ブレイブ歳時記(2013.3月)
- shingakujyukubrave
- 2013年3月29日
- 読了時間: 10分
2013年 3月29日(金) 今日の夜は1年生と3年生の授業がありました。1年生の数学は、正負の数の計算です。中1と言っても、まだまだ気分は小学生ですので、授業に集中させるのに一苦労です。「ペンを置いて前を向きなさい!」や「ホワイトボードに書いたことをノートに写しなさい!」等、事細かくいろいろな指示を与えたり、面白い話を取り入れたりしながら、授業に参加させます。授業をしっかり聞けるかどうかで、成績も違ってくるからです。もちろん、学校の内申点も違ってきます。ブレイブではまず、授業をしっかり聞けるように塾生を躾けていきます! 2013年 3月28日(木) 新年度になり、ブレイブでも新しい先生が来ました!ブレイブでは、新人の先生がいきなり塾生の前で授業をすることはありません。何回も何回も研修を積んでから、塾生の前に立つことになります。研修と言うのは、「授業見学」と私たち職員を生徒に見立てて行う「模擬授業」です。今日も2人の新人の先生の授業トレーニング(模擬授業)を行いました!その二人の先生の上達はなかなか早く、もうすぐ塾生の前でデビューできそうです!! 2013年 3月27日(水) 本日は、塾長と総勢3人で安倍文殊と三輪神社に、高校入試合格のお礼参りに行ってきました!天気は雨の予報でしたが、何とか雨に合わずに済みました・・・。本当に今年の卒塾生たちは、何かにつけて、天候に恵まれています。入試日にせよ、合格発表日にせよ、彼らに関係する日は、不思議とひどい悪天候になりません!!全員合格のお礼をしっかりと三人でしてきました! 2013年 3月26日(火) 成績が伸び悩む塾生=授業を聞けない塾生です。今日の中3の授業で、集中して話を聞けない塾生を注意しました!どんな素晴らしい力をもっていたとしても、授業を大切に聞かなければ、成績は上がりません!!確かにブレイブは厳しい塾ですが、点数が悪いことに対して注意するのではありません。勉強の方法が間違っていることに対して注意するのです。正しい勉強の方法を身に着けてもらうために、私たちは厳しい指導をしています。 2013年 3月25日(月) 今日も中学部の全学年の授業日でした!新中1の塾生は、夜6時30分からの3コマの授業には、まだまだ慣れないみたいで、最後の授業時間は少しお疲れモードです。そんな時こそ、私は「秘密兵器」を使います!その秘密兵器とは・・・なんと1粒の飴玉なのです!「塾生たち、ちょっと疲れてきているな…。」と感じた時に、一人に一個ずつ飴を配って糖分補給をさせます!すると、塾生たちは大喜びで、テンションも上がり、しばらくの間授業に集中できます。この「秘密兵器」頻繁には使いませんが、ここぞというときの効果は抜群なのです!! 2013年 3月23日(土) 本日は、旧中3生の「お疲れ様会(合格祝賀会)」を行いました!食べ放題のお店で昼食を食べた後、塾に戻り、「エアーホッケー」や「ミニテーブルテニス」、「椅子取りゲーム」など大ゲーム大会で盛り上がりました!!どの塾生も大変楽しそうでした。最後に、全員に豪華景品と各教科担当の先生からのメッセージを書いた色紙を渡し、全員合格の三々七拍子で締めくくりました!お疲れ様会終了後に塾生からのサプライズで、各先生が色紙をもらい大感激しました!!こういった塾生からの気持ちが大変うれしく、こんな仕事ができる幸せをつくづく感じます!! 2013年 3月22日(金) 今日は、中1・中2・中3の中学部全学年の授業日でした。中2と中3は春期講習中は4コマ授業ですので、さすがに4時限目の授業は塾生も集中力が落ちてきます!ですから、数学にしても社会にしてもシーンとした中で授業をするのではなく、面白い話を織り交ぜながら、大いに笑わせて、メリハリをつけながら、授業をします!多分、大手の進学塾にはない光景だと思います!!ということで、ブレイブの授業は、真剣な中にも、爆笑の渦が巻き起こる、とても楽しい授業なのです! 2013年 3月21日(木) 今日は春期講習2日目でした。新小5・新小6・新中2の授業日でした。今夜も、中学生には、新学年の心構えを話しました!新中2生は、いよいよ内申点のつく学年になるので、勉強のことはもとより、精神的にも成長するように話しました! 2013年 3月20日(水) 今日より新学年のスタートです!本日は、新小4・新中1・新中3の授業日でした。中学生には、新学年を迎えるにあたっての心構えを話しました。特に中3に対しては、受験学年ということもあり、20分ほど時間をかけて勉強の取り組み方について話しました。話している途中で私たちも熱が入り、今年度も「全員合格するぞ!」