今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page