top of page
検索

ブレイブ歳時記(2013.2月)

  • shingakujyukubrave
  • 2013年2月28日
  • 読了時間: 12分

2013年 2月28日(木)  本日も、中1・中2は明日のテスト科目のやり直しを行いました!そのやり直しですが、4時から開始にもかかわらず、遅れてくる塾生が何人か…。前もって遅刻の連絡をしてきた塾生もいましたが、無届出で遅刻した者もいました…。その塾生には、厳しく注意しました!時間やルールを守ることは、とても大事なことです。それは、テストで点数を取ることよりも大事なことです。ブレイブはまずそういう基本的なことを躾けます。 2013年 2月27日(水)  中1・中2は本日も、明日のテストの勉強で大忙しでした!夕方から直前テストのやり直しに始まり、他の問題も解いて頑張っていました!たくさんの塾生が今日も自習室で集中していました!!いよいよ前半にテストがある学校は、明日で定期テスト対策は終了です!!ちなみに1年生の数学のテストは、皆さんなかなかでき具合が良かったそうなので、テストが返ってくるのが楽しみです! 2013年 2月26日(火)  いよいい明日から、期末テストが始まります。中1・中2の今日のメニューは、明日の科目の「直前テスト」のやり直しです!いつも言っているように、間違った問題をそのままにしても点数につながりません。できるようになるまでやり直しをして、初めて得点につながります。とにかく、明日も「前日の科目の直前テストのやり直し」は、続きます!! 2013年 2月25日(月)  今日は、中1・中2は午後7時25分に集合して、期末テストの学校の提出物を仕上げました!「塾だけではなく学校の勉強もきっちりとおこなう!」のが、ブレイブの考え方です。最後までちゃんとできているか、私たちのチェックが入るので(ブレイブの先生が、一人一人の塾生の提出物をチェックします!)、塾生たちは真剣にやっていました!!どんなことでも、徹底的にきめ細かく対応するのが、ブレイブなのです!! 2013年 2月23日(土)  本日は、中2生が朝から直前テスト、中1生は夜から直前テスト、中3生は朝から夜まで公立入試対策でした。中学部の全塾生がうごく大変忙しい1日でした。明日も、昼から中1・中2とも直前テストです。忙しくなると思いますが、塾生たちが満足な点数を取ってくれるのであれば、私たちも休日返上で頑張った甲斐があるというものです! 2013年 2月22日(金)  中3生は、本日から一般入試対策です。いよいよ本当にラストスパートです。「全員が真剣なまなざしで授業を聞いています!」と、言いたいところですが、不届き者がおり、初日の1時間目に注意をする羽目になりました…。詳しいことは割愛しますが、あと3週間ほどで入試です、全員が志望校に合格するように、しっかり気合を入れ直しました!! 2013年 2月21日(木)  本日は奈良県の特色選抜の日でした。ブレイブの塾生も若干名受験しています。出来具合はわかりませんが、無事合格してくれることを願っています。また、期末テストの範囲表が出そろいました。各担当の先生は、範囲表とにらめっこしながら、明日から始まる「直前テスト(プレテスト)」の作成をします。塾生が出来るだけ本番のテストで得点できるように、手間暇かけて作ります。日によっては、明け方近くまでかかるときもあります。というのも、確認テスト同様、各中学校のテスト範囲に合わせて作成するからです。こういった細かな対応が、ブレイブ塾生が定期テストで素晴らしい結果を収めている理由です。 2013年 2月20日(水)  いよいよ期末テスト1週間前になりました…。だから、中2は授業のない日でしたが、たくさんの塾生が自習室に来ていました!対策授業の宿題をしている塾生、確認テストのやり直しをしている塾生、各自考えながら勉強していました。部活動も禁止期間になりますので、ラストスパート頑張ってほしいと思います!! 2013年 2月19日(火)  中3は、本日で特色選抜と奈良高専の対策授業は終了です。どちらの受験も私立高校入試に比べると難しいのですが、精一杯頑張って合格を勝ち取ってほしいと思います!私たちも彼らに対し、できることはすべてやったと思っています!! Do your best! 2013年 2月18日(月)  某個別指導塾のテレビCMで、「成績が上がらないのは勉強の方法が間違っている」と流れていますが、まさにその通りだと思います。