と、気合をいれました!!今日から1年間、私たちも塾生と一緒に頑張っていきたいと思います! 2013年 3月18日(月) 今日は私たちにとって、「1年間で、一番嬉しい日」になりました!奈良県の公立高校の合格発表日だったのですが、なんとブレイブの塾生は、全員合格でした!塾生本人は当然ながら、私たちにとってもこれほど嬉しい日はありません!!塾生も、保護者の方も、私たちもこの日のためにずっと頑張ってきたようなものなのですから…。努力は夢を叶えるものだと、つくづく思います。来年も全員合格できるように20日の春期講習から頑張っていきたいと思います! 2013年 3月15日(金) 今日の夜は、中1の実力テストがありました。これをもって、進学塾ブレイブの24年度の授業は終わりです。明日から4日間は休塾になります。休塾になるのは塾生だけで、私たち職員は、塾の大掃除と春期講習の準備で大忙しです!3月20日からの春期講習が新年度(新学年)のスタートとなります。良いスタートが切れるように、大掃除と講習の準備に全力投球します!と、言うことで、特別なことがない限り、ブレイブ歳時記の更新はしばらくお休みします。遅くとも、20日の講習開始日から再開しますので、楽しみに待っていてください! 2013年 3月14日(木) 今日は、小5・小6・中2の実力テストの日でした!さすが中2だと感心したのは、テスト時間ぎりぎりまでほぼ全員が一生懸命問題と向き合っていたことです。確かに2年の問題の方がずっと難しいので、解き終わるのに時間いっぱいまでかかるのですが、集中して問題に取り組める姿勢は、これまでブレイブに通っていた賜物だと思いました!精神的にも成長してきているのだとうれしく思いました! 2013年 3月13日(水) 天候も中3生の味方をしてくれたみたいです!朝から雨の予報でしたが、昼間は穏やかで暖かい日でした。一転、夕方からは激しい雨になり、今年の入試に関しては、私学にしても公立にしても、わりと天候に恵まれていました。肝心の出来栄えはというと、直接報告に来てくれた塾生は、国語以外は簡単だと言っていました。一方、外出先であった塾生は、英語は難しかったけれど、理科と社会は良くできたとのこと。いずれにしても、発表まではドキドキ落ち着きませんが、中3塾生お疲れ様でした!私たちは、全員の吉報を待っているぞ!! 2013年 3月12日(火) ブレイブの中3生へ! 歳時記を見てくれてありがとう!体調は万全かい?いよいよ明日ですね、決戦は・・・。弱気になることはない!落ち着いて、自信をもって挑みなさい!そして、最後まであきらめるな!! 最後にエールを送ります!! きょうへい こうき さとし じゅんや じん しんたろう たかや たくみ たかひろ たつのり てつや なゆ なおひろ のぞみ のりか まき まさと ひかり ゆうた ゆうや ゆずな ゆりか よしちか よしひろ りさ リサ ※名前の順番は五十音順です。 とにかく、全員頑張って!! Do your best! (最善を尽くしなさい!) 追記 昨日の夜は、みんなの顔を見ているとうまく言えなかったので、この場を借りてお話しします。授業中は、厳しいことも一杯一杯言ってきたけれど、数学に関しては、私の持っている知識は、君たちに全て注入できたと思っています。私自身、悔いはありません!少し難しい問題が出てきても、私が授業中に君たちに「こんな時はこう解く!」と、言っていたことを思い出して、落ち着いて考えてください!きっと解けるはずです!! 2013年 3月11日(月) 今日は中3生の最後の授業日でした。授業終了後は、各科目の先生が中3塾生の前に立って、順番に激励の言葉をかけました!(毎年恒例の行事です。)塾での楽しかった生活を思い出してか(・・・?)、ハードだった勉強を思い出してか(・・・?)分かりませんが、感極まって涙を流す塾生もたくさんいました。真剣に私たちの方を見て話を聞いてくれている塾生の顔や、泣いている塾生の顔を見ていると、激励の言葉をかけている私たちも、塾生たちとのいろいろなことを思い出して、うるっときました…。(これも毎年の恒例行事です!)今まで、厳しいと言われているブレイブでしっかりと私たちについてきてくれた感謝の気持ちを持つと同時に、「全員無事合格」して欲しいと心から願っています。 2013年 3月9日(土) いよいよ、県立高校の入試が目前に迫ってきました!それまで緊張していなかったのに、今になって少し緊張し、弱気になっている塾生もいます。そんな塾生には、個別に受験資料などを見せながら声掛けをし「大丈夫!安心しなさい!!」と励ましました。話のあとは、本人もホッとしたようで、塾生の表情はにこやかになりました。毎年この時期にはナーバスになる塾生がいます。