top of page
検索

ブレイブ歳時記(2013.7月)

  • shingakujyukubrave
  • 2013年7月31日
  • 読了時間: 10分

2013年 7月31日(水)  今日は小4の授業がありましたが、そこでの気持ちの良いお話です。世間では挨拶が出来なかったり、礼儀作法を知らない子どもたちが多い中、4年生のD君は塾に来るときっちりと挨拶ができ、用事で教室を出入りする時はドアをきっちりと閉めることができます。当たり前のことですが、暑いこの時期、冷房をフル稼働にしているのにもかかわらず、教室などを出入りする時にドアを開けたままにする中学生がいることを考えると、そのD君はとってもとってもきっちりした塾生なのです。きっとD君のお母さんがお家でちゃんと躾けをされているのでしょう。毎日暑い日が続きますが、すがすがしい気持ちなりました。 2013年 7月30日(火)  本日は小5・6年の授業がありました。国語の時間につくづく思うことは、読書の習慣がある塾生とそうでない塾生では、国語力に大きな違いが出てきます。本をよく読んでいる塾生は、たくさんの言葉を知っているので文章を読み取る力が強いです。逆に読書をしない塾生は、読解力がそれほどありません。ですから、私たちは時間に余裕のある小学生の間に、たくさんの本を読んで語彙力をつけることを勧めています。 2013年 7月29日(月)  講習第2週目が始まりました。授業があったのは中1だけでしたが、中3生は先週の小テストのやり直しの日でした。先週の間にやり直しが終了していない塾生は、本日1時から強制お呼び出しです。何人かの塾生はテキストを見ながら悪戦苦闘していましたが、何とかほとんどの塾生がやり直しを完了し、長い1日が終わりました。1年生はそんな3年生を後目に、今日も元気に授業を受けていました。 2013年 7月27日(土)  夏期講習、第1週目が終わりました。毎日正午から夜11時まで長丁場なので、私たち講師陣は週末はお疲れモードなのですが、塾生たちはどの学年も元気です。年の差というか、やっぱり若者は元気です!明日はお休みです。塾生たちも私たちも、明日は気分転換をしてしっかり鋭気を蓄え、また来週頑張りましょう!! 2013年 7月26日(金)  中3生は夏期講習の前半、各科目の小テストをします。国語は漢字、社会は1問1答、数学と理科は授業の復習、英語は基本構文の英作文のテストです。このテストは受験するだけではなく、やり直しもセットになっています。夏期講習のこのテストは、真剣に勉強をし、やり直しをすることで実力がついてきます。今のところ、「しっかりと勉強した塾生ばかり!」と、言いたいところですが、あまり勉強しなかった塾生もいます。長い授業時間が続く毎日のなか、小テストの勉強をするのは大変ですが、しっかりと頑張ってほしいと思います! 2013年 7月25日(木)  3年だけではなく、2年生も授業後の自習室に残っていました。今のところ、例年以上に自習室を活用している塾生が多いです。しかも、しんどそうに勉強しているのではなく、結構平気な顔で勉強しています。何とも頼もしいことです。ただ、最初からあまり飛ばしすぎると、息切れしないか心配です。 2013年 7月24日(水)  中3生は講習2日目を迎えましたが、部活に入っていて最後の大会を勝ち進んでいる塾生は、夜の授業からの出席になります。暑い時期の厳しい練習の後に、頑張って塾に来てくれているのですが、クラブが引退になり昼からの授業に出席している塾生とは、1~2年の総復習をしているこの時期、日増しに実力に差が出てきます。最後の大会なので悔いの無いように戦って欲しいと思う反面、このまま勝ち進み、夏期講習に十分出席できなければ大変なことになると心配でなりません。とにかく、まだ部活が続く塾生たちには、「しっかり頑張れ!」と、言うしかありません。本当に厳しいときですが、これを乗り越えてほしいものです。 2013年 7月23日(火)  昨日とはうって変わって、今日はとっても忙しい1日でした。小5・6、中2・3の授業がありました。中3は、昼の12時から夜の10時までの授業で、さすがに皆さんお疲れ模様でした!