力は持っているのに、、先生の話をしっかり集中して聞かない生徒は、間違いなく成績は伸びません。とにかく「集中力」が絶対に必要です。ですからブレイブでは、各担当の先生は授業中は教室全体をしっかり見渡し、集中して授業を聞いていない塾生には注意喚起を行い、しっかり授業に参加させるようにしています。 2013年 2月17日(日)  日曜日なので、本来なら塾はお休みの日ですが、「期末テスト対策中」および「特色選抜・奈良高専」の入試が迫っていますので、1・2年生と3年生の特色・高専受験者は、塾がありました!本日のメニューですが、3年生は当然、入試問題の過去問の演習解説、1・2年生は確認テストとそのやり直しです。今日は、全学年の全科目の先生が集合し、分担して、授業解説、テストの採点、やり直しのマルうちと、質問受けに大忙しでした!!この忙しさは来週も続き、いよいよピークを迎えますが、私たちも気合を入れて頑張ります! 追記 1年生の中に、少し勉強が不足している塾生がいたので、やり直しの時間に学年全体の前で「何のために勉強をするのか」、「どういう努力をすべきか」について、塾長と私が注意しました。注意する側も、される側もお互い気持ちの良いものではありませんが、こうした「意識づけ」や「動機づけ」は授業内容よりも大事であると考えていますので、機会があれば学年全体でこのような指導もしています。 2013年 2月16日(土)  中2も今日から確認テストが始まりました!ブレイブは広陵中学の塾生が多いのですが、真美ケ丘中学・高田西中学・香芝東中学・白鳳中学・斑鳩南中学の塾生も所属しています。ブレイブのポリシーは、「定期テスト対策は、たとえ一人だけの塾生であっても、各塾生の所属中学のテスト範囲に合わせて必ず行う」ということなので、この時期の各担当の先生はとても大変です。というのも、確認テストは各学校のテスト範囲に合わせて科目担当の先生が作るので、もし学校ごとに範囲が違えば、それだけ作るテストの数も増えるのです。ですから、テスト作成のために明け方まで時間がかかることもしばしばです。それでも、塾生たちがそれぞれ頑張って点数を取ってくれると、そんな大変さも苦になりません!とにかく、塾生たちのためならば、私たちも頑張れるのです!! 2013年 2月15日(金)  定期テスト対策も2週間が過ぎようとしています。中1は、今日から基本事項が身についているかのチェックをする「確認テスト」が始まりました。今日の科目は数学です。今回の期末テストの範囲が広く、私も気合を入れてテストを作ったので問題数が多くなり、塾生も時間との闘いでした。明日からは中2もテストが始まり、両学年とも土曜日、日曜日にかけてこのテストは続きます。テストの結果、合格基準をクリアーしていれば塾からご褒美がもらえますが、不合格であればやり直しをすることになります。何回かお伝えしているように、テストをやりっぱなしにするのではなく、不足する知識は、やり直しをすることで補うようにしています。塾生にとっては少し大変かもしれませんが、基礎を身に付けなければ定期テストで得点することができません。ですから、合格できるようにしっかりと事前に勉強して「確認テスト」に臨んでほしいと思います。 2013年 2月14日(木)  中3生は授業のない日ですが、昨日にやり直しが終わっていなければ強制的に塾にやり直しに来なければなりません。今日も国語・理科・英語担当の先生は大忙しでした!!塾生自身は大変と思いますが、このやり直しが成績を伸ばす原動力になるのです!!解けなかった問題を解けるようになる。特に社会や理科の第2分野などの暗記科目では、このことが爆発的に成績を伸ばします。だから、ブレイブでは中3だけに限らず、どの学年もやり直しを徹底させています。 2013年 2月13日(水)  今日は国公立対策の二回目です。以前にもお話ししましたが、ブレイブは授業のやりっぱなしにしません。ブレイブの国公立対策は、入試の過去問演習、そしてその解説授業になります。授業終了後には、塾生全員そのやり直しを義務付けています。本日の演習解説は、国語・理科・英語でした。やり直しの採点と質問は大盛況で、各担当の先生は大忙しでした!こういう忙しい状態は大歓迎です!!中3塾生よ!もうしばらく頑張るのだぞ!! 2013年 2月12日(火)  今日はとても良い日でした!