そんな塾生を励ますのも、この時期の私たちの大切な仕事です! 2013年 3月8日(金) ここ数日、毎日のように「春期講習」の問い合わせがあります。実際に体験授業を受けにきた生徒さんもいます。新聞の折り込みには、塾の広告が毎週のように入っていますが、塾選びは結構難しく、通う塾によって成績は大きく変わります。私たちも、「ブレイブに入塾して良かった!」と言われるように、今以上に頑張ろうと思います! 2013年 3月7日(木) 今日は、小5・小6は授業後に計算のやり直しをする特訓日でした。計算をなかなか正解できない塾生に共通して言えることは、「途中式をきっちり書かない」ということです。特に長い計算式の場合は、丁寧に書かないと必ずミスをしてしまいます。途中式を書くと計算が遅くなると思っている塾生もいますが、頭の中で計算すると同時に手を動かして式を書くのですから、途中式を書いても計算のスピードは落ちません。逆に、書くことにより目で確認できるので、ミスも少なくなり、また見直しをする時に、新たにもう一度計算式を書く必要がなくなるのです。「必ず途中式を書く」、これが計算問題を正解するコツです。 2013年 3月6日(水) 今日の1年生の数学の授業は計算をやりましたが、やっぱりケアレスミスをする塾生が多いです…。符号ミスや約分ミスなど、計算のやり方はわかっているのに、もったいない間違いをしてしまいます…。これでは、いくら解き方がわかっていたとしても、得点にはつながりません。「速くて正確な計算力」が、数学ではまず必要です! 2013年 3月5日(火) 期末テストが、返却されてきました。今日は2年生の授業日でしたが、テストの点数がよかった塾生、思っていた点数が取れなかった塾生、それぞれ悲喜こもごもでした。まだ、返却されてきた答案用紙をしっかりと見ていないので、はっきりと言えませんが、全体的にはケアレスミスが多いこと…。いつもいつも口を酸っぱくして注意しているにもかかわらず、毎回それで点数を落としている塾生の多いこと…。本当にもったいないことです!数学で、いつもよい点数を取ってくる男子塾生も、今回は点数が振るわず、少し悔しがっていましたが、今回のテストで失敗したことを次のテストで繰り返さないようにしてリベンジしてほしいと思います!! 2013年 3月4日(月) 中3生の授業は、今日で残り1週間となりました!この仕事をしていると、1年間の短いこと…。特に1月・2月・3月は時間が過ぎるのがとても早く感じます。明日は、奈良県の公立高校の出願日1日目です。色々な情報が耳に入ってきてますが、実際の出願状況がどうなるのか、私たちもドキドキです。塾生にとって有利な競争率になるように願っています。 2013年 3月2日(土) 今週は卒塾生数名が、塾に近況報告に来てくれました!毎年この時期になると、大学や就職などの進路が決まったことを元塾生たちが、わざわざ塾に報告に来てくれるのです。月日が経ってもブレイブのことを忘れずに、こうやって訪ねてくれるのは、大変うれしいものです。そんな彼らが決まって口にする言葉が、「ブレイブは、厳しかったけれども、今になって考えれば、そのことがとても自分のためになっています!」ということです。こんな言葉を聞くと、私たちはさらに嬉しくなります。なぜならば、私たちは、塾生一人一人の将来を見越し、勉強を通じて、人として大切な「あきらめずに努力すること」や、「人に対しては思いやりを持って接すること」などを身につけてもらいたいと思っているからです。塾生が、将来そんな大人になってくれることを願って、また来週も頑張りたいと思います。また、この歳時記を見た卒塾生がいましたら、塾に近況報告に来てくださいね! 2013年 3月1日(金) 今日は期末テスト最終日だったので、中3生と来週から期末テストが始まる高田西中学の中2の塾生2人だけの授業しかありませんでした。ブレイブは、たとえ1人だけしか所属していない中学校でも、その中学校に合わせてテスト対策を行うので、中2は2人だけの授業になりました。まさに、個別指導塾のような状況の中、塾生にとっては最高の環境で対策授業を受けることができました!
最新記事
すべて表示4月3日(木) 今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...
3月31日(月) 先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...
2月28日(金) 今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木) 明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...