それでもたくさんの塾生が10時からの自習室に残って、11時まで各自勉強していました。この勉強を長い講習中ずっと続けて欲しいと思います。努力したことは、必ず実るからです! 2013年 7月22日(月)  本日から夏期講習が始まりました。今年は初日としては珍しいことに、中1だけの日になり、静かなスタートとなりました。明日からは、本格的に複数の学年で授業が始まり、いよいよ忙しくなります。 2013年 7月20日(土)  本日は、中3生の三者面談でした。一人一人の成績資料を見ながら、ひとり30分ずつお話しさせていただきました。とにかく他の学年に比べるとしんどい夏講になるので、しっかりはっぱをかけました!月曜日から夏講が始まります、私たちもしっかり気合を入れて頑張ります! 2013年 7月19日(金)  本日で、1学期の授業が終了しました。明日は、中3の三者面談です。ブレイブでは中3のみ、夏期講習が始まる前に面談をします。理由は受験生にとって一番の勝負どころが夏期講習になり、講習の過ごし方で成績が大きく変わってくるからです。夏期講習を無駄にしないためにも、講習が始まる前に、先日塾で受験した実力テストと通知表の成績をもとに面談をします。私たちも塾生たちが夏講で奮起するように、しっかり面談に臨みたいと思います。 2013年 7月18日(木)  本日は、小5・小6・中2の夏期講習前の実力テストを行いました。ブレイブは入塾テストを実施していませんが、塾生・講習生にかかわらず実力テストを行います。現在の実力を計り、面談で学習のアドバイスをします。明日は、中1の実力テストです! 2013年 7月17日(水)  ブレイブの塾生たちが、塾を探している他の生徒に、ブレイブを紹介してくれているみたいですが、時々「ブレイブは料金が高い!」と言われるそうです。日数や時間が短い個人塾に比べれば、確かに合計金額は高く感じるかもしれません。しかし、授業1時間当たりの料金はブレイブは決して高くありません。それどころか安い方だと思います。対策などで時間数が増えても追加料金は頂いていませんし、結構良心的な料金設定にしているつもりなのですが・・・。とにかく、私たちは塾生に対し、月謝でいただいている以上のことを出来るようにいつも考えて塾運営しています。そのことが、もっともっと認めてもらえるようにさらに頑張ります!! 2013年 7月16日(火)  昨日、一度ブレイブを退塾した塾生とその保護者の方が、復塾のために来塾されました。ブレイブを退塾した後、他の塾に入塾したらしいのですが、成績が芳しくなく、もう一度ブレイブで頑張りたいとのことです。ブレイブは厳しい塾ですが、他の塾に移って初めてブレイブの良さを実感したらしいです。今回のようにいったんブレイブを退塾し、他の塾を経験してからまた戻ってくる塾生がいます。そうやって、戻ってきてもらえる塾生がいるということは、嬉しいことです。 2013年 7月13日(土)  昨日に引き続き、今日は2年生のお楽しみ会をしました。今日も大変盛り上がり、みんなの顔は勉強の時よりも生き生きとしていました!!3年生は、楽しかった昨日と全く逆で、実力テスト行いました。定期テストでは、まずまずの成績の塾生でも、実力となるとまだまだです。この夏期講習は、本当に鍛えがいがあります。 2013年 7月12日(金)  今回の期末テストは、各学年とも対策中もよく頑張り、まずまずの結果を残したので、ご褒美として「お楽しみ会」をしました!今日は中1と中3で行いました。塾で準備したお菓子を食べながら色々なゲームを行い、最後にくじ引きをして景品が当たった塾生もいました。みんな大盛り上がりで、とてもとても楽しそうでした。ブレイブはただ厳しいだけではなく、塾生たちが頑張った時には本日のように楽しいイベントも行っています。また、このような楽しいことが実施できるように、塾生諸君!頑張りましょう!! 2013年 7月11日(木)  期末テストの個票が出揃い、成績状況が分かってきました。詳しくは、通信文やこのホームページでお知らせしますが、全体的に塾生たちは頑張ったと思います。特に、中3生の頑張りは素晴らしものがあります。塾生たちはもちろんのこと、私たちもしんどい対策期間だったのですが、実際に塾生たちが頑張ってくれると、こちらもしんどさなど吹き飛びます。