県外私立高校の結果が出そろい、ブレイブの塾生は全員合格していました!!これで、今年の私立高校(奈良県・大阪府・京都府)入試は、誰一人不合格になることなく、無事全員合格です!!塾生・保護者の方はもちろんの事、私たち職員もとてもうれしいです!!専願受験の塾生は、これでお別れになるのですが、そんな話をしていると、その塾生とお母様が「合格の報告とごあいさつ」に、わざわざ塾に来られました。本人も入試前の険しい表情から一転、素晴らしい笑顔になっていましたし、お母様も本当に大喜びでした!お金を頂戴して、お子様をお預かりさせて頂いているのに、今日のようにわざわざ直接報告に来ていただき、しかも、「合格したのは、ブレイブに来させていただいていたからです・・・!本当にありがとうございました・・・!!」と、感謝の言葉まで頂けるなんて、本当にうれしい限りです。塾の仕事ってなんて尊いものかと、この時期になると改めて感じます。と、同時に塾生や保護者の方から、パワーを頂くことができます。また、明日からも頑張ります!! 2013年 2月11日(月)  本日は建国記念日でお休みの日ですが、ブレイブはガンガンに授業をやっていました。というのも、中3生は特色選抜と奈良高専の入試を控え、中1生は期末テストの対策期間中だからです。通常の祝祭日の時はお休みにしていますが、今日のように入試を控えている時や、定期テスト対策の期間は休日返上で、授業を行います。当然、そういうときも追加料金は頂戴しておりません。とにかくブレイブは、いつでも塾生と保護者の方を第一に考えています! 2013年 2月9日(土)  今日も寒い日でしたが、朝から晴れていたので、昨日よりは幾分温かく感じられました。県外私立高校の入試日だったので、良かったです。今年の入試は比較的天候に恵まれ、良いコンディションで受験できたのではないかと思います。塾生たちの日ごろの行いが良かったのでしょうか…。世間は今日から三連休ですが、ブレイブでは週明けの月曜日から中3生は国公立高校対策になります。(中1生は期末対策授業です。)いよいよラストスパートです、最後までしっかり頑張りましょう!! 2013年 2月8日(金)  奈良県の私立高校入試の結果が出そろいました。ブレイブの塾生は、全員合格しました!本当にうれしい限りです!!塾生自身も、ほっとひと安心でしょう。受験する高校の赤本を繰り返し解いていたことが、この結果につながったのだと思います。いよいよ明日は、県外入試です。雪の心配はないと思いますが、明日も今日以上に冷え込むみたいです。ブレイブの塾生諸君!しっかり体調を整え、、塾で渡した携帯カイロをもって温かい服装で明日の受験に臨んでください!! 2013年 2月7日(木)  奈良私立高校の合格発表が始まりました!直接合格の報告に来てくれた塾生もいれば、電話で連絡をしてくれた塾生もいました…。どの塾生も満面の笑みで、声が弾んでいました!発表のあった高校に関しては、今のところ全員合格という嬉しい結果になっています。明日以降も合格発表は続きますが、この勢いで残りの塾生も全員合格してほしいと思います。 2013年 2月6日(水)  今朝、家の窓から外を見てホッとしました!予報に反し、雪が積もっていなかったからです。「これでトラブルなく、2日目の入試日程をクリアーできそう・・・。」と、思ったからです。実際、中3生に本日の夜の県外私立高校受験前の最後の授業で様子を聞くと、全員無事に何事もなく奈良の私立高校受験を終えていました。いよいよ明日から発表が始まりますが、全員合格することを心から祈っています!  追伸  私立専願の塾生は、本日の授業が最後でした。数学担当の私は、日頃は塾生に厳しく厳しく指導をしてきたのですが、「今日でこの子たちともお別れか・・・。」と、今までの色々な思い出が浮かんでき、少し感傷的になりました…。心の中で「頑張れよ!」とエールを送りながら、いつも以上に心を込めて授業をしました。 2013年 2月5日(火)  昨日に引き続き、中2も期末テスト対策に入りました。内申点がつく大事な学年なので通常時より授業数が増えますが(もちろん、月謝は定額のままで追加料金は一切いただいておりません!)、今回のテストの結果で1回目の内申点が決定するので、気合を入れて頑張ってほしいと思います。また、今日は奈良県の私立高校の入試日でした。早速、「テストが無事終わりました!」