本当にうれしい限りです。 2013年 7月10日(水)  ブレイブの夏期講習の広告ができたので、塾生たちに配りました。私たちの塾生たちに対する思いや塾のポリシーなど、紙面が許す限り書き込んだ自信作です。中には、早速広告を読んでくれている塾生もいました。「私たちの思いが、塾生以外のたくさんの人たちにも伝われば良いな!」と思っています。ブレイブ近辺の塾生外の方、広告は7月16日の朝刊の折り込みに入りますので、もうしばらくお待ちください。 2013年 7月9日(火)  本日は中3生は授業がない日ですが、2名の男子塾生が自習に来ました。それで何を勉強していたかというと、感心なことに自分の苦手な単元の問題を解いていました。少しずつ受験生であることを意識し、自ら動きだしたのかもしれません。そんな塾生が、少しずつでもどんどんと増えていってくれればと思います。 2013年 7月8日(月)  期末テストが終わってホッとする間もなく、今度は夏期講習の準備で忙しくなります。塾生たちの夏期講習の勉強の取り組み方で成績が大きく変わってくるので、私たちも綿密に計画を立て準備します。「最高の夏期講習」になるように、張り切って準備したいと思います。 2013年 7月6日(土)  久しぶりに塾生がそろいました。テストの結果も出てきました。数学担当の私は今日はとてもうれしかったです。というのも、数学のテストを頑張った塾生が結構多く、100点を取ってきた塾生が、2年3年合わせて3人もいました!!どんなテストでも100点は凄いです!本当にうれしかったです。私たちも、明日は久しぶりにお休みです。しっかり休養を取りエネルギーを蓄えて、週明けからまた頑張りたいと思います。 2013年 7月5日(金)  近大附属高校の先生から3年前にいただいた、4代目「鈴虫さん」の近況報告です。その後、鈴虫さんたちは順調に育ち、大きいものでは体調5ミリくらいまで成長してきました!食欲も旺盛で、2日に1回は餌を変えてやらないと無くなってしまいます。成虫になって美しい声を聞ける日が待ち遠しいです。 2013年 7月4日(木)  ブレイブジュニア(小学部)では、国語の授業の初めに毎回漢字テストをします。(前もって出題されるページは指定しています。)国語の漢字力をつけてもらうのが第一の理由ですが、それ以外には、中学生になった時のことを考えています。中学生になると英語の単語や熟語、社会や理科等、複数の教科でたくさんのことを覚えなくてはなりません。中学生になったからと言って、急にそのようなたくさんのことを覚えられるはずはありません。ですから、小学生の間に漢字の練習を通じて暗記の練習をしているのです。 2013年 7月3日(水)  本日は、期末テスト終了組が授業に復帰してきました。まだ、ほとんどの塾生がテスト休みなので教室は、ガラガラです。復帰してきた塾生の期末テストの結果はというと、まずまずの出来具合でした。土曜日から本格的に塾生が復帰してきます。みんな頑張ってくれたことを期待して、結果を楽しみにしておきます! 2013年 7月2日(火)  今日で期末対策は終わりです。中2の塾生がすごく頼もしく思えました!数学のやり直しを決められた時間内で終わらなかった塾生が何人かいましたが、そのまま教室に残って根気強くやり直しを続けました。その結果、ほとんどの塾生がやり直しを終えました。この根性は、来年受験生になった時に必ず活かされると思います。明日のテスト、頑張ってくれることを願っています! 2013年 7月1日(月)  昨日の事ですが、中学部の塾生にもブレイブジュニアの塾生と同じように、月間の成績表と各担当の先生が頑張って記入した中間テストの分析表を配布しました!今日からの期末テストに少しでも役立ててもらうためです。中間テストで成功したことは期末テストでも実行し、失敗したことは繰り返さないようにして欲しいと思います!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月3日(木)  今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page