と、報告に来てくれた塾生や、県外私立高校の入試に向けて自習に来た塾生もいました。1つ目の入試が終わったということで、塾生の顔は入試前の少し緊張した表情から柔和な表情に変わっていたので、私たちも少しホッとしました。引き続き明日も面接試験がある塾生もいます。あいにく、天気は今夜から明日にかけて雪ということですが、トラブルなく無事に入試が終わることを願っています! 2013年 2月4日(月)  本日より、中1は3学期の定期テスト対策に入りました。約3週間にわたり、臨時時間割になります。1年生の学習内容をすでに終え、期末テストの範囲を復習していきます。最初にブレイブで先取り授業で習い、2回目に同じ内容を学校で習い、さらにテスト前にもう一度ブレイブで徹底的に復習します。どんな生徒でも、1度習っただけでは忘れてしまいます。2回、3回と繰り返し練習していく間に、知識としてしっかりと身に付きます。すなわち、このくり返しの練習が、定期テストで得点できる原動力なのです。通常授業に比べ少しハードですが、2年生から付けられる内申点をとる練習だと思って、しっかり頑張って欲しいと思います。 2013年 2月2日(土)  中3生は本日で、奈良私立高校入試前の最後の授業になりました。先日、安倍文殊にお参りに行ったときに買ってきた合格鉛筆と、寒さ対策としてカイロ、ゲンを担いだお菓子の詰め合わせを、例年同様、塾生一人一人に渡し、各科目担当の先生から、一言ずつエールを送りました。今年のブレイブの塾生に関しては、入試直前になっても、あまり緊張しているそぶりは見受けられず、逆に私たちの方が、「大丈夫なのかな・・・。」と、心配していたのですが、各先生からのアドバイスに耳を傾ける様子は真剣そのもので、私たちも安心しました。今日は、季節外れの温かさだったのですが、天気予報によると、また寒くなるそうです。体調など崩さないようにして、全力で、入試に臨んでください!全員が、合格するように、心からお祈りしています!! 2013年 2月1日(金)  今日は、6年生の英語の授業日でした。英語といっても、ブレイブの小学生は、文法を無理やり覚えさせるのではありません。簡単な基本構文をまず耳で聞き、一緒に発音して自然に口で覚え、中学生になって本格的に習った時に、「この文章聞いたことがある!」って、違和感なくすぐに頭に入るレベルで考えています。ただし、単語は、中学生になってからいきなり覚えるのは大変なので(特に今年度からは指導要領が変わり、覚えなければならない英単語の量は数年前に比べると膨大になっています…。)、毎回単語テストをして、覚えるようにしています。今日も、6年生の塾生は、しっかり覚えてきて合格しました。中学生になってからの英語の成績、大いに期待しています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブレイブ歳時記(2025・4月)

4月3日(木)  今日の中2生の理科の授業のことです。宿題はテキストをしっかりと調べれば答えはほぼ全部載っています。前のページを調べればよいだけです。しかし、邪魔くさいのか、きっちりと調べずに空白にする塾生がいます。そのような勉強のスタイルでは知識は定着しません。正しい勉強...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・3月)

3月31日(月)  先週体験学習に参加していた新中1生の方の入塾が正式に決まりました。ありがたいことに、その中には、卒塾した塾生の兄弟姉妹の生徒さんが多くいます。引き続き来ていただけるということは、信頼されているということですので、うれしいことです。 3月29日(土)...

 
 
 
ブレイブ歳時記(2025・2月)

2月28日(金)  今日は入試が近い中3生のみの授業でした。他の学年は期末テストが終わりましたのでお休みです。 明日も中3生のみ、入試対策で授業です。 2月27日(木)  明日が期末テスト最終日ですので、期末テスト対策は今夜で終了です。中1生も中2生も最後の週は毎日塾でした...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive

(C) Copyright 有限会社ブレイブハート (進学塾ブレイブ)
2002-2015 ,All Rights Reserved